剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

どうすれば県大会いけるのかな〜〜
日時: 2011/12/27 17:48:36
名前: ゆきむら

ども^^
ゆきむらです
僕、中学生です
僕、県大会に行きたいんですけど、どうゆう稽古したら勝てますかね〜??
先生方教えてください!!

Page: 1 |

Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.1 )
日時: 2011/12/27 23:55:28
名前: だみ声< >

ゆきむら君 (中学何年生ですか?)
>1)明日掃除があるとおもうんですが・・・ 何時からか知ってますか??? 教えてください!!!
>2)静岡市に住んでる方、僕といろいろ話をしてください!!!
>3)僕、中学生です。 県大会に行きたいんですけど、どうゆう稽古したら勝てますかね〜?? 先生方教えてください!!

上の1)は、君の12月23日の質問です。
上の2)は、君の12月25日の願望です。
上の3)は、君の12月27日の質問です。

1)は、養浩館の清掃時刻を知りたいと言う、はっきりした内容の質問だから、答えを書
   きやすいのです。
   ただし「明日」と言う表現は、読む人がいつ読むかによって曖昧になるから、「明日
   24日」と日付を入れると、だれも間違わないですね。

2)は、いったい何を話せばいいの? という疑問が起こるので、答えを書く気が起きに
   くいのです。 やはり自己紹介して、何を話したいのか、どんな年齢の人と話した
   いのか、どうして話をしたくなったのかという理由もあれば、読んだ人が「そうい
   うことなら返事を書こう」と言う気になるのですよ。  今の所、返信ゼロだね。

3)は、なぜ県大会に行きたいのかを書くといいですよ。 そして地区予選を勝ち抜く決
   意を書くと、応援したくなりますよ。 そこでどんな稽古したらいいでしょう?と
   書いてあると、大勢の読者がいろんな方法を書いてくれますよ。
   今の所、返信ゼロだね。(僕のこれが最初?)


ほしい情報がうまく手に入る方法は、実は質問の仕方が重要なのです。 そのためには「僕はこう思うのですがどうですか?」と言う書き方をすると良いと思いますよ。 しかも出来るだけ詳しく書くことが大切です。

そこで僕が、3)の質問の返信を以下に書きますね。
ゆきむら君
どうして県大会に行きたいと思うようになったのですか? それは団体戦ですか、個人戦ですか? 両方ですか?  藤枝の県立武道館は、立派ないい建物だし、あんな所でカッコ良く勝ち上がる試合が出来るなんて、うれしいよねえ。 でも… そのためには、予選を勝ち抜かなければなりませんが、勝ち抜くための作戦はないのでしょうか? 部活の仲間と「夢」を話すうちに「武道館行きたい」と思うようになったのかな?

どんな作戦立てればいいのか分からないから、ここで質問してみたのだと思います。
答えは簡単です。 「いっぱい稽古しろ!!」「みんなで一緒に強くなれ!!」です。
一人だけが強くなっても、決してベストではないのです。

では、どうやって??
最初は今の稽古のやり方の能率を上げる方法を、みんなで決めて実行する事だと思います。
1)朝練をやろう。 授業の始まる前30分間、しっかり汗をかくレベルの激しい基本稽
   古です。 面をつける時間がなければ、筋トレでもいいですね。
2)普通の部活時間は、今は少ないですね。 しかも部活のない日もあるし…。
   部員の集まりを待って稽古するのではなく、授業が済んで道場に来た子から、着替
   え面付けを素早くやって、素振り、2人以上になったら、切り返し打ち込み稽古を
   繰り返す。 どうせ1時間もない稽古なので、ここでしっかり汗をかく事。
   先生に交渉して、剣道部だけは「毎日部活する」と言う要求を出す。 OK出るま
   で何回も粘る。(OKはでなくていいのです。繰り返し要求すると熱意を感じてもら
   えます)
3)全員が着替え面付けまでの時間を最大限に短縮する。 普通3分でやれますが、そう
   なるまで全員で訓練すると、チームワークも強固になります。モチベーションも上
   がります。
4)部長の指令や、稽古順番の指示などに、即反応する事。 ぐずぐずする暇はない!!
   基本稽古も、すべてお互いが「実戦」を想定している事。
5)挨拶、掃除、義務、責任、などをみんなで徹底する。 たとえば道場入口に脱いだ上
   履きは、キチンと並んでいなければならない。 
6)そして一分一秒でも多く稽古する。 よその学校がやる稽古内容の3倍の稽古をやる。
   これは「3倍稽古」といって、簡単に強くなる方法の一つです。
7)稽古やらないで、または、なにか能率のいい稽古方法で、強くなる方法は「ない」事
   を知って下さい。 何百年も剣道やって来た昔の人々が作り上げた稽古方法が、最
   も能率が良く、現在も受け継がれているのだから、それ以上の物はないのです。 あ
   ればみんながちゃんと取り入れてやっています。

