剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

はじめまして!初心者です。
日時: 2014/07/24 00:08:07
名前: 子ウサギ剣士

はじめまして。私はつい最近剣道を初めたばかりの初心者です。
現在高校生1年生の女子です。
今は道場では主に素振りをしたり、人形を打ったりしているのですが、すぐに疲れてこれ以上竹刀を振りたくないという気持ちになってしまいます。稽古自体はいつも楽しみで仕方ないのですが…。なので、こんなでは防具を着けたらきっとスタミナ切れしてしまうんじゃないかと思うのですが、実際はどのくらい疲れるんでしょうか?
もうひとつ、私は背が低いのですが(151〜2cm)やはり不利になるのでしょうか?
挨拶も兼ねて質問させて頂きます。よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: はじめまして!初心者です。 ( No.1 )
日時: 2014/07/24 03:25:12
名前: だみ声< >

子ウサギ剣士さん、こんばんは
まず第一に、文章が上手ですね。 きっと国語の成績はかなりいいのではないでしょうか? と
言うか、いわゆる学業成績は上位だと思います。 剣道も頑張って上達してください。
所で剣道は道場だけでやっているのでしょうか? 文章からは学校の部活ではないようですね?
どうして学校の剣道部にいないのかを教えてください。

さて…
>すぐに疲れてこれ以上竹刀を振りたくないという気持ちになってしまいます。
   だれだって、連続で10回打ち込むと「疲れた」と感じます。 特に気持ちを入れて、真
剣な打ち込み稽古をやればそれが自然なのです。
でも、たぶん30秒も間を開けると、又打ち込みできるはずです。

>こんなでは防具を着けたらきっとスタミナ切れしてしまうんじゃないかと思うのです
   防具の重さは、だいたい5sです。 その分体重が増えた状態で動くのだから「重いっ」
   と感じますが、だからと言って軽い防具を選んだところで4sなのです。
   そのうち体が慣れてきて、誰もがちゃんと暴れまわるようになれますから、これも「ドン
   マイ」で稽古に励みましょう。

>実際はどのくらい疲れるんでしょうか?
やはり激しい「掛かり稽古」が一番消耗します。 しかしこれが一番上達する稽古内容で
す。 剣道が強い高校生が剣道の強い大学に入学して剣道部に入ると、1年間は切り返し
と掛かり稽古だけで過ごす大学が多いと聞いています。
これに比べれば。道場での稽古はまだまだ「軽い」のです。
防具をつけてやる稽古も最初の内は確かに「疲れたぁ」と思うでしょうが、慣れてきます
から心配いりません。

>背が低いのですが(151〜2cm)やはり不利になるのでしょうか?
   こんなの考え方次第です。 相手の「懐に飛び込む」ことを心掛けて稽古を続けると、し
っかり大きな相手にも打ち勝つことが出来ますから、心配いりません。

以上4項目の回答を書きましたが、どれにも共通した「注意点」があります。 剣道に限った事
ではなく、実は稽古に取り組む「心構え」がどのようなものなのかが大問題なのです。

剣道は普通のスポーツと少し捉え方の違いがあります。いわゆる「武道」と言う思想があり、単
に強いだけでは立派な剣士と言わない場面が多々あります。
でも、あらゆるスポーツ界でも「立派な選手」と言われる人には、「人格」とか「風格」という強
いだけじゃない要素があります。 剣道では特にそういう点(礼儀とか、まごころ)を重視する
ので「人間形成」と言う難しい言葉も付いているわけです。

習い始めの今は、「強い剣士になる」事を目指して強い心で稽古に励めば十分です。
でも激しい稽古が嫌になり「やめたい」「サボりたい」「稽古行きたくない」の気持ちが必ずあり
ます。 僕はこれを「悪魔のささやき」と言い、上記以外にも「遊びに行こうよ」「こっちの方が
楽しいよ」等も注意点として説明します。
特に若いうちは、この「悪魔のささやき」がよく聞こえてきます。 それに惑わされてサボるよ
うになると、どんどん転がり落ちて行き、いつの間にか「剣道やめる」という事態が起きます。
僕も何度この「悪魔のささやき」に乗ってしまいそうになったことか……。

