剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

技の速さ
日時: 2012/09/23 20:31:53
名前: 剣道好き

友達に技を速く打つ方法を教えてと言ったら
手首を使うと言われました。
自分は手首を使うということは

・スナップを効かせて打つ
・手首の振りを速くする

こう思ってるんですが
あってますかね?

では手首の振りを速くするには
どうしたらいいですか?

あとは防がれずに面を打つ
効果的な方法を教えてください。

宜しくお願いします。

Page: 1 |

Re: 技の速さ ( No.1 )
日時: 2012/09/25 01:00:47
名前: だみ声< >

君の剣歴が分からないので、どのレベルのコメントすればいいのかに迷います。 中学生でしょうか?
高校生でしょうか? 男の子でしょうか? 友達は手首の使い方を教えてくれないのですか?
そして左手で竹刀を振る動作はどの程度できているのでしょうか? という事が分からないままでは正
しいコメントが出来ない事を分かって下さい。

一般論としては、左手主導(エンジン)で、右手で竹刀の軌道修正(ハンドル)して、打突に至ります。
左右とも指は小指、薬指、中指の3本で「握り」に緩急つけておれば、自然と早く打てるようになるは
ずです。
そのためには、手首を話題にする前段階として、背中、肩、腕、肘、手首と関節の連動と、それを効率
良くしなやかに動かす筋肉の連携プレーをスムースにさせる必要があります。
つまりは指導書読んだり、DVD見たり、指導者の解説と動作を見たりして体に覚え込ませることだと思
います。 解説聞いてすぐ出来るものではないから、後は繰り返し、繰り返し、繰り返し、やるしかあ
りません。 稽古、稽古、稽古、稽古の繰り返しが上達の最短コースです。

>防がれずに面を打つ効果的な方法を教えてください。
  答え1:防がれる前に打突を終了すればいいのです。
  答え2:防ぎに来た竹刀が通過した後に打突すればいいのです。
  答え3:防いだ竹刀を猛烈なパワーでへし折ってしまえば、余った勢いで打突出来ます。
  答え4:防げない心理状態に追い込んで、打突すればゆっくり振っても打てます。
  答え5:防げない身体バランスに追い込めば、必ず打突出来ます。
つまり確実に打てる状態にさせてから打つ事です。 これが最も効果的な方法です。 そういう状態に
追い込むために、日夜工夫と努力をしなければなりませんし、上の1〜5をどうやって構築するかは稽
古、稽古、稽古、稽古、稽古するしかありません。
もしアンチョコに「こうやれば打てる」という方法があれば、みんながそれをやる事でしょう。 そし
てそれを防ぐ方法も研究される事でしょう。
つまりアンチョコに勝利できる打突方法は、結局の所、稽古、稽古、稽古、稽古なのです。
Re: 技の速さ ( No.2 )
日時: 2012/09/25 09:59:16
名前: かさ

基本だけやってろ
Re: 技の速さ ( No.3 )
日時: 2012/09/27 20:49:34
名前: 剣道好き

だみ声さん〉

剣歴は半年 中学生です。
性別は男です。

スナップを使えと教わりました。
しかし 打ち負ける時が多いです。

左手の操作はよくわかりません。
強いて言えば スナップを使ったり
とかです。

長文でお返事してくれてありがとうございます。


かさ〉

基本以外のことも覚えないと困ると思います。

ご返事ありがとうございます。
Re: 技の速さ ( No.4 )
日時: 2012/09/28 00:52:58
名前: だみ声< >

剣道好き 君
改めてこんばんは。 いろいろ答えてくれてありがとう。 これで君がはっきり中学1年生の剣道部員
の男の子だと言う事が分かりました。
そして剣道は初心者で、中学生になってから剣道部に入り、稽古を続けて4月から数えて剣歴6ヶ月と
いう訳ですね。
剣道は楽しいですか? 面白いですか? 上達してますか? もう2級か1級の審査を受けましたか?

僕が指導する地元の中学校剣道部には、1年生初心者の男子が4名います。 けっこうまじめな4人で、
かなり上達もして、先日4人とも2級に合格しました。
この地域では、2級審査には、実技に合格すると、「木刀による剣道基本技稽古法」の4、5、6を実
演する二次審査があり、両方合格してはじめて「2級合格者」になります。(地域により審査方法は異
なっています)。 次の1級は来年1月下旬に受ける予定です(2級合格後4カ月後です)。

いずれにしても、これからもたくさん稽古して、指導者の言う事を素直に聞いて、出来るようになるま
で繰り返したくさん稽古して下さい。 不思議なもので、とにかく言われる通りの事を繰り返したくさ
んやった人が上達速度が速いです。 頑張って下さい!!
目指すは、2年生になった最初の審査で、「初段」合格する事です。 この時は「日本剣道形」の1〜
3or 1〜5or 1〜7の審査(地域によります)もあると思います。 一発合格して下さい!!


