剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

二段試験
日時: 2007/08/14 14:38:43
名前: よしの

来週の月曜日、二段の試験を受けるのですが、実技試験が心配でなりません。
やはり実技試験では出小手や返し胴など打つべきではないのでしょうか?
面なども手首で打つだけでなく、ちゃんと振りかぶってうたなければならないのですかね?

Page: 1 |

Re: 二段試験 ( No.1 )
日時: 2007/08/16 23:56:04
名前: だみ声< >

よしの くん? さん? 男の子か女の子かぐらい最初に書いて欲しいです。
さて、初段を受ける時は、どんな指導をもらいましたか? その指導と同じで良いんですよ。 

その理由ですが、「審査は試合ではない」からです。審査の先生達は、 ちゃんと当たるのも見てますが、 先生の目で見て「ここで打てッッ!」と言うタイミングがあります。 そのタイミングで打つべき「動き」が出来たかどうかを見ます。 分かりますか?
出小手や返し胴のように、相手の動きに反応して動くのは、 審査では「積極性」が少ないという見方をされるわけです。

それより十分な気合いと攻めの後、「ここだっっ!」で、しっかり前に出て、大きく「打つ」ほうが、「良い打ち」なのです。
たとえその「打ち」が当たって無くても、つまり試合なら決して1本でなくても、「評価」してもらえます。 勿論しっかり当たって、残心まで持って行ければ「満点」です。

大きな動作も、評価されます。 だから小手先でこそこそ打つのは、たとえ1本でも段審査では「不合格」になってしまいます。 

受審のための稽古の時、 先生はこれと同じような指導をされるはずですが、 指導の先生はおられないのですか?

おさらいすると・・・・
 1.必ず前に出る。
 2.いったん下がって、それから前に出て「打つ」のは評価が低いです。
 3.大声を出す。 「出したつもり」はダメ。周囲が振り向く「雄叫び」です。
 4.攻め、 気迫、 前進、大きく、打つ!! 残心。 を実行。
 5.礼法や着装は、二段だから、出来て当たり前ですよ。
 6.形と筆記で、不合格なんて、カッコ悪すぎです。

今までしっかり、苦しくても、休まないで稽古して来たのなら、 それが自然と見えますから、 自信を持って受けてきて下さい。
Re: 二段試験 ( No.2 )
日時: 2007/08/17 15:17:57
名前: よしの

だみ声さん 
返信ありがとうございます。
僕は中三の男です。

学校の顧問は、二段試験は面に対する応じ技も必要だから出小手も打っていいとおっしゃているのですが、道場の先生は小手など一切打たなくて相手の隙を見て、ちゃんと振りかぶって面を打つだけで受かるとおっしゃっているのです。
どっちを信じればいいのかわからなくて...
Re: 二段試験 ( No.3 )
日時: 2007/08/17 15:23:51
名前: よしの

ちなみに道場の先生は、振りかぶらない小さな面打ちでは落ちるとおっしゃっています。
本当なのですかね?
振りかぶって打っても絶対一本もとれないないとおもうのですが...
Re: 二段試験 ( No.4 )
日時: 2007/08/18 00:00:43
名前: だみ声< >

二人の先生のおっしゃることは、 どちらも正しいのです。

問題なのは、こういう異なる表現と感じる説明をされた「君」の理解力のレベルなのですが、その内上達したら、ある時突然「わかった!!」となります。

この瞬間はとっても嬉しくハッピーな気分になりますから、それまで頑張りましょう。

とりあえず間近な審査に対しては、 「大きく、正しく、 強く、出来れば早く」を心がけていきましょう。
審査の先生は、 気剣体の一致した技がしっかり出ておれば、 合格点をくれますが、「カッコ悪い」事をやってしまうと、減点になりますから、 減点されにくい大技をしっかり表現しましょう。
Re: 二段試験 ( No.5 )
日時: 2007/08/18 07:07:11
名前: しま< >

ぐっと攻めて、振りかぶって面を打つ!たとえ相手のほうが早くても正しい剣道をしていれば合格します。うちの長男中三も六月に二段合格。あの立ち会いを試合として見れば負けですが、昇段審査としてみるなら絶対合格のものでした。ガンバッテね!倒れるくらいの気合いを出して!
Re: 二段試験 ( No.6 )
日時: 2007/08/18 16:38:16
名前: よしの

だみ声さん、しまさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
お二人の話を聞いて昇段試験への臨み方がよくわかりました。
自分なりに精一杯がんばってきます。
Re: 二段試験 ( No.7 )
日時: 2007/08/20 22:41:17
名前: ママ

明日が審査で、間に合うかどうかわかりませんが、応援の一言。

実技では、どんな相手になろうとも、例え、一本取られても、決して焦らず引かない。「先を読む」の気迫です。慣れない相手で、やりにくいかもしれませんが、相手も緊張しているのです。

とにかく、自分の持っている剣道の美しさを審判に見せるだけです。と言っても中学生のあなたにはわかりにくいかもしれませんが、相手が動いたと思ったら思い切って打つ!それでやられたと思っても気にしないです。

落ちた子は、打たれまいとして引いてしまっているのです。それでは、気迫が足りませんから落ちます。

わかりますか?
がんばってきてくださいね。
Re: 二段試験 ( No.8 )
日時: 2007/08/29 01:01:40
名前: だみ声< >

よしの君
 その後書き込まれないところを見ると、二段審査はうまく行かなかったのかな?
でも、思い切ってどんな内容だったのか、これからどうするかなどを書いてみませんか?