苦しいこと(激しく、つらい稽古)を乗り越えてこそ試合で勝利できるのです。 勝利の喜びを
味わうためにも、そして勝利した気持ちを次の稽古に取り組む原動力にするためにも、稽古を続
ける必要があるのです。
勝利できる嬉しさを味わうために、苦しい稽古を乗り切る必要があり、乗り切ってこそ、その苦
しさが楽しさにもなるのです。
そのためにも、稽古・稽古・稽古・稽古・稽古なのです。 よく初心者の人に「上達のコツを教え
てください」と尋ねられます。
その時の僕の答えが、「稽古・稽古・稽古・稽古・稽古しろ!」なのです。 これ上達の最短コー
スなのです。
そして…
学業成績を上げるコツが「勉強・勉強・勉強・勉強・勉強」なのです。 つまんないけれど、これ
が本当の「上達の道」なのです。 しかも最短コースなのですっ!!
悪魔のささやきに惑わされず、しっかりした目的意識をもって、稽古も勉強も、たぁ〜〜〜〜〜
くさん頑張りましょう!!!
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.2 )
日時: 2014/07/24 08:31:08
名前: 子ウサギ剣士

ご回答感謝します。
お褒めの言葉まで頂き、ありがとうございます!
鋭い観察眼、尊敬します。自分で言うのもどうかと思いますが、勉強はそこそこできます。
これからも油断せずに文武両道に励みます。


剣道は道場のみでやっています。高校の剣道部に入らない理由は、剣道部が強いからです。これは私の独りよがりでしかないのですが、そんな強い集団に私のような初心者が突然混じって皆さんの剣道上達の邪魔をしてしまうのが怖いのです。
その点、道場だと単に試合に勝つためだけではなく、教えるために指導者の方々がいらっしゃるので肩身の狭い思いをせずに済むのかなあと考えたわけです。


だみ声さんの回答にじっくり目を通し、自分が心配しているほど深刻ではないのかとスッと心が軽くなりました。(油断ではありません)

これから、剣道に対する強い気持ちを持って稽古に臨もうと思います!
ありがとうございました!


Re: はじめまして!初心者です。 ( No.3 )
日時: 2014/07/25 00:23:06
名前: だみ声< >

高校1年生初心者、子ウサギ剣士 さん
>高校の剣道部に入らない理由は、剣道部が強いからです。初心者が突然混じって皆さんの剣道
上達の邪魔をしてしまうのが怖いのです。
この剣道部、どの程度強いのでしょうか? インターハイ常連とか、全国制覇とかあるのでしょ
うか?  そして初心者を拒む剣道部なのでしょうか?

それぞれにそれぞれの「取り組み方」があると思います。 そして高校の3年間だけで取り組む
とすると、「未経験者はいらない」と言う姿勢もあると思います。
高校3年間を通じて、さらに大学・社会人剣道を見据えた剣道部なら、「未経験者歓迎」と言う姿
勢もあります。 そしてそこに所属する部員の意識にもよりますが、いずれにも一長一短ありま
すね。 剣道人口を増やし、「生涯剣道」を指導すれば、インターハイでの勝利は少し遠のくかも
しれません。
短期決戦を目指すと、決戦後の部員の「燃え尽き」から「剣道離脱」も懸念されます。
何とも判断しずらい所です。 そういう中で子ウサギ剣士さんの「道場を選んだ」点は案外正解
かもしれません。 と言いつつ現剣道部の実態を知らない僕が差し出がましいことは言えません。
と言うのも、強い集団にいると初心者の上達速度も速くなる、と言う傾向もあるからです。