さあ、稽古するしかない事が分かったら、たくさん稽古しましょう!!!
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.2 )
日時: 2011/12/28 08:33:00
名前: ゆきむら

だみ声さんありがとうございます!!
指摘していただき僕にはもうちょっお国語の力をつけなきゃいけないなと思いました・・・・

まあ、これを実戦してみます!!!
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.3 )
日時: 2011/12/28 12:34:20
名前: だみ声< >

ゆきむら君
>指摘していただき僕にはもうちょっと国語の力をつけなきゃいけないなと思いました・・・・ まあ、これを実戦してみます!!!
あはは… がんばってね。

はるまき君の「竹刀のささくれ」の所にも書きましたが、何事もはじめから上手な子はいないし、上手にならせるために指導者がいるのだし、勉強では先生がいる訳です。

どういう風に話をすれば(書けば)、思っている事が正確に相手に伝わるのかを工夫するには、国語の力をつけると言うのは確かですが、これだって初めから上手な子はいない訳です。 上手に説明出来ないいら立ちが、「反抗期」に現れる現象の一つなのです。

たぶん君たち中学生は、個人差はあっても全員が「反抗期」の真っ最中なのです。 大人の人が、あれこれくどくど言って、説明するけれど、君たちにとってはまどろっこしくて苛立つ訳です。 そして「僕の事を何にも分かっていない!!」と言う事になりますね。

でも安心して下さい。そういう君たちもいずれ大人になると、反抗期の子に同じ事を言うようになるのですよ。 だって今の大人たちもみんな「反抗期」を通過して来たのですからね。

反抗期は子供から大人になって行く過程で、だれもが味わう感情ですし、反抗しない子は将来に不安が残ります。 反抗し過ぎると、これも大人から嫌われますから、そろそろ上手に反抗する事も工夫できればいいですね。

反抗と勉強と稽古、上手にマスターして良い大人、良い剣士になって下さい。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.4 )
日時: 2011/12/28 21:42:00
名前: 鬼コ

指導力の高い指導者に教えてもらうことです。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.5 )
日時: 2011/12/28 22:18:12
名前: ゆきむら

そうですよね〜〜〜
でもうちにはいい指導者がいないんです・・・
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.6 )
日時: 2011/12/29 03:13:01
名前: だみ声< >

>鬼コ : 指導力の高い指導者に教えてもらうことです。
>ゆきむら : そうですよね〜〜〜   でもうちにはいい指導者がいないんです・・・

鬼コ君が学生なのかどうかわかりませんが、上の二人の言葉は今の指導者に対して大変無礼な事ですよ!
勉強もそっちのけで、「必ず強くしてあげます」という指導者の所へ、高い指導料払って、指導の1日目だけでその指導の激しさに驚いて、「こんなはずじゃなかった」と言う事になり、二日目から尻込みし、三日目には「あんな稽古いやだ」と言って逃げてしまうのが目に見えています。

「うちにはいい指導者がいない」などとほざいているのでは、上達など出来っこありません。
今の二人の考えでは、「自分が伸びよう」と言う意思はなく、「僕が下手なのは指導が下手だからだ」と「言い訳」しているだけで、「自分で努力しよう」と言う発想がないです。

こんな生徒にはどんなに優れた指導者でも、能率よく上達させるのは不可能です。 せいぜいしごき倒して激しい稽古に驚かせて、恐れさせて、もう嫌だと思わせて、逃げさせる事によって、うまい具合に「破門」するという筋書きで「はいさようなら」ですよ。

