剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

小学生の稽古
日時: 2013/02/23 10:06:49
名前: 南県

某道場で小学生1〜3年生を指導しております。
指導方法で現在館長と溝が出来ております。
稽古時間は18:00〜19:00までです。

私は準備運動,ストレッチ,足捌き,素振を約20分行い残りの時間は面を
付けて基本打ちをやり打ち込み,掛り稽古,互角稽古をやり最後に切り返しを
やって終わりにするのですが、
たまに子供が飽きてしまわない様にメニューを変えながら行ったり
時間がたまに推してしまう時もありますが終わった後,子供達に聞くと
楽しかった,もっと頑張って強くなりたいと言ってきますので
私はとても嬉しいのですが

最近館長からそんなにやったら疲れるし子供が辞めちゃうから
そんなにやるなと言われます。
子供達はこう言ってますよと言ってもダメです。
私は館長の指導方法を久しぶりに見学しました。
準備運動,ストレッチまでは同じなのですがそこからほふく前進したり
ゴロゴロしたり等何かよく分からない運動を25分位やって足捌き,
素振をして面を付けますがこの時点で18:45。
面を付けての練習が15分なので基本打ちだけやって終わりです。

この様な指導で上手になったり強くなったりするとは思えないのですが
どう思いますか?

私は辞めようと思っているのですが子供達の事を考えると。
親にも聞いたのですが子供が上手になって強くなり子供自身も強くなるのであればどんどん厳しくやって下さいと言われております。
今葛藤しております。

皆様のご意見をお聞かせ下さい
よろしくお願いいたします。

いもむし様
ありがとうございます。

自分の子供もここで練習しています。

違う日に稽古という事案もあったのですが俺の稽古を否定するのか!
等などがあり却下されました。
はっきり言ってこれで上手くなれば何にも言いませんが。

他の指導者は指導者という看板だけで子供達の練習が終わるのを見計らってきます。剣士を育てるのが指導者の役目なのに自分達の練習をしにくるだけ。これは指導者ですか?(本人達は指導者で偉いんだと威張ってます)
館長もこれに対して何も言いません。剣士の指導してとも言わず
練習中喋ってるだけです。

確かに館長が指導すると練習もダラダラになり笑ったり、よそ見したり
下向いてたり等など子供達は稽古ではなくお遊び感覚でやっていますね。

館長曰くここの道場は剣士が少ないから厳しい稽古をやると辞めちゃうから
辞めないためにも厳しい稽古はせず楽しくのびのびとやってればいいんだ
と言われ空いた口が塞がりませんでした。
そのくせ試合に負けると練習が足りないからだと剣士を一蹴。
他の指導は剣士を教えてた事もないのに館長と同じ言葉で一蹴。

練習もロクにさせない
私と後輩以外の約15人の指導者は大人の時間しか来ない
ダラダラと練習をさせる
試合に負けると上から一蹴
面を着けて練習する時間は約15分長くて20分
それ以外の時間は準備運動とストレッチを約40〜45分

この様な似た道場ってあるのでしょうか?
自分はここの卒業生ですが私の居た時はかなりの稽古量でしたので
日本武道館等にも行きましたが今では全くです。

同じ境遇の道場があったら教えて欲しいです。


Page: 1 |

Re: 小学生の稽古 ( No.1 )
日時: 2013/02/22 11:16:33
名前: いもむし

南県様

 こんにちは。

私個人の感想では、南県さんの指導でよろしいと思います。
私の息子は今小学3年生です。週3回稽古がありますが、2回は基本稽古中心、1回は基本稽古、技の稽古、互角稽古をやります。

 基本稽古の日2回は素振り600〜1000本正面素振り、早素振りを半々でやり、面を着装してからの稽古は切り返し&打ち込み稽古を終了時間まで行います。
 大人(おっさん)の感覚からいったら、とんでもない稽古量ですが、子供達はやりきります。
 もちろん様子を見ながら具合が悪そうな子供は休憩させます。
子供達は、稽古直後はもうヘロヘロですが、休まないで通ってきますから、子供は子供なりに手ごたえを感じていると思います。
帰りは鬼ごっこしていますから、子供のポテンシャルって計り知れないです。

しかしながら、賛否両論です、先生の中にはこのような稽古は嫌い、必要ないと仰る先生もいらっしゃいます。 確かに変な癖を助長させる可能性はありますが、そこは指導力のもんだいですね。精神的には相当強くなると思います。
要はバランスをどうするかだと思いますが。

どうでしょう。南県さんの指導日と、館長さんの指導日を分けて、御互いに話し合ってバランスよく稽古されたらよろしいかと思います。(私と息子の通う道場ではそうしています。)

子供達に対する情熱を感じましたので、辞めることはせずに何かいい方法を模索して頂きたいです。


 

Re: 小学生の稽古 ( No.2 )
日時: 2013/02/23 03:07:47
名前: いもむし

南県様

 館長聞く耳持ちませんか。

 「そんなにやったら疲れるし子供が辞めちゃうから」

 ちょっと稽古の考え方というか、価値観が違いますね。疲れる稽古をするから上達するのであって。やめちゃうからなんてのは論外ですね。

 私の道場でも先に書いたように厳しい先生と、そんな厳しい稽古は嫌いと言う先生がおりまして(辞めました)、曜日を分けて稽古してました。

 厳しい稽古が嫌いな先生の日は、やっぱり子供達はグダグダになっちゃいますよね。厳しくないですから。

 厳しい先生の日は、声が出ていないと早素振り300本の後、100本追加なんてやっていますから、緊張感がありますね。
 厳しいですが、稽古後「今日、日本中で君達以上に稽古した人はいない。今後皆絶対強くなる」等先生から話しがあって、達成感を感じさせるようにしています。稽古中もとにかく褒めます。ですから、子供達は辛いかもしれませんが休まないで参加します。
 