まあ、自分の選んだ道が「ベストなのだ」という信念のもと、道場稽古をしっかりこなしてください。
道場での初心者指導は、学校以上に時間をかけると思います。 これも「生涯剣道」を視野に入
れているからで、「基本稽古」に時間を使います。
この後いずれ「防具着用」での稽古になってきますが、真剣に休まず、前向きに取り組んで素直
に指導者の言う事に従っておれば、1年以内に「昇級審査」を受けなさい、と言う指導がありま
す。 この第一関門を一発で通過するよう、普段の稽古をしっかりお願いします。
昇級審査合格は、気持ちの上でうれしいものですし、更にその上を目指す原動力です。 正しい
姿勢と、力強い剣道で一段一段確実に上達してください。

最後に質問ですが、今の高校剣道部員にこの道場出身者はいないのでしょうか? 居るとしたら
その子が道場に通って来ることがあるんじゃないでしょうか? 
そして「部活にも入れ」と言う流れもあるんじゃないかな?  いずれにしてもそういう「交剣
知愛」も経験してほしいです。

「>剣道に対する強い気持ちを持って稽古に臨もう」の気持ちを大切に頑張ってください。
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.4 )
日時: 2014/07/25 10:41:16
名前: 子ウサギ剣士

>だみ声さん

私の高校の剣道部の実績はよく分からないのですが、以前全校をあげての壮行会が開かれたのでそこそこの実績はあるのだと思います。
理由はいろいろありますけれど、やはり今更入りづらいというのが本音です。既に他の部活にも入ってしまい、両立がなかなか難しいということもあります。

ご質問への返答ですが、私はまだ一度も彼らを見かけていないのですが、現役剣道部員が何人かその道場へ通っているようです。

余談ですが、昨日の稽古で初めて人を打たせて頂きました。やはり人形とは違う感覚で、打突も一気に弱くなってしまいました。遠慮しなくていいと言われたものの、やはり痛くないのかなあ等と考えてしまいますね(笑)
それでも面を着けた先生を目の前にして、より一層剣道が楽しいと思えました。かっこいいなあ、とも思いました。今は袴が届くのが待ち遠しくて仕方がありません(笑)

とても真剣に回答して頂いて、嬉しかったです。ありがとうございました。
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.5 )
日時: 2014/07/26 00:22:59
名前: だみ声< >

子ウサギ剣士さん そちらからも丁寧なキャッチボールを返してくれるので、ついいろいろ書き
込んでしまいますが、お許しください。
>以前全校をあげての壮行会が開かれた
   入学が4月で、今までに運動部に壮行会が開かれたとしたら、それこそインターハイ予選
に対する全運動部に激励を送る壮行会かな? と思います。 そうだとしたら5月下旬か
6月上旬ではないかと思います。 強いチームかどうかは分かりませんねえ。
7月上旬だとしたら、福岡で行われる有名な剣道大会「玉竜旗」への参加チームへの壮行
会かもしれませんね。 ここへエントリーする剣道チームは、そこそこハイレベルです。

まあどちらでもいいことにして、道場稽古を頑張りましょう!!
>既に他の部活にも入ってしまい、両立がなかなか難しいということもあります。
   他の部活と剣道なんて考えない方がいいです。 ましてそっちも運動部だったら剣道部と
の両立は不可能と思います。(正直体力が持たないです。勉強もおろそかになりそうです)
部活と道場の剣道で何とか頑張りましょう。

>現役剣道部員が何人かその道場へ通っているようです。
   入部を勧誘されるかもしれませんが、他の部活もあるので、安易に入部などしない方がい
いと思います。 ただし同じ道を歩む同志でもあります。 仲良くやりましょう。

>やはり人形とは違う感覚で、打突も一気に弱くなってしまいました。遠慮しなくていいと言わ
れたものの、やはり痛くないのかなあ等と考えてしまいます。
打突力を弱めるのはよくありません。 人形の時と同じく、しっかり打ち込んでくだい。
上手に打ち込むと痛くないのです。 一番痛いのは右手に満身の力を込めて打たせた時で
すが、それでも高校生はすでに左手をしっかり使っていますから、安心して言われる通り
「ドッカぁ〜ん!!」と打ち込んでください。 むしろ気を使って力を抜くと「ダメだ
っ」と言われますから、遠慮なくいきましょう。

