剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は?
日時: 2007/06/27 08:43:14
名前: tiki < >

ちょっと最近悩んでいます。

最近小1の子供が剣道始めました。
しかし・・・、2・3回稽古に参加したんですがちょっと滅入ってきたようです。

ここ2週間ほど腹痛・吐き気・頭痛などの不定愁訴に悩まされているようです。もしかすると剣道の練習が嫌なのではなく、学校への通学(徒歩で2kmほど)が辛いという話もしているので、通学(歩く)が辛いのかもしれませんが、ちょっと原因がわかりません(もしかすると他に原因があるのかも)。学校も休みがちで、病院にいって検査しても異常なし。

剣道も無理にやらせようとは思っていないのですが、原因が分からなくては対処のしようもないわけで・・・

このような悩みを経験されたお父さんお母さん、いらしゃったらご意見下さい。

追伸
だみ声さん。某剣道雑誌(○○○代)のお話し読ませていただきました。色々面白い活動されているようですね。今度機会があったら参加させていただきたいところです(笑)。
違うだみ声さんだったらゴメンナサイ・・・です。

Page: 1 |

Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.1 )
日時: 2007/06/27 22:06:37
名前: 大根ママ

tikiさん ご心配ですね。

剣道は小学校でしているのでしょうか?
お話の様子だとそうですよね。

こういうお話ってたくさんあって 当然一人一人感じ方も違えば理由も違うわけで、だから体験があまり役にはたたないんですけど(ごめんなさい)…
お友達のお子さんは小学校1年からずっと登校拒否。
原因は先生でした。1年の時の先生が怖かった。
かく言う我が家の次男は中1の時登校拒否をしてました。
部活には参加。毎朝保険室登校。クラスに行かなかっただけなんですが、私たち家族はストライキと呼んでいました。

小学1年生ならまだ先は長いですね。
小さいので自分でどこが嫌なのか、分からない子もいるようです。
ゆっくり構えていいのかもしれません。
いろんな話をしてみてください。学校や剣道などの楽しいところを聞いてみたり、先生は?お友達は?とか、思いつく限り一つ一つを。
楽しいか?普通か?楽しくないかそんな聞き方の方が分かりやすいかもしれません。

あまり役には立たないかもしれませんが 頑張らないように頑張って!!!
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.2 )
日時: 2007/06/27 22:58:49
名前: だみ声< >

tikiさん
 某剣道月刊誌の「とある記事」の人物、紛れもなく僕です。 お恥ずかしい・・・・
 あれよあれよの顛末で、気が付けば、活字になるなんて・・・

それはさておき、お子さんの件、残念ながら経験がありません。 いい加減な事も言えませんし、お役に立てそうなコメントは出来そうにありません。 ただ周囲は絶対に「焦らない事」と言われているようだし、ここは長期戦でゆっくりじっくりですかねえ。

 実際に体験された方々の複数のご発言が欲しいですね。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.3 )
日時: 2007/06/28 08:33:29
名前: tiki< >

大根ママさん、ありがとうございます。

剣道は私が所属している道場なんですよ。通いだして3回目あたりですかね。なんか行きたくない雰囲気(オーラ)を出していました(笑)。

>小さいので自分でどこが嫌なのか、分からない子もいるようです。

これは、”なるほど”と思いましたね。上手く表現できないから余計に体(症状にでてしまうのですかね?)の異常として現れるのですかね。

でも、どのご家庭でも多少の山あり谷ありな様子なのでちょっと安心しました。

だみ声さん。
やはり・・・そうでしたか(笑)。
とても素晴らしい(面白い)活動と思います。がんばって下さい。

チビの方は長期戦(体力が持つかどうか)を覚悟でいきます。
また事件が起こりましたらご相談させていただきます。

ありがとうございました。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題 ( No.4 )
日時: 2007/06/28 10:18:16
名前: しま< >

