剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

剣道の理解あれこれ(大陸編)
日時: 2013/01/16 12:25:34
名前: キース

皆様こんにちは。

大陸で剣道部を解説して早半月。殆どが日本人以外の方で剣道は初めてという事もありとても新鮮な発見が多々あります。(全員他の武道は修められております)

その中でも特に目立つのが足捌き及び攻めの在り方です。
足捌きについては、まず大半の方がフットワークを使おうとします。中でもヒットアンドアウェイ、打突に対し一旦引いて間合いを取りそこから前に出るという物。
当然下がったら最後、前に出る隙を与えず突き出しますが^^

次に打った後抜けない。とにかく手数を増やす事に重点を置き、一本づつ打った後に抜ける事を極度に嫌います。正確には嫌うというか無意味と感じる様です。
間合いを保つ為である等、残心の在り方も含めて説明しますが、皆さんにとっては抜けるより受けるか打った方が良いと感じる方の多い事。

攻めの意味を説明する所から行っていますが、最後はとにもかくにも何も考えずに基本打ちを指導通りに行ってくださいとお願いする始末。(情けない)

いやはや国民性、カルチャー含め、所変わればですが強制指導ではなく毎回全ての質問に答えながら指導をさせて頂く為に教本漬けになっております。

剣道の本質に立ち返れそうな、解らなくなりそうな(いかんいかん)今日この頃です。

ブログみたいな書き込みですみません。


※管理人様、書き込みが不適切な場合はご指摘願います

Page: 1 |

Re: 剣道の理解あれこれ(大陸編) ( No.1 )
日時: 2013/01/18 01:32:39
名前: だみ声< >

キースさん ご無沙汰しております。 大陸(アジアでしたね?)で剣道部を開設された熱意と行動力
に脱帽です。 国内でもあれこれ大変なのに、よくぞ実現するまで漕ぎ着けられた物だと、そのご尽力
を想像して敬意を表します。
たぶん竹刀の調達だけでも、考えられないような複雑な手順が必要なのではないでしょうか?

>(全員他の武道は修められております)
   何人ぐらいで始められて、その他の武道経験者とは、どんな事をなさってこられた方達なのでし
   ょう? そして思いもよらない新鮮な発見とはまさに興味しんしんです。

>攻めの意味を説明する所から行っていますが、最後はとにもかくにも何も考えずに基本打ちを指導通
  りに行ってくださいとお願いする始末。(情けない)
   分かる分かるっ! 回数打てばいいと思えば、カナヅチ叩くようになるのが自然ですし、命中率
   上げようとして右手で振り下ろすと、空を切るでしょうし、まして残心の必要性なんて理解のは
   るか向こう側… 挙句の果ては「当たっているではないか!」とか「良い当たりではないのにOK」
   と言われたり… 「打って抜ける間にもう一発」打ちたい… などなど。

>国民性、カルチャー含め、所変わればですが強制指導ではなく毎回全ての質問に答えながら指導をさ
  せて頂く為に教本漬けになっております。  剣道の本質に立ち返れそうな、解らなくなりそうな
  (いかんいかん)今日この頃です。
    たしか若くしてフランスでの剣道普及に派遣された「好村兼一先生」など、ご自身の著書に「剣
    道再発見」と言うタイトルを付けられたほどですから、キースさんも日本カルチャーの猛勉強
    をなさっておられるのではないでしょうか?

>剣道の本質に立ち返れそうな、解らなくなりそうな(いかんいかん)今日この頃です。
    よく、自国の文化は外国へ行くとたくさん勉強すると聞いております。 この際しっかり勉強
    なさって、かの地での剣道発祥と継続にご尽力ください。
    微力ながら、応援のエールを発信させていただきます。
Re: 剣道の理解あれこれ(大陸編) ( No.2 )
日時: 2013/01/18 10:19:02
名前: キース

だみ声様

こんにちは。書き込みありがとうございます。

>大陸(アジアでしたね?)で剣道>部を開設された熱意と行動力
>に脱帽です。 国内でもあれこれ大変なのに、よくぞ実現するまで漕ぎ着>けられた物だと、そのご尽力
>を想像して敬意を表します。
>たぶん竹刀の調達だけでも、考えられないような複雑な手順が必要なので>はないでしょうか?

