剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

礼儀作法について
日時: 2014/09/26 10:44:43
名前: FX

掲示板お借りいたします。
小学4年の我が子が某剣道教室で日々稽古をしております。
皆様にご意見をお伺いしたく掲示板をお借りします

タイトル通り
それはもっとも重要な礼に始まり礼に終わるが全くやっていないことです。
最初のお願いしますも適当に言っている子や首だけ下ろす子やよそ見をしながらやる子や全くしない子まで様々です。
ありがとうございましたはほぼやっている子は居ません。
毎回毎回始まる前に礼儀はしっかりやりなさいと言われているのに。。。

以前一人の指導者が怒鳴って指導していました。
礼儀が、当たり前の事が出来ないのならやる必要がない出来ないやつは今すぐ辞めて帰れと!剣道やる以前の問題だ。練習始まる前にいつも言われてるだろ!って怒鳴っておりました。
その時は終わるまではやっていましたが次の練習ではまた逆戻りしておりました。

私の子供は礼儀作法が出来ないと怒られていたので(父親に)やっているのですが輪の中に入って練習をしているので一緒に怒られます。

この様な剣道教室、道場はあるのでしょうか?
また私が館長に言うのもまずいでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。
長文で失礼しました



Page: 1 |

Re: 礼儀作法について ( No.1 )
日時: 2014/09/27 00:17:39
名前: とらのすけ

FXさん 初めまして。

私が指導のお手伝いをしている道場では、基本的に【礼をする事は当たり前】として指導しています。

ただ礼が出来ない子供もいます。

ですから先日の稽古で主の指導者に『稽古の意味が全くない』と注意しました。


お子さんの通っておられる道場でも
打たせて頂き、勉強させて頂く【感謝】
打って頂き、勉強させて頂く【感謝】
を指導出来ていない事に問題があるのかもしれませんね。

以前、注意した指導者がおられたとしても、子供達は『注意された』として響いていないのでしょうね?

子供達が指導者より強いのか?
指導者が勝負剣道として指導しておられる?
子供達への指導は【回数が必要】だと思います。

ただ他の保護者はどう考えておられるのでしょうか?
子供達を道場へ通わせる事で満足しておられるのでしょうか?

剣道を生涯続けたとしても『大会で優勝した』という【過去】より、挨拶が出来たり、多くの友達と笑顔になれる【未来】の方が価値あるものであり、それが【勝ちある】ものだと思います。

その為にも子供達の方向性を正してあげられる会であってほしいと思います。
Re: 礼儀作法について ( No.2 )
日時: 2015/02/10 18:28:08
名前: 初老のおじさん

子どもとは、何度言っても行動が伴わないものです。
指導者はその事を充分理解し、繰り返し繰り返し、そして辛抱強く、尚且つ繰り返し指導する必要があると、私は認識しています。
指導者とて人間ですから、辛抱強い方もいれば、結構きれ易い方もいるでしょう。
しかし、そこをグッとこらえて、丁寧に教える。それでも、子どもは頭でわかっていても出来ないものだと思います。
悪い事をした時にはしっかり怒らねばなりませんし、指導の場合は、言葉を荒げないで、やさしく厳しい言葉で静かに話さなければならないと思います。
それも修行の一つではと思います。指導者も修行の途中なので、うまく出来ないのでしょう。
しかし、あまり程度が悪くなると、決定的な言葉が出てしまう事も考えられます。そうならない為には、ご父兄も一致団結して(気持ちを合わせて)子どもを指導する必要があると思います。
指導者と父兄が同じ意識で子どもを育てる環境も必要でしょう。自分の子は出来ているからそれで良い。よその子にはかまわない。よけいな事はしない。では子どもは育たないと思います。
ご父兄も一緒になって基本の礼儀から見直してはいかがでしょうか。

指導者の中には、「口を挟むな」という方もありますが、普段の生