>今は袴が届くのが待ち遠しくて仕方がありません
   届いたらさっそく着用して「姿見」に映してみましょう。 そしてかっこよく映るポーズ
をいろいろ工夫してください。その前に「紐結び」の難関があるかな?
これは単なるファッションと言うものでなく、バランスよく着こなす「美しさ」の研究な
のです。
次に竹刀を構えて、その立ち姿を研究しましょう。 美しい姿勢はバランスがいいので
す。 バランスがいいという事は、自然な動きの大きな基本なのです。

その次はいよいよ防具着用ですが、面手ぬぐいの巻き付け方、面紐・胴紐の見えない所でのしっ
かりした蝶結びの訓練があります。
最近の若い人は、「紐結び」が未経験と言うのが普通です。 この際しっかりと「紐結びの文
化」も学び取ってください。(僕は、初心者の中学生剣道部員には、「紐結び」の訓練を3日間
やります)

最後に…
防具のカビの話をしておきましょう。 梅雨の時期、あるいは夏場では、湿度が高いので、汗を
栄養にして、防具にカビが出ます。 4日間置くと出ていることがあります。
カビを出さないコツは、2日おきに稽古することですが、道場ではもう少し間が空きます。
ふつう白い綿のようなカビがふんわりと出ます。 気持ち悪がることなく掃除機で吸い取る、そ
の後ファブリーズを吹きかける、その日の稽古をやる、の繰り返しです。

剣道部員に僕が言う言葉です。
防具に出たカビは、自分の汗を栄養にして育った「分身」なのだっ!! おろそかにしてはいけ
ない!! まして気持ち悪がるのはもってのほかだっ! 「丁寧に扱えっ」で、掃除機とファブ
リーズなのです。 本当はカビが出る暇がないぐらい「稽古頻度を上げろ」なのです。
たくさん稽古して早く上達してください。
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.6 )
日時: 2014/07/26 20:44:35
名前: 子ウサギ剣士

>だみ声さん



丁寧なアドバイス、本当に感謝します。

カビが出るんですね…覚悟しておきます!私のところは1日おき(週3回、2日あくこともあります)に稽古があるのでカビは出にくいかもしれません。そうはいっても管理を怠らないようにします!

今日は先生相手に切り返しの練習をしたのですが、なかなかあの斜め(サイド?)の所に当たりませんでした。最終的には出来ましたが、たまに失敗して肩のところ(面から繋がってるアレです!)に当たってしまったりなど、まだまだ不安定です。
正面→切り返し4回→後ろ切り返し5回→正面からの走り抜ける(メーーーーーンて言うやつです)をやると、一つ一つの動作が雑になってしまい、己の同時進行能力の低さを嘆くばかりでした。

それでもまだ楽しかったのですが、途中から掛かり稽古で地獄を見ました。
私は見取り稽古だったのですが、吐いている子がいたり泣いている子、竹刀で叩かれている子がいて、怖気付いていないと言えば嘘になりますが、自分も頑張らなければという気持ちになりました。

練習ノートも作ったんです。稽古内容と注意されたことと、自分用のメモをざっと書き出すくらいは毎稽古後にやることにしました。


だらだらと返答してしまいましたが、こちらもだみ声さん、いや、だみ声先生が丁寧なリプライを下さるのでついつい返答してしまうのです。話を聞いてくれる人がいるというのは嬉しいことですね。面倒でしたら、そのまま流していただいて大丈夫です。

ありがとうございました!!
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.7 )
日時: 2014/07/28 14:27:23
名前: だみ声< >