 結果は、正直にでると思いますよ。

悪知恵で、疲れる稽古をするとやめちゃうからなんて気にしている館長であれば、親からクレーム「もっときちんと剣道の稽古して下さい。」とやるのが効果ありそうですが。
 あまりよくないですが、子供達の事を考えると必要悪かと。

 
Re: 小学生の稽古 ( No.3 )
日時: 2013/02/23 14:27:13
名前: こてまる

こんにちは
最初の南県さんのコメント見たときに、こうゆう館長は大抵人の意見に聞く耳持たない人が多いんだよなぁと思いましたが、返信を見てやっぱりなぁという思いです。

私の周りだけ(近隣道場や野球クラブ)での代表の方針や練習に不満がある事例の統計だと大体3択ですね

@10年20年かけて徐々に方針を変えていく
A直談判の末に館長失脚
B他道場へ移籍

我慢しながら続けることができれば、@が角がたたなく一般的でしょうか?
館長の顔色見ながらになりますが、徐々に少しずつメニューを変えていき、そのうち南県さんの段位、指導力、人望、人脈が増えれば、10数年後にはかなり変わってくると思います。
ただ南県さんのお子さんの代ではきびしいですね。
私の友人にはこれを5年足らずでやった者もおります。子供達の成績を上げ本人も若くして6段をとり連盟の事務局にも積極的に参加をし、30代で道場の代表やってます。情熱をもってやったようですが、でもやっぱ多少強引さも否めないので、他道場の先生方から陰口たたかれる事もあるようです。

もうすでに我慢ならん!というのでしたら、Aですが、父兄と他指導者で直談判です。直談判の言い方によっては、館長を説得させてスムーズに行く場合もありますが、転び方によっては館長が辞める事になります。そして直談判には味方を多くつけないといけませんが、他指導者がそれではきびしいかもしれませんね。

そして直談判しても館長が多数意見を聞かず何吹く風と失脚もせず、何もかわらないとなれば、移籍する子がでてきてしまうと思います。
特に親が経験者のご家庭です。経験者ではないご家庭は剣道に通って体を鍛えるという目的ならばそこまでの不満は高まらないかも知れません。
しかし経験者の親は自分が経験した、試合に負けて悔しくて汗臭い面手ぬぐいで拭いた涙や、泣きながら努力してやっと1勝できた喜び、鬼先生に褒めてもらった時の気持ちなど、体を鍛える礼儀正しくなる以外にも、心が揺れるような経験をしてもらいたいと望んでしまいます。
南県さんの言うこの練習で強くなれるとは思えないというのは、自分に勝つ強さが身に付くとは思えないって事ですよね。
でも中には、礼儀を学べて風邪をひかない健康な体作り程度の目的意識の親もいるかもしれません。キツイ稽古だと学校や塾に影響がでてはこまるとか、他に水泳もやっててそっちの方がメインだったり。そんな家庭もあるかも?ないかな?なので簡単には南県さんの好みの方針にはなっていかないと思います。


すすめる訳ではないです、でもほんとにいやなら移籍もいたしかたなしかもしれません。その時はなるべく穏便に^^;私でも稽古時間の半分をゴロゴロ何だかわからない運動に費やし面つけて15分だとちょっと考えさせられますね。それにもし館長が南県さんの教える1,2年生も同じ館長メニューでやりなさいとなったら、たぶん南県さんの指導に対する情熱もさめてきてしまうとおもいます。
Re: 小学生の稽古 ( No.4 )
日時: 2013/02/23 16:53:40
名前: 南県

こてまるさま

貴重なご意見有難うごいます。

私の今の心境はここの道場は長くは持たない。
(ここの道場に冷めてるかもしれませんが)
新入部員が入らないのです。
私も色々な事をし集めようとし10人位やると言ってくれたのですが
そこの道場は強いのか?しっかりと子供の精神を鍛えられるのか?
等など言われ先ずは見て下さいとお願いし見てもらいました。
結果全滅。。。
理由は剣道じゃなくてお遊戯会ですか?
あれで強く上手く精神が強くなりますか?
等など言われ。。。。
館長に伝えた所最近の親はなっとらんとか。。。
貴方がなっとらんと思いましたが、、、。

2ですが父母の会にも色々と提案を言ったり父母の意見を聞きました
結果は全て館長に任せてるので館長に言ったほうがと言われたので
それなら父母の会は要らないんじゃない?父母と子供がいて成り立ってるんだからいなければ道場は死に体だから意見等言ってと言ったら
やはり館長に全てお任せと言う答えしか帰ってきませんでした。
直談判してもダメでした。

3ですが
やはりこの選択肢かないと今日考えて思いました。

礼儀を学べて風邪をひかない健康な体作り程度の目的意識ですが
ここの道場は礼儀作法がなっていません。
入ってきた時の挨拶がない。
練習するときのお願いします。,ありがとうございましたの声が小さかったり
出さない。お辞儀も首だけ下げる。
指導してるのに返事がない。
正座してても手わすらばっかり。
正座が猫背。
毎回私が教え3回教えてできない場合は怒鳴ったりします。
最近はみんなしっかり出来るようになりました。

風邪をひかない健康な体作りですが
道場は夏場冷房,冬暖房共にがんがんです。
その為,夏場でも汗はかきません面タオルが濡れないのです。
冬場は終わったと寒いといいます。
まぁあれ位の練習ですから汗かく暇もなく終わってしまいます。
その為風邪を引く剣士は多いです。

Page: 1 |