剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

初段審査受審当日レポート
日時: 2012/04/30 13:32:29
名前: そろり剣

これから剣道を始める方や初心者の方に少しでもお役にたてたなら
幸いです。
また自身の備忘録として来年を目指して・・・。

GW初日の4月29日9時開始、集合時間8時45分のところ15分過ぎには会場着。
朝から快晴で既に25度に達し剣道具と竹刀の重さに比例して汗が吹き出る。
武道館前には我ら剣士の他、柔道の中高校生にその父兄や引率の先生など
門に沿ってずらっと並んでます。
一ヶ月前の剣道形講習会でお相手していただいた某剣友会の方々も見え
話し相手も出来て気分は上々。
さて入場し控え室にて剣道着に着替えると何故か気が引き締まりますね。
全体の着装に不備は無いか、個々には袴の帯紐の位置が腰にぴたっと決まっているか、
紐の締め具合は十分か、剣道着のシワを左右に寄せ背中が綺麗か、等々。
次に防具、竹刀、木刀を取り出し昨日点検したのに心配で一通り確認する。
防具も着け胴紐が緩まぬよう何度も締め、面と竹刀を持って会場へ向かう。
9時半に審査場に集合し開会式、役員、審査員の先生方の挨拶及び注意事項の説明あり。
当日は600名を超す受審者で会場は芋を洗う状態、七割は中学生、二割が高校生、
で残りの一割は成人ですが30〜40代の人達と50代が二・三人、僕ともうお一人が60代でした。
みなさんの立会いを順番がくるまでずっと見ておりましたが、互いに華麗に飛ぶように
踊る面打ちがどの会場でもお見受けしました。
蹲踞から立って攻めもなくただ打っていく、抜けて向き合いまるで走りながら
互いに面打ちし抜ける、この繰り返し。
またある立会いは近間で竹刀を振り回し、引き面や引き胴を盛んに使っておりましたが
残心などどこ吹く風の如くでした。
ただみなさん元気よく大きな声で気合を入れてたとこは素晴らしかったです。
でも闇雲にまたずーと声を出してる子もいてメリハリがあったらもっと良いかもと。

いよいよ自分の番が回ってきました。
先ほど見学した立会いにならない様落ち着いて出来ましたかな?
お二人との立会いはあっと云う間に終了、残念ながら人の評論は出来ても
自身の剣道は自信がありませんでした。
ただ終わってほっとしたこと、今ある力の80%ほど出せたのかな・・・・と。
幸い実技は合格し次は剣道形の審査へと進みました。
当地では三本までで僕は打ち太刀で五人並び相対し、正面に礼の後互いに礼をし
右手に持った木刀を臍前で左に持ち替え帯刀し三歩歩み寄りて抜刀蹲踞。
剣先、横手の位置を注意しながら目はお相手から外さずすっくと立ち
構えを解き小さく五歩つま先に気を付けながら下がり・・・。
一本目
諸手左上段、機を見て大きく相手の正面を切る、左足の引きつけを確実に、
体が前傾しても目付を外さず。
二本目
相中段で大きく小手を打つ、剣先が下がらないように。
三本目
これが一番難しく一連の流れは分かったものの細部を確実にメリハリつけて臨んだ。
下段より気争いで中段に、相手の鳩尾を突きその後のなやし突きを鎬で受け
位詰めされるまで。
しかしほんの少しの稽古量で満足する形など出来る訳ないのだ。
体が覚えるまで繰り返し稽古するしかないのだろう。
ただ苦手だった剣道形が少し好きになってきたようだ。

形審査終了後すぐに結果発表になり、閉会式。
その場で登録料を納入し散会、しかし次の二段三段の受審者が待っている為
控え室の着替えも再三の「急ぎ退室しなさい」に追われて人の波に押されながら
武道館を後にしました。
来年も今回お相手していただいた面々と再会を約束して家路に着きました。

Page: 1 |

Re: 初段審査受審当日レポート ( No.1 )
日時: 2012/04/30 14:06:38
名前: 風牙

そろり剣様

こんにちは

冷静に把握されていらっしゃり頭が下がります。
学生の審査はどうしても「試合剣道」になりがちで、バコバコ打ったりして審査なの?と思ってしまう事は多々ありますね(^_^;)

普段のお稽古の80%も出せれば素晴らしいと思います。
私なんか見学に来て下さった先生から「ロボットが竹刀振っていた」と笑われました(^^ゞ

剣道形の二本目ですが、実際に拝見させて頂いておりませんので文面のみの解釈として

「剣先が下がらない様に」

ではなく

「仕太刀の右腕を切り落とした位置」(若干剣先は下がります)

とされた方が宜しいかもしれません。

私も40になって二段を頂き、その後三段を頂きましたが、偶然にも2回ともお相手が同じ方で、合格発表の後に稽古の話で盛り上がりました(笑)

是非二段三段と昇段して頂き、この様に為になります書き込みをお願いいたします。

改めまして、ご昇段おめでとうございます。
Re: 初段審査受審当日レポート ( No.2 )
日時: 2012/04/30 14:50:57
名前: そろり剣

風牙さん
「日本剣道形の留意点」で
二本目
打太刀 
1 間合に接したとき、機を見て仕太刀の右小手を打つっていく。
2 振りかぶったときに、剣先が下がらないようにする。
3 大技で仕太刀の右小手の位置よりわずかに低い位置まで打ってゆく。

仕太刀
1 左斜め後ろに引くとき、打太刀の刀の下で半円をえがく心持ちで打太刀の打ち込んでくるのを抜く。
2 打太刀の刀を抜く動作と打つ動作が一拍子になるようにする。
3 振りかぶりは、打太刀の見える程度まで振りかぶり、斜め打ちにならないように打つ。
4 打った後は、形に表さない残心なので十分な気位をしめす。

ですね、ご指摘の通りです。
まだまだ不勉強で木を見て森を見ずです、ありがとうございます。
Re: 初段審査受審当日レポート ( No.3 )
日時: 2012/04/30 23:09:26
名前: いもむし

そろり剣様

 こんばんは。

 吉村昭のノンフィクション小説を読んでいるのかと、錯覚するようなお書きぶりで、さすがだなと思いました。

 日本剣道形が、お好きになったようでうれしく思います。きっと、知れば知るほど、「なるほど」と感心することばかりです。
 
 私は、「感動させる剣道形ができるようになりたい」というのが目標です。お互いに精進いたしましょう。

 もし、お手隙の時には、何か書き込んで頂ければ、勉強させて頂きますので、ありがたいな。と思います。
Re: 初段審査受審当日レポート ( No.4 )
日時: 2012/05/01 03:03:04
名前: とらのすけ< >

こんばんは、そろり剣さん。



合格 おめでとうございます。


これからも楽しんで下さいね(笑)

Page: 1 |