子ウサギ剣士さん  かわいいハンドルネームですねえ。
僕のハンドルネーム「だみ声」は、かれこれ10年前、剣道サイトに登場した時からの物です。 すべてのサイトで同じHNを使っています。
こんなHNになったきっかけは、35歳のころ、取引先の社長さんから「声帯ポリープ」の存在
を指摘されたのです。 耳鼻咽喉科で診てもらったら、小豆大のポリープが「3つある」、将来
悪性にならないうちに切除をお勧めします、と言われました。

手術を受けて1週間の入院後、「美声」を取り戻して退院したのですが…
剣道で大声出すのが怖くなり、しかも仕事が超多忙になったこともあり(全て言い訳です)、稽
古から遠ざかってしまったのです。 しかも15年間も…
末娘が中学で剣道部に入ったのがきっかけで、少しずつ再開して今に至っていますが、空白の1
5年間の「サボり」が悔やまれてならないのです。  だから剣道に取り組む全員に僕の様なド
ジをやらない事を願って、全員で「生涯剣道」しましょう!! と叫び続けています。
そんな懺悔の気持ちも含めて、こんなHNなのです。
飛んだ思い出話になってしまいました。
さて…
>話を聞いてくれる人がいるというのは嬉しいことですね。
   お互い様です。 と言うよりオジンの僕から言うと、若い人が上手に会話のキャッチボー
ルをしてくれる事に大きな喜びを感じているのです。
   その中から若さのエネルギーを受け取って、元気をもらっているのです。 感謝です。

>私のところは1日おき(週3回、2日あくこともあります)
   このぐらいだと目立ったカビは出ないと思いますが、連休や体調不良などで稽古期間が空
いた時が「くせ者」です。 分身を上手に処理して稽古に励みましょう。

>正面→切り返し4回→後ろ切り返し5回→正面からの走り抜ける(メーーーンて言うやつです)
   剣道の基本稽古、素振り、切り返し、かかり稽古、の2番目ですね。
   注意点は、(道場の先生ときっと同じです)「大声」「大きな動作」「道場の端から端を
使う」「左こぶしを中心から外すな」「左右斜め45度から振り下ろす」「全部を20秒
以内だ!」「手の内を使え」「背中の筋肉で振りかぶる」「腕を伸ばせ」「踏み込みは大
きく」「合気で間合いを取れ」等かな?  肩に当たってしまうのは、右手の力とそのタ
イミングです。 しっかり稽古していたら、自然に治ります。

>動作が雑になってしまい、己の同時進行能力の低さを嘆くばかり
   嘆く必要はありません。 このタイミングのずれや、同時進行能力を上げる作業が「稽
古」なのです。 水泳でも平泳ぎでは、腕の伸びと足の伸びのタイミングで、速度が変わ
るそうです。 剣道では振りかぶるタイミングと足を前進させるタイミング、そして振り
下ろすタイミングのバランスが重要だと言われます。
「跳躍切り返し」と言う稽古があります。 十分近い位置に立って、振りかぶった状態に
なり、「はじめっ」の掛け声で始めます。 要点は跳躍の「頂点」で「相手の左右面」に
竹刀を当てるのですが、疲れてくるとそのタイミングが狂います。
もう一つ、跳躍して「着地」した時、相手の左右面に当てると言うのもあり、タイミング
が正反対です。 両方マスターするには、かなりの稽古が必要です。

>掛かり稽古で地獄を見ました。
   小学生でも、しっかりかかり稽古することによって、剣道の力がついてきます。 吐く子
もいますが、これも慣れてくると耐えられるものです。 適応能力と言うのでしょうが、
見ていると地獄ですが、やっているとそんなの考える暇もありません。 ぜえぜえはあは
あぁぁぁ、目がくらんできますが、いつしか慣れてくるものです。
でも、稽古場へ行く途中これを思い出して、今日もあの苦しい掛かり稽古をやるのかぁ〜
と思い、足が重くなるのは誰にもあります。 そこに悪魔のささやきが……