だいたい鬼コ君の言う「指導力の高い指導者」とは、どういう指導者を言うのでしょう?
ゆきむら君が思う「いい指導者」とはどういう指導者なのでしょう?
こんな愚痴たれるだけの生徒は、「いい部員」とは言えませんね。

もっと自主的に「上達したい」と思い、そのためには部活だけでなく、近所の道場にも通い、その他出稽古もし、上達本を読んで研究し、指導者にしつこいほどの質問をしてますか?
なおかつ礼儀正しく、道着防具の手入れも、着用もきれいにして、剣道ノートには「今日の稽古と反省」をしっかり書いて読み返し、他の部員に対しても、受ける指導内容を垂範実践し、率先して道場の清掃、片付けもやっていますか?

こういう事をしっかりやる部員は、ほっておいても上達するし、いい指導者が目をつけて「僕の道場へ来てごらん」と声をかけてくれるようになるのです。
自分が出来ないのは「自分が悪いのだ」と最初に思わなければ、どんな事柄も「いい加減」にしかできず、人生でも出世なんて到底出来ませんよ。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.7 )
日時: 2011/12/29 10:45:54
名前: ゆきむら

知らないくせにいうのやめてもらってもいいですか
俺だって部活のほかに2つの道場に通ってるんです
なのに、なんか俺は愚痴をいってるふざけんじゃない、どこのだれだかしりませんが、さすがにそれはひどいですよ・・・・

部活だって大した部活じゃありませんし・・・
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.8 )
日時: 2011/12/29 11:59:54
名前: いもむし

ゆきむら様

 まあまあ。怒らないで。
 県大会に行きたいぐらい強くなりたいなら、だみ声先生の指摘について頭に
きているようでは強くなれませんよ。(何故でしょう)

 私は中学生時代2年連続4回県大会で優勝した経験があります。
 稽古は中学校の部活だけでしたが、それは厳しかったです。先生にひっくり
返されて脳震盪は日常茶飯、骨折する奴もいました。日曜日、夏休みなんかありませんよ。夏休みは朝6時から飯食べる時意外は夜10時頃までほぼ毎日稽古でした。
 先生も若くて思い出すだけでもとてもこわい先生でした。(今は感謝していますけど)

 どうすれば県大会に行けるかですが、まず基本をしっかり身に付けて真っ直ぐ相手に飛び込んでいけるようにすること。中学生同士だと呼吸の継続がかなり重要だと思います。(気を切らない。隙を与えない。)

 具体的には、大きく振りかぶった面打ち、小さな面打ち(刺し面)、大きく振りかぶった子手面打ち、小さな子手面打ちをそれぞれ50往復(100回)
 切りかえし連続10回(面体当たり、切返し前後9回、面体当たり、切返し前後9回、面打ちぬけ。これで1回)

  いきなりはきついのでまずは20往復、切返し連続5回程度からはじめて状況をみて10往復づつ増やしていってください。
  
 とりあえずこれを継続して2ヶ月程度稽古毎にやると、無駄な力が抜けて鋭い打ちが出来るようになると思いますよ。2ヶ月たった後も継続して下さい。

 これが出来るようになってから技の稽古をして下さい。
 ゆきむら様がどの程度の実力かわかりませんのでとりあえず参考までに。

 (掛かり稽古は、癖を助長させてしまうのであまりお勧めしません。上記基本打ちの稽古を先生にチェックしてもらいながら実施して、基本打ちができるようになってから、掛かり稽古をして下さい。)
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.9 )
日時: 2011/12/29 13:03:21
名前: だみ声< >

ゆきむら君に叱られてしまいました。 しかも怒らせてしまったようです。 でもごめんね、もう少し大人になれば理解してもらえる内容だと思います。

>知らないくせにいうのやめてもらってもいいですか
>俺だって部活のほかに2つの道場に通ってるんです
>なのに、なんか俺は愚痴をいってるふざけんじゃない、どこのだれだかし>りませんが、さすがにそれはひどいですよ・・・・

>部活だって大した部活じゃありませんし・・・

先にこれだけ書いてくれておれば、かなり違った話ができますね。
僕たちは、君が書いてくれた内容以外、君のことを知りようがないのです。 分かってください。 中学何年生かもわからないのですよ。