体験談というか。。。もう35年も前の私は、小学校に入学してちょうど今頃です。昔は登校拒否なんて言葉はありませんでしたが、学校は好きなのに、先生も優しいベテランの女性、勉強は楽しい、友達も出来た、四年に姉もいる、学校も近い。でも、二時間目が始まる頃になると頭が痛くてお腹が痛くて気持ちが悪くなるんです。保健室、早退、そして欠席になっていきました。朝起きると頭が痛くて気持ちが悪い。学校を休んで10時頃になると治ってしまう。親も心配して病院に連れてったり、給食がダメならお弁当をと色々してくれましたが病院巡りの検査の結果は異常なし。神経的なもの、と言われました。連日休むわけではないので、私が具合悪いと言うと母は何も言わずに休ませて、一日中母と一緒に畑に行ったり家の仕事をやったりしてました。当時、祖父母が寝たきりで家にいたので、介護を手伝ったり。家にいるのが楽しかったですねえ。母は何も言いませんでした。私がいると自分も楽しいと言ってました。そのうち私も学校生活に慣れたのか、頭痛もなくなり元気に学校に行くようになり、五年で始めた剣道も続けてます。自分が親になって、子供らが学校休みたいと言うと休ませます。一日好きにさせてリフレッシュして、翌日は行きますねぇ。学校が嫌なわけじゃないけど何となく行きたくない気持ちはわかる気がします。うちの子供らは、家にいると楽でいいんだけど学校行くよ、と言ってたまに休んで翌日は行きます。嫌なものを排除しても、またすぐ他に嫌なものは現われるし、本人もきっと何がイヤだから学校に行かないのかわからないと思います。そっと見守るしかない気がします。そのうち長い通学時間をも越える楽しい学校生活と体力がつきますよ!tikiさんがハラハラするかもしれませんが頑張ってくださいね!少しでも気休めになるかと思って書いてみました。長くてごめんなさい。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.5 )
日時: 2007/06/28 10:54:38
名前: マキ

はじめまして。
うちは、夫と小4と小1の子どもが剣道やってます。
うちの一年生は、2月から剣道を始めました。(通っている小学校とは、別の学校の道場です)
もっと、早くからはじめさせるつもりだった(そもそも、その子だけやるのだと思っていたら、夫や上の子までやることになってしまい、私の思っていたのとは全然違う状況なんです。まあ、うちの内情はいいとして・・・)

うちの子も「自家中毒」という多分に精神的なことで吐いてしまう持病があり、入学以来、何度か吐いては、早退してます。

私もこの病気については、つい先日まで無知だったので、担任の先生にもよくお話して、対処法を相談し、あとは普通にしてます。
昨日もプールで転んで、顔面蒼白になり、泣いたそうですが、自分で立ち直ってくれたみたいです。

まだ、1年生、いろいろありますよね!うちも通学がたいへん。平日は習い事してません。(多分、できない)

ところで、お子さんは、剣道を始めるとき、なんといって始めましたか?
学校についてはどんな風に考えてるみたいですか?

同じマンションのお子さんが入学後、1ヶ月ほどして、一人で学校にいけなくなったとき、お母さんがしばらく一緒に登校してました。
そのとき、先生方は「どうしたいのか?」ずっと、聞いたそうです。
お母さん曰く、今まで、幼稚園は泣いてもお母さんとは離されたので、本人もどうしたいという意見を持ったことはなかった、というのです。
そして、母親の目からみて、「不安だからお母さんにいてほしい」
「お母さんがいないからといって、具体的になにがいやなのか、わからない」「・・・どうしていいかよくわからない」
という、感じだったそうです。

お母さんにも予定はあるし、そうやって、一緒に授業もつきあうのは負担だったそうですが、先生からは「本人に選ばせてあげてください」の一点張りだったそうです。

このことについて、私もいろいろ考えたのですが、人生長いし、小学校の高学年や中学になって、本人にもはっきりした理由がわからず、不登校になるお子さんもいるのだし、学校だけでなく、すべての人生が自分で生きていかなければならないのだから、自分で考えて、自分で行動するしかないんですよねえ。うちの学校の先生方はそういう方針みたいです。