さてここからは、余談と言うか雑談です…
君のハンドルネームが「剣道好き」なので、ある女の子の剣道部員を思い出しました。 この子は今中
学3年生で、剣道は初段です。 小学校5年生から道場で剣道を習い始め、中学でも剣道部で活躍して
いました。 ハンドルネームを「剣道大好き」と言いました。(君のと似ているだけですが、僕は彼女
を思い出したのです)
文を書くのが上手で、確かこの「剣道人口増やしたい」サイトに書き始めた時は、小学校5年生だった
と思います。
一番最近の彼女の書き込みは、2011.12.9だと思います。(過去ログにあります)  それ以
来彼女の書き込みは途絶えています。  それ以前は、けっこうたくさん登場して僕等ともいろいろや
り取りして、うんと仲良くなったのです。(過去ログには結構登場しています)

実は彼女は、ある時から稽古のたびに背筋の痛みがあって、検査した結果「脊椎側湾症」と診断された
のです。 確かオリンピックアメリカの短距離選手(名前忘れた)もそうだったですね。
剣道大好きちゃんの場合、側湾の程度も大きく、成長期でもあるし手術して今リハビリの真っ最中なの
です。
剣道もしばらく(成長期が終わるまで位)してはいけないと言われたのです。
剣道出来ない悲しさで、彼女はいっぱい泣きました。 そしてこのサイトで自分の事を書き、いろんな
病院で調べたけれどやっぱり手術する事になった経過を知らせてくれたのです。
だから剣道をやりたくても、あと何年かは我慢しなければならず、今リハビリに専念していると思いま
す。
ただ、こう言うサイトでの書き込みがなくなると、一切の情報は届かない訳ですから、僕らは心配して
もそれ以上の事が出来ないもどかしさがあります。 今がちょうどそういうときだったのです。

そこに君のハンドルネームを見て、僕は突然「剣道大好き」ちゃんを思い出した訳です。
君にとっては本当に余談ですが、良く似たハンドルネームの上級生と言う事で、しかも同じ剣道部だし、
思い出した事を書かせていただきました。
Re: 技の速さ ( No.5 )
日時: 2012/09/28 09:25:10
名前: 謙信

基本以外のことも覚えないと困ると思います

基本がしっかりと出来ていないのに早く打てるわけがないだろ。
うちの道場にいる8段範士の先生は基本に半分以上の時間を費やしてそれでもまだまだ基本が習得できないと言っているし


昭和の剣聖持田 盛二先生は
基礎を体で覚えるのに五十年かかった。
自分が基本の素振り等をしている時に前に立たせて
自分の体,足,手等が曲がっていないか等を弟子達チェックさせて
いたという話もあるように基本が最も大事。

早く打突したかったり防がれずに面を打ちたかったら
基本だけやってろ。


Re: 技の速さ ( No.6 )
日時: 2012/09/28 15:28:12
名前: いもむし

剣道好き様

 こんにちは。

 謙信さん、厳しいですね。ですが言われていることは正しいです。

 まずは、基本をみっちりやることです。基本を軽く考えてはいけません。(剣道好きさんが、そう考えているとは思っていません。)稽古が終った時に立っていられないぐらい基本をやるべきです。

 中学生に対して、小学生の例を出すのも申し訳ありませんが、私がお世話になっている道場の小学3年生の子供達は今年の5月から公式の試合に出場しました。5月の初めての大会は全員一回戦負けでした。
 今月に行われた公式試合では、全員ベスト16以上の成績でした。

 どのような稽古をしたかというと、基本打突と打ち込み稽古だけです。道場の先生は、試合の勝ち方等は一切教えません。基本だけです。その代わり基本だけみっちりやります。素振り600〜800本から始まって、面打ち20本を数セットなどフラフラになるまでやらせます。(帰りに鬼ごっこしてますけど....)

 それで結果が出ています。全員が底上げになっています。しかも、基本打突しか教えませんから基本通りに相手に打突していって勝ちを修めています。私が頭の下がる思いです。
 
 小学3年生以上で、「基本なんて」つって、素振りをさぼったり、途中で休んでしまう子供はいい成績が残せません。うそのような本当の話です。

 基本だけなんてつまらないと思わず、自分で課題をもって取り組めば楽しいですよ。先生に悪いところを指摘してもらって、それを克服するように考えて工夫しながら基本の稽古をして下さい。
 早く打つとか、防がれずに面を打つ等ということは、稽古の中で自分で気がついて、習得するものです。人に言われてもわからないでしょ。
 