>練習ノートも作ったんです。
   えらいっ!!!  自分で稽古を記録しようと思ってノートを用意したのならなおさらで
す。 たくさん書こうとすると途中でめんどくさくなり、長続きしません。 ほんの数行
でもいいから「書く習慣」が出来ることが大切です。 そして読み返すことが上達速度を
ものすごく早めます。 せっかく書いたのなら、道場の先生に見てもらいましょう。 先
生のコメントも付いてくると思います。 先生との連帯感も生まれて、稽古が一層楽しく
なります。

今の時期、各高校では夏の合宿が行われています。 お誘いを受けるので、アクエリアス1ケー
スの差し入れを持って参加させてもらいますが、パワーとスピードとバネのある彼等との稽古
は、たいへん疲れますが、こちらにとっても大変勉強になります。 自分も若いころあんなこと
やってきたんだよなぁ〜と、懐かしさも感じます。 そしてやはり「若さ」をもらって来るので
す。
昨日など… 合宿所へ行くと
昨年のインターハイ個人優勝と言う選手(大学生)もいて、たいへん疲れました。 正直打たれ
っぱなしでしたね。 怪我しなくてよかったぁ〜〜〜(弱気な本音)。 がんばりましょう!!
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.8 )
日時: 2014/07/29 08:15:44
名前: 子ウサギ剣士

>だみ声先生


そうだったんですか!それは大変な思いをなさいましたね…でも、例えブランクがあったとしても剣道に戻ってくることが出来たのですから、だみ声先生と剣道の間には切っても切れない縁があるのかもしれませんね!
私のハンドルネームが「子ウサギ剣士」になった理由は、背が低いから、肌が真っ白だからです。肌が白いのは母譲りだそうです。もっと言えば、うちの母方の家系の女の人はみんな白いだそうです。遺伝って面白いですね。

アドバイスありがとうございます。間合いの話はまだ一度もされていませんが、覚えておきます。「合気で間合いを取る」とは、いったいどういうことでしょうか?

やっぱり、何度も何度も稽古して数をこなすしかないんですね。

小さい子たちの掛かり稽古を見ていて、もうなんというか、いじめかと見紛う程の厳しいものでした。稽古なんだから当たり前とは分かっていても、今までそんな光景を見たことがなかったので本当に驚きました。正直に言って自分に出来るのか不安で仕方ないです。せめて体力をつけておこうと思い、剣道をやっている従兄弟に「ランニングなどやっておいた方がいいか」と聞くと、「剣道の持久力とランニングの持久力は違う」との返答が…そんなことが本当にあるのでしょうか?


先生に見てもらった方が良いのは当たり前なんですが、練習や注意点以外に自分用のメモとして何やらいろいろと書き込んでしまっているので、恥ずかしすぎて見せられないです…

だみ声先生、何だかすごい人と稽古してきたんですね!
8月に合宿に誘われているのですが、参加するかどうか迷い中なんです。防具も着けていないので、稽古内容のレパートリーは少ないし、そんな私の練習相手はいるんだろうかなどといろいろ考えてしまいます。


今回はどことなく弱気なリプライになってしまいましたが、今日はいよいよ注文しておいた袴と剣道着が届くのでテンション上げて稽古に臨みますっ!


毎度毎度、丁寧なリプライをどうもありがとうございます。
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.9 )
日時: 2014/08/02 01:22:12
名前: だみ声< >

子ウサギ剣士さん   返信が遅れました ごめんなさい。
>「子ウサギ剣士」になった理由は、背が低いから、肌が真っ白だからです。
   昔から色の白いは、七難隠す、と言われています。 流行歌「みよちゃん」ご存知でしょ
うか?  かつて有名な番組「8時だよ、全員集合」(この番組を見たいが故、稽古サボ
った小中学生がゴマンといるはずです。家庭用ビデオはたいへん高かったしぃ〜)。メン
バーは「ザ・ドリフターズ」で、そのグループが歌った一曲が「みよちゃん」です。 片
思いの小心な男の子が抱く恋心の歌です。 結局ふられちゃうと言うか…
♪… ぼぉくのかわいいみよちゃんはぁ〜〜〜 い〜〜ろがしろくてちいちゃくてぇ〜 
前髪垂らした(AKB48みたく??)かわいい子ぉ〜。あの子は高校2年生♪♪…
……と連想してしまいました。