私にも「こう育って欲しい」とか「こうあってほしい」ということがあり、「こんな習い事もさせたい」とか「学校ではこんな活動をしてほしい」という希望もあります。でも、それは母の好みだったり、母の夢?で、自分の夢や道は自分で選ばないといけない、選ばせてあげないといけないと思うのです。

1年生に「どうしたいの?」と聞いてもはっきりした答えはでてこないのかもしれないけど、それでも聞いてみてあげてください。

ちなみに、さきほどのお子さんは、遠足で雷雨に見舞われ、泣くお子さんが続出する状況のなかで、泣かずに帰ってきたそうで、その日を境に、ひとりで登校するようになりました。

うちの子は、1年間「6歳になったら習う」といって、誕生日の翌週に入門しました。剣道を始めて、元気になったと思います。声が大きくなりました

お子さんの元気のない原因がほんとうに剣道なのか、確かめたほうがいいと思います。でやめたいというのなら、お休みしたらいかがですか?

上の子は、ピアノを年中から3年習って、小1の終わりにやめました。そして、引っ越しもあったので、3年生の夏から別の先生はじめて、今は一生懸命やってます。

うちの場合は、こんな感じです。仮に剣道をやめたいとお子さんがいったら、そこでやめさせたほうがいいと思います。いろいろな考えがあって、一旦やめてしまうと、戻れないとか、いやだといってやめるのは甘やかしだ、という意見もあると思います。でも中学生以上ならともかく、1年生ってまだ、「今」に生きています。先のことまで親が心配しても杞憂だと思う。きっと、本人の力でなんとでもなります。

長くなりました。一方的に私の考えを書きましたので、こんなお母さんもいるんだなあ、ぐらいに聞いてくださいね!
先ほどの追加 ( No.6 )
日時: 2007/06/28 11:13:42
名前: マキ

マキです。先ほどのレスで「自家中毒」について、書きましたが、tikiさんのお子さんは、腹痛、吐き気、とありますが、ほんとうに吐いちゃったことありますか?

もしかすると、同じ病気かもしれないと思い、念のため、追記します。

自家中毒って、昔はよく聞いた名前で、子どもが興奮したり、ショックを受けたり、疲れすぎたりすると、吐いたり、気分が悪くなる症状が出るそうです。遠足の前日とかになると急に体調が悪くなったりするお友達っていませんでしたか?精神的なことだけでなく、暑すぎたり、寒すぎたり、お腹が空きすぎたりするのも原因になるらしいです。(と、医者からいわれました)
尿のなかの「ケトン体」の値が急に多くなるので、診断できます。聴診器をあてると足の付け根などがドキドキしているのも特徴だそうです。

原因としては、体内の脂肪を燃焼するときにできる副産物の「アセトン」が普通は尿に排泄されるべきものが、なにかのきっかけで体内にたまってしまい、その影響で中枢神経の調子が狂ってしまうのだそうです。

普通、お腹の病気で吐いたときは、甘いものはお腹を下すので、水分を少しずつ補給するといいといわれますが、自家中毒の場合は、水分とともに糖分をとると、青かった顔色がさっと治ります。

私はつい、半年ほど前までそういう体質に気づきませんでした。
主治医曰く、若い先生はあまりその病気のことをご存じないので、持病に気づいていない親も多いのではないか、お腹の風邪とか診断されるケースも多いのでは、とおっしゃいます。

もし、気になるなら、症状があるときに、小児科を受診して、尿検査を頼むといいと思います。

うちは、やせ型の男の子です。親と全然違って、ちょっと神経質なところがあるかもしれません・・・私は、実母から「自家中毒って親が神経質だとなるのよね」といわれていたので、全然気づきませんでした。(実母の神経の太い系です)