ある程度のことを以下に書いて見ますね。
 中学生で2段合格は、実は超エリートなのです。 とっても狭き門なのです。だから不合格でも落ち込むことはないのです。それより、不合格だったことを前向きに受け止めて、高校1年で合格することを目指すのです。

今のこの時期、君にとっては高校受験が意識の中にあるでしょ? その中で夏休みの、この時期のワンチャンスにかけるのが、二段審査なのですね。
不合格は「人並み」と気軽に受け止めてください。 そして高校1年で二段を獲得するのです。 すると高校3年で、三段のチャンスが来ますが、これがまた難関です。

という状況なのだから、今回の不合格は(勝手に言うな!)「気にせず」受験勉強してください。
何か書くと、気持ちが落ち着いてきて、受験勉強がうんとやりやすくなりますよ。


Re: 二段試験 ( No.9 )
日時: 2007/08/29 21:20:58
名前: よしの

すみません
返信するのわすれてました。
いちおう二段はうかりました
Re: 二段試験 ( No.10 )
日時: 2007/08/29 23:57:47
名前: だみ声< >

どんな風に受かったのか知りたいなあーー
とにかく合格したのだから素直に「おめでとーーー」。明日あたりほかの皆さんからも「お目でとーカキコ」があると思います。

一人目の相手とはどんな風でしたか? 二人目は? 形は? 筆記はどんな問題でしたか?

大きな声は出せましたか? 指導してくださった学校の先生や、道場の先生方などの皆さんは、どんな風におっしゃってますか?

「返信するの忘れてました。一応受かりました」だけではリアクションのしようがありません。
オヤジ剣士としては、何かお互いに喜び合える書き込みをしてほしいです。
Re: 二段試験 ( No.11 )
日時: 2007/08/30 07:11:05
名前: しま< >

よしのくん二段合格おめでとう!うちの兄ちゃんと同い年、同じ二段(東京は六月にあります)で剣道母ちゃんとしてはとても親近感を感じてます。これからも剣道続けてガンバッテね!とりあえず今は高校受験に向けて勉強中かな?塾の先生から見ると、剣道やっている子は集中力があるから勉強やらせても伸びるそうです。希望高に合格し、高二になったら三段合格!君の未来は明るいよ!
Re: 二段試験 ( No.12 )
日時: 2007/08/30 09:56:42
名前: ママ

おめでとうございます!!

緊張したでしょ?試合と違いますからね。

高校受験が終わったら、また剣道をしてくださいね。
Re: 二段試験 ( No.13 )
日時: 2007/08/30 11:10:39
名前: 大根ママ

良かったですね!!!!!!!!
おめでとうございます。

今度は高校受験。。。
気持ち切り替えて頑張ってね◎
Re: 二段試験 ( No.14 )
日時: 2007/09/02 19:56:15
名前: よしの

みなさんありがとうございます。

>だみ声さん
僕はやはり道場の先生が言ったように、攻めて面を打つ事しかしませんでした。一人目の人は結構強くて、出小手や抜き胴を何発も打たれ、僕は一本も
とれませんでした。
二人目の人は僕と同じような感じで面しか打ってこなかったので殆どあい面みたいな形でした。この二人も合格していたようです。
形は5本目までで、普通にできました。
Re: 二段試験 ( No.15 )
日時: 2007/09/02 20:38:32
名前: だみ声< >

よしのくん
追加の書き込みありがとうございます。 よく分かる内容で嬉しく思います。

 改めて合格おめでとう!!! 合格率はどのぐらいだったかな?

審査一人目の立ち会いを終わった時の、君の気持ちを想像しました。
 大きく打ち込めと言うから、そのようにやったのに、一本も打ててないぞ! それに引き替え、相手のは、たくさん当たったぞ。 だみ声の言う通りやったつもりだけど、これでは落ちるだろっっっ! うそつきめぇーー。

審査二人目
 どうせ落ちたんなら、よけいな事しないで、面打ちで行こう。「やぁー」声だけは気合い入っとるじゃんか。
 何だぁー、相手も同じような面を打ってくるなあ。 「面っ」「めんっっ!」

アレ? もう終わりだ。 やれやれ良いとこなかったなぁー。

君の書いた内容の通りなら、一人目の相手より、君の方が高い評価だったと思いますよ。
その理由は、こまごましないで、大きく面を打ちに行った点の評価です。
自信を持って、立派に余裕で合格したと確信して下さい。

後は、日頃の稽古でしっかりと「攻める」「懼れさせる」「ポンっ」と言う稽古をたくさん工夫して下さいね。
試合と審査は「見る所が違う」と言うことが少し分かったのではないですか?

Page: 1 |