>「合気で間合いを取る」とは、いったいどういうことでしょうか?
   初心者と思えない鋭い質問です。 よくぞこの点に気が付いたねえ!! さすがですっ。
切り返しなど、元立ちの人が、打ち込む人の打ち易い「距離と体勢とタイミングを提供すること」
とでも言いましょうか? 上手に打てるようリードするわけですが、打つ人もその提供される状
況に従って一心同体のような動きが出来るような双方の気遣い… などかな?

>「剣道の持久力とランニングの持久力は違う」…そんなことが本当にあるのでしょうか?
   剣道の動きは「無酸素運動」と言われます。 つまり体内の酸素消費速度は極めて早く、
呼吸による酸素供給は間に合わない…。 体は自然に体内に貯蔵していた酸素を「蔵出
し」して間に合わせ、運動後の呼吸で、使った分を貯蔵して元に戻る。 そういう意味で
持久力が異なると言えます。 詳しくは専門家の説明がネット上にあると思います。
でも、ランニングは基礎体力強化のためには効果的だと思いますよ。
そして、そんな従兄弟をいずれ「恐れさせる」存在になってください。
僕が今指導している中学校にも、今年初心者女子が入部しています。 この子のすぐ上のお兄ち
ゃんが、6つ離れた高校3年生(今受験勉強中)と、その一つ上の大学生の二人です。いずれも
剣道三段です。
「仁美ちゃん(この子の名前)」お兄ちゃん二人を倒すために剣道部来たんだろっ!! 「まっ
かせなさいっ!!!」とハッパかけて指導しています。 もちろん「地獄のかかり稽古」も心を
鬼にして頑張らせますよ。

>自分用のメモとして何やらいろいろと書き込んでいるので、恥ずかしすぎて見せられないです
   それでも指導者先生は、喜んでアドバイス書いてくださると思いますよ。 まあ、別に提
出用ノートを作ってもいいかな?

>8月に合宿に誘われているのですが、参加するかどうか迷い中なんです。
   経験のために参加することをお勧めします。 特に外の世界はチャンスがあれば見ておく
のがおすすめです。 ただ、今の道場と異なる団体などの場合、指導者先生に話しておく
ことが大切です。

とにかく夏場の稽古は汗がいっぱい出ます。 水分補給はこまめに… 「のど渇いた」と感じた
時は補給時期を過ぎているそうです。 こまめにやりましょう…
僕らが若いころは「稽古済むまで水飲むな」でした。 よくぞ死ななかったものだと思いますが、
結局隠れてどっかで補給していたようです。

お勉強もしっかりたくさんやってください。 剣道の「集中力」は勉強にも役に立ちますね。
Re: はじめまして!初心者です。 ( No.10 )
日時: 2014/08/05 22:43:39
名前: 子ウサギ剣士

>だみ声さん


「みよちゃん」は知らなかったです。ドリフターズといえば漫画の方しか思いつかなかったのですが、お笑い芸人なんですね!


間合いのことですが、確かに一人、とても気が合うというかとても稽古がやり易い先生がいます。というよりも、ここ最近その先生がずっと稽古をつけてくれていたので、それで合うようになってきたのかなぁと思います。


私は打ち込みなどしているとすぐに疲れて息が上がってしまうので、とりあえずランニングなどしてみようと思います。


私のところは反対に、「大丈夫か、水飲んでこい」と言われます。小さい子もいるので細心の注意を払っているみたいです。水飲んじゃ駄目だなんて…本当に死んでしまいますよ!(汗


いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。本当に助かりました!
また何かあったら質問しようと思うので、その時にはまたよろしくお願いします!

Page: 1 |