専門家でもないのに、おせっかいしてしまいました。

Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.7 )
日時: 2007/06/28 12:39:39
名前: tiki< >

しまさん。

>二時間目が始まる頃になると頭が痛くてお腹が痛くて気持ちが悪くなるんです。保健室、早退、そして欠席になっていきました。朝起きると頭が痛くて気持ちが悪い。

これは私もありましたね・・・

>母は何も言いませんでした。私がいると自分も楽しいと言ってました。

なるほど、この姿勢はちょっと見習わなくてはなりませんね。反省です。

>子供らが学校休みたいと言うと休ませます。一日好きにさせてリフレッシュして、翌日は行きますねぇ。

これちょっと明日から試してみます。
しまさん、勉強になります。あまり親の立場から一方的な見方をするのはよくないようですね。子供の立場に立って考えて見たいと思います。

ありがとうございました。また何かあったら相談にのって下さい。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.8 )
日時: 2007/06/28 12:51:54
名前: tiki< >

マキさん。

>「自家中毒」という多分に精神的なことで吐いてしまう持病

これは初めて知りました。

>自分の夢や道は自分で選ばないといけない、選ばせてあげないといけないと思うのです。

そうですよね〜。自分では分かっているつもりでも子供には期待してしまっているのだな、と感じますね。ちょっと無理があったのかもしれませんね。

>腹痛、吐き気、とありますが、ほんとうに吐いちゃったことありますか?

もの凄く吐きたいらしいのですが、吐けないらしいです。吐いたことはありませんね。腹痛は先日医者にかかったら少し胃が腫れている。ストレス性のものなのかな〜と言われました。

>小児科を受診して、尿検査を頼むといいと思います。

血液検査しかしてもらっていませんね。次回お願いしてみます。

>私は、実母から「自家中毒って親が神経質だとなるのよね」といわれていたので

これは・・・当たっているかもしれませんね(汗)。

大変参考になる意見ありがとうございます。自家中毒。私も医療福祉系の仕事をしているのですが、初めて聞きました。

剣道自体をどう思っているのかも含めちょっと話をしてみようと思います。詳しいご意見ありがとうございました。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.9 )
日時: 2007/06/28 23:38:50
名前: タヌキママ< >

こんばんわ。うちの娘(小2)も、もう3ヶ月まともに登校していません。
初めのころは、全く無表情になり食事もとらず、夜は1時間おきに目が覚め、異常に神経質になり布団のしわを一晩中なおしていたりしました。
色々関係機関にも相談にゆき、無理に登校させようとすると悪化すと言われました。学校は休んでも剣道には行っていたのですが、それもどんどん無表情になって話せなくなり、ついには稽古の前に吐いたり、熱が出たり、真っ暗な部屋で三角すわりしてシクシク泣きながら「死にたいの」としか言わなくなりました。
しかし、学校休んでいいよ。剣道休んでいいよ。といって、あれこれ聞かずにただ少しでも楽しく過ごせるように力いっぱい遊べるようにと・・・環境を変える努力をしました。道場も変わりました。
今はかなり落ち着いている娘と話してみると、何が嫌なのか?どうしていきたくないのか?等とあれこれ聞かれるのが苦痛だったようです。本人にも理由がわからないから、聞かれるたびに自分は悪い子なんだと追い込んでいったようです。正しいかどうか解りませんが、私の経験上思うことは、しっかり抱きしめてあげて、色んな枷をはずしてあげて。子供の本分の「遊び」をとことんさせてやって・・・どんなあなたでも全部愛していると両手を広げて、子供のペースを尊重してやって・・・子供が安心できたとき、少し事態が前向きになって行くと思います。大人のペースではなく、子供のペースで。私たち大人は少し早すぎるのかもしれませんね。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.10 )
日時: 2007/06/29 08:22:07
名前: tiki< >