怒らせてしまってごめんなさいね。  めげずに稽古頑張ってください。
白状しますが、僕も「養浩館」にはよくうかがう剣士の一人です。


Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.10 )
日時: 2011/12/29 13:06:39
名前: はるまき

一応文章を消去しました。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.11 )
日時: 2011/12/29 13:01:30
名前: だみ声< >

はるまき君
忠告ありがとう。 こういう点がオジンと若者との気持ちの温度差なのですね。

さっそく消しておきました。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.12 )
日時: 2011/12/29 13:36:30
名前: ゆきむら

だみ声さん、すみません
反省してます
養造館に行ってるんですか???

失礼ですが名前教えてください!!!
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.13 )
日時: 2011/12/29 14:01:56
名前: だみ声< >

ゆきむら君

ここはネットの世界です。

>名前教えてください!!!
    これは「なし」です。 でもいずれ出会うのじゃないかな?
    その日を楽しみにして、稽古に励みましょうね。
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.14 )
日時: 2011/12/29 22:33:40
名前: ある道場の館長

ゆきむらさん

がんばってください

わたしも中学生時代、顧問の先生は剣道未経験の方で
稽古は週3回、試合は年2〜3回と近隣中学とは
圧倒的に少なかったです。

なので私も強くなりたいの一心で部活終了後や
所属道場の稽古日以外は剣道具を担ぎ自転車で
近隣道場の稽古に1人で参加させていただきました。

小学校時代は所属道場と同じ連盟内の道場に自転車で
単身出稽古に行かせていただきました。

しかし、いもむし様のように輝かしい戦績は
残せませんでした。

でも、いい思い出です。
当時の経験がアラフォーの私にとって
大きな財産となっています。

貴重なゆきむらさんの今をとことんやりぬいてください。

必ずゆきむらさんの人生の糧となります。

がんばってください。(^^)
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.15 )
日時: 2011/12/30 10:36:25
名前: ゆきむら

ありがとうございます^^
がんばります^^
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.16 )
日時: 2011/12/30 13:22:52
名前: 蒼天

ゆきむらさん
はじめまして!蒼天です。
私は中学二年女子で剣道部の部長をやってます。
・・・とこのくらいの挨拶をすればとっても質問に答えやすくなりますよ!!

私の学校は昔とっても強くてそれこそ関東大会まで行くほどでした。
何が変わってしまって、弱くなってしまったのか。
OGの先輩のお言葉を借りさせていただくと
「この雰囲気はどうしたの?」だそうです。
ここからゆきむらさんが考えてみてください。

何でこんなこと言うんだよ!!ッて思ったかもしれませんが
少し質問の仕方、返事の仕方が気になったからです。

さぁ、ここで質問です。
あなたが稽古をしているとき剣道の先生がいらっしゃいました。
その先生に
「ども」ていいますか?

ゆきむらさんは『先生方教えてください』ということは
自分より歳上の方のご意見を参考にしたかったんですよね?
そういうとき、私が質問をするときに、返事をするとき、
気をつけていることを書きました。
もしよければ参考にしてください。

@敬語です。
わざわざ書いてくださるんですから!たとえ年下の方でも
同い年でも、勿論年上でも!!

A自分と違う考えでも噛み砕いて考えてみる
「なんだよ、この人」じゃなくて
「あぁ、そんな考えもできるのか。」
って頭の中で考えることができると、技に対してもおなじように
柔軟な考えができるんじゃないかなぁ・・・みたいな^^;

B本文はこんな感じで
 前話(挨拶・これこれこういうことがあって)
  ↓
 本題(それでこう思って、どうしたらいいのかわからないです)
  ↓
 締めくくり(○○をどうすればいいでしょうか。教えてください
       乱文(長文)にて失礼いたしました。 


この3つだけでも変わると思います!
お互い上を目指して頑張りましょう!!

乱文・長文にて失礼いたしました。   
Re: どうすれば県大会いけるのかな〜〜 ( No.17 )
日時: 2011/12/30 20:27:25
名前: ゆきむら

蒼天さんありがとうございます^^
同じ中学生としてお互い頑張りましょう^^
ご指摘ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!

Page: 1 |