 
Re: 技の速さ ( No.7 )
日時: 2012/09/28 22:49:32
名前: 剣道好き

だみ声さん〉

剣道は好きだし 楽しいです。
上達もしてます。

一級は10月に試験を受けます。

ネームだけではなく 病名も少しにてます。

腰が曲げすぎて痛くなり
病院に行ったら同じような病名を聞かされました。

結果的にはその病気ではありませんでしたが、
その時していたスポーツが出来なくなるのが
恐ろしかったです。


謙信さん〉

基本が大事で それが出来なければ
速く打つことが出来ないの分かります。

ただ今焦っています。

同期はかなり強くなってるし
自分は上達はしていても
ペースは遅いです。

このまま置き去りにされては
追い付けなくなるのでないかと。


いもむしさん〉

練習メニューがキツいですね。

うちの学校の10倍くらいキツいです。

そんだけやったら 強くなりますよね。

基本は結構やった方です。

人よりも倍練習しました。

それでもまだ 変なんですが
上記の通り 今 焦っています。

同期がかなりの勢いでレベルアップ
してるので。

同期の数人は 基本をちょっと飛ばした感じで
基本をしっかりやった者に劣りますが
それでも 自分より強くなってます。

練習は真面目にはいっていますが
たまに休んだりしてしまったときがあります。

今 ものすごく後悔しています。
たった2日で差がついてしまったことを。

Re: 技の速さ ( No.8 )
日時: 2012/09/29 01:37:42
名前: いもむし

剣道好き様

 こんばんは。

 そうですか。焦ってますか。気持ちはわかります。
 でもね、焦ったり、勝ちたいという気持ちは、剣道ではマイナスに働きます。
 難しい話ですけどね。

 同期の子と自分はあまり比べないほうがいいですね。(無理か)剣道歴半年でしょ。言葉悪いですけどどんぐりの背比べですよ。先輩とか顧問の先生を目標にしてもらいたいですね。

 そして、試合で勝ちたいからといって、安易な小手先だけの剣道は絶対やめて下さい。

 器用な人っていて、基本打突全然だめなのに、試合が強い人っています。癖が試合で有利に働いているのだと思います。そして本人は試合で勝つのでそのままの癖をほっておいて、調子にのっていると、周りは基本稽古で自分達の癖を矯正してしっかりした打突ができるようになってくるので、勝てなくなってきます。
 そうなってから気がついて、基本稽古をあわてて始めても後の祭りです。周りの人の20倍ぐらい努力しないと追いつけません。周りの人も稽古続けていますからね。
 それと、基本がきちんとできていないと、剣道に品がありませんね。かっこよくないのです。体に無理させて当てようとするからです。

 私もあまり強くないのでね、焦ったり、「くっそー」なんてやっていましたけど、あるときから開き直っちゃいました。「弱いですけど。なにか?」って感じで。

 そして、その「くっそー」とか、「勝ちたい」とか、「負けるか」などという気持ちは、相手にではなく全部自分に向けるようにしました。
 稽古が、どんなにきつくても休まない。限界と思ってもあと1本、もう1本とやっています。
 
 剣道で早く打突するこつの1つは、体(上半身)をしなやかに使うということがあります。よくムチのようにと言われます。
 きつい稽古、限界までがんばる稽古は、力いっぱいやっていたんでは、続かないですね。繰り返しきつい稽古をしていると、体がこりゃたまらんということで、脱力して打突できるようになります。(瞬間的に力が入りますけどね。)

ですから、きつい稽古は大きな意味があるのです。続けてやってみると実感できると思います。

それと、「基本は結構やった方です。人よりも倍練習しました。」と過去形なのが気になりますが、基本稽古は、毎日継続してやらないとだめですよ。
 自宅で自分の限界プラス100本の素振りやるだけでも、けっこう力付きますよ。
Re: 技の速さ ( No.9 )
日時: 2012/09/29 09:51:25
名前: 謙信

焦り等は武道にとって一番良くない事。
まぁ武道だけじゃないがね。
剣道半年で上手くなったらみんな上手くなってるよ。

基本は結構やった方です。
人よりも倍練習しました

それは君が勝手に自分で思い込んで自分にブレーキを掛けて
自分に甘えているだけ。
その様な考え先入観は捨てたほうがよい。

人間全員が同じスピードで上達はしない。
しかし基本をやらない輩は高校に入ったら100%挫折する。
中学で通用しても高校に行くとそれが全て通用しなくて崩れる。
同期がレベルが上がって強くても君が基本をメインに3年間続ければ
知らないうちに一番強くなっている。

前後基本素振り100本を30分掛けてやってみな。
一本一本しっかり正確に、体全身をチェックしながら。

それが出来なきゃ君は勝つ事は出来ない。
心も強くならないと

Page: 1 |