タヌキママさん、おはようございます。

>何が嫌なのか?どうしていきたくないのか?等とあれこれ聞かれるのが苦痛だったようです。本人にも理由がわからないから、聞かれるたびに自分は悪い子なんだと追い込んでいったようです。

これは、うちの子にも少し当てはまりますね。

>大人のペースではなく、子供のペースで。私たち大人は少し早すぎるのかもしれませんね。

そうなのかもしれませんね。大人の都合で、大人のペースで物事を始めよう進めようでは、当然ながら子供にもペースがあるわけで、結果歯車がかみ合わず精神的(身体的)不調をきたしてしまうのかもしれませんね。

こういった問題は剣道だけではないとは思いますが、中々難しいですよね。大人も(親も)毎日勉強ですね(汗)。

助言ありがとうございました。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.11 )
日時: 2007/06/29 15:19:23
名前: まいど< >

はじめまして
私は、小5の剣道をしている息子を持つ剣道の指導者もしているおやじです。

そもそも、学校に行くのも、剣道をするのもつらいものなのです。

朝早く起こされて、重たい荷物を背負わされ、学校まで長い道のりを歩く。
クラスには、気の会わない子もいるだろうし、嫌な子もいるかもしれない。
先生も怖い先生がいるかもしれないし、給食は、嫌いなものが出ても食べなくてはならない。
そして、6時間もじっと机に座って勉強しなければならない。
楽しい事もあるが、つらいことも多い。だから、殆どの子供は、学校が休みになったら喜びます。

剣道も修行ですので、楽なわけがない。
冬は足が凍えそうなくらい冷たいし、夏は、防具を着けただけで、汗が噴出してくるし、竹刀でたたかれると痛い。
何より、親にも学校の先生にも怒られたことがないのに、剣道の先生は大声で怒る。

中部大学の武田邦彦教授が、人間は「後押し」が無ければ何も出来ないと言っています。
親や先生の叱咤激励という「後押し」あるからこそ、毎日朝早く起きて、学校へ行くことが出来るのです。
親も、家族を養うという「後押し」があるからこそ、つらい仕事も出来るのです。

お腹が痛くなれば、行かなくていいと思うと、本当に痛くなってくるものです。

うちの息子も、剣道に行くのが嫌で、行く時間になると、お腹が痛いといっていました。
私は、「剣道やったら、なおる。」と言って無理やりにでも連れて行きます。
すると、本当になおります。
今では、もう何を言っても無駄だと分って来たので、素直に行きます。
それでも、続けていくには、あの手この手の「後押し」が必要だと思います。



Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.12 )
日時: 2007/06/30 10:15:59
名前: 大根ママ

tikiさん、おはようございます。
その後息子さんはいかがですか?
ちょっとブログを読ませていただきましたが
未だに次男は事あるごとに学校に「送って!」と言います。
電車と徒歩で1時間半かかるところですが 小学生と変わらないのには
苦笑です。

いろんな方からのレスを読ませていただいて
成る程、そうかと考えさせられることばかりです。
私はどちらかと言えば 動かなければ「引き摺っていく」タイプの母でした。次男について言えば剣道はそれで成功したと思います。
でも、学校ストライキはかわいそうなことをしたと思っています。
「引き摺っていく母」だと本人も分かっているから行きたくなくても行ってたわけですが そのストレスは自暴自棄の方面に出ました。
いや〜荒れましてねぇ。道場には終わる頃に行ったり、学校ではなんだかんだ言って保健室かよいしてましたねぇ。
その時の方が私は辛かったです。でも次男が一番辛かったんですよね。
私に訴えてたのにきちんと聞いてやらなっくて。
夏休み明け、登校するのに玄関に座ってボーっとしている姿を見て
「もう行かなくていいよ」と声掛けました。
それからは母の戦いとなりましたが。

思うに引き摺っていくような「後押し」も必要だと思います。でも立ち止まらせる「後押し」も ひょっとしたら引き戻す「後押し」も必要なのかもしれないと思っています。でもその見極めがまったく分からない。困った。