いえいえ、そんな大層なものではありません。至って単純に「剣道をやりたいのだがこう出張が多いとできん!!」とぬかした所、「じゃあこっちで作れ!」となった次第です。
不思議なもので国内で出回っている竹刀の大半は大陸の竹にも関わらず、こちらでは首都にある武道具やでのみ購入可能です。移動が大変ですがそこは慣れでなんとかなっております。


>(全員他の武道は修められております)
>   何人ぐらいで始められて、その他の武道経験者とは、どんな事を
>なさってこられた方達なのでしょう? 
>そして思いもよらない新鮮な発見とはまさに興味しんしんです。

私が拠点にしている都市には社員が4000人程おりまして、そのうち日本人5名、外国人15名の20名で始めさせて頂いております。
早くも第二陣として20名の希望がありますが、こちらは落ち着いてからという事になります。
日本人は3名が剣道経験者、外国人の大半は少林寺拳法、合気道、軍隊での格闘術です。特に少林寺での棒術や剣術経験者は非常に面白いです。


>攻めの意味を説明する所から行っていますが、最後はとにもかくにも何も>考えずに基本打ちを指導通りに行ってくださいとお願いする始末。
>(情けない)
>   分かる分かるっ! 回数打てばいいと思えば、カナヅチ叩くように>なるのが自然ですし、命中率上げようとして右手で振り下ろすと、空を切>るでしょうし、まして残心の必要性なんて理解のはるか向こう側… 挙句>の果ては「当たっているではないか!」とか「良い当たりではないのにOK」
>と言われたり… 「打って抜ける間にもう一発」打ちたい… などなど。

はい、やはり日本同様一本の定義が難しく、先生!ちゃんと当たって切れてます(刀なら)。なんでダメなの??のオンパレードです。


>国民性、カルチャー含め、所変わればですが強制指導ではなく毎回全ての>質問に答えながら指導をさせて頂く為に教本漬けになっております。
>剣道の本質に立ち返れそうな、解らなくなりそうな(いかんいかん)今日この頃です。
>    たしか若くしてフランスでの剣道普及に派遣された「好村兼一先>生」など、ご自身の著書に「剣道再発見」と言うタイトルを付けられたほ>どですから、キースさんも日本カルチャーの猛勉強をなさっておられるのではないでしょうか?

ご推察の通り、まず己自身が日本について理解を深める必要があります。
私の場合、アメリカやインド、ヨーロッパ、ブラジル等でで仕事をしていたのでかなり慣れてはおりますが、教えるとなると。。。勉強が不可欠です。

大陸とは領土問題等で国交的に微妙なタイミングを迎えており、巷では政略が渦巻いておりますが、それだけに武道を通じて政略関係なく親交を深められればと思います。

Re: 剣道の理解あれこれ(大陸編) ( No.3 )
日時: 2013/01/18 22:12:37
名前: いもむし

キース様

 こんばんは。

 いやー。ご苦労がありながらも、充実した楽しい日々を満喫されていると文面から読み取れます。

 ご指導されながらも、一番勉強になっているのはキース様ではないですか?

 そんな環境もキース様の思いと、ひたむきな努力の結果でしょうね。剣道を実生活でも実践されているのだなと感じました。

 わたしも結構恵まれた環境で生きていると思っていますが、それに甘んじることなく努力していこうと思いました。

 人生楽あれば苦あり。自ら道を切り開いていかなくては。

 またなんか面白い事、発見がありましたらご報告お願いします。

 

Page: 1 |