昨日次男が悩みを打ち明けてくれました。まだ人間になりきれてないので
宇宙語が混じってて!話は漠然とは分かったんだけど。
私に話しながら次男の目からポロリポロリ涙がこぼれるんです。
ここでまたいかんと思いつつ「泣くような問題かい」と言ってしまう。
2時間ぐらい話してたら(いつもは1時間ぐらい)なんだか元気になっていったようです。
今朝も部活に行きました。

 
 

Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.13 )
日時: 2007/07/01 01:15:15
名前: くるお

tikiさん、お久しぶりです。
子供ってどんな子供でも親にはええ格好を見せたいもので
ついつい頑張っちゃうんですよね。
でもそれが原因でしんどくなってしまうこともあるようです。
tikiさんもお子さんと同じ道場で稽古しておられるんですよね?
うちもそうなんですが娘がある日こんなことを言いました。
「お父さん、私剣道強くならなあかんの?」
「私、試合で勝たなあかんの?」
「先生の子供は強くなって当たり前なん?」
これを泣きながら言われました。
はじめはこいつは何をいうてんのやろ?と思いましたが、
はっと気付きました。
同じ道場で稽古をすることにより娘に必要以上に
プレッシャーをかけていたようです。
指導者の子供ということで周りからの無言のプレッシャーも
あったようです。
私は娘にこういいました。
「剣道は強くならなくてもいい。でも剣道をすることで
相手の気持ちを考える力とか自分の周りの人達への感謝の気持ちを
たくさんもてる人間になれるようにならなあかん。」
ひょっとしたらtikiさんのお子さんも原因は分かりませんが
親の期待や周りの期待に応えようと頑張りすぎたのかもしれません。
ここはひとつ気長にゆっくりとのんびり行きましょうよ。
頑張ったら疲れます。ありのままでいけば疲れません。
リラックスして楽に行きましょう。
お子さん同様親御さんや周りの方も頑張ったら疲れますから
自然体でいきましょう。
Re: 入学時期には誰にでも起こりそうな問題の解決方法は? ( No.14 )
日時: 2007/07/02 08:42:46
名前: tiki< >

まいどさん、おはようございます。

>それでも、続けていくには、あの手この手の「後押し」が必要だと思います。

これは・・・その通りですね。しかし、「あの手この手」で良い案が中々みつからない><。

>お腹が痛くなれば、行かなくていいと思うと、本当に痛くなってくるものです。

私がお腹痛くなってきましたね(笑)。冗談ですが、皆さんの意見は大変参考になりますね。親もがんばらねばならん!!というとこですかね。


大根ママさん、続けておはようございます。

>思うに引き摺っていくような「後押し」も必要だと思います。でも立ち止まらせる「後押し」も ひょっとしたら引き戻す「後押し」も必要なのかもしれないと思っています。

このあたりも、まいどさん、が言われていることと同じなのかな?と感じます。

>でもその見極めがまったく分からない。困った。

全くです。梅雨時だってぇーのに・・・余計にイライラしてお酒が進んでしまいます(笑)。・・・ただ暑いからからだろーに。
何分初めての経験なので(当たり前だろうって)、子供の行動にイチイチ敏感に反応してしまう自分が情けない・・・です。

くるおさん、どうもです。

>同じ道場で稽古をすることにより娘に必要以上にプレッシャーをかけていたようです。
指導者の子供ということで周りからの無言のプレッシャーもあったようです。

全く同じ事を別の道場の先生にも言われました。最初は少し「楽しむ」的な要素を取り入れながら練習させることも必要だ、とも言われました。

>お子さん同様親御さんや周りの方も頑張ったら疲れますから
自然体でいきましょう。

そうですね。あまり力入れすぎずに「自然体」でいきたいと思います。

「自然体」・・・オイラのモットーなんですけど、忘れてましたね(笑)。

皆さんありがとうございます。
大きな変化があったらまた報告しにきます。

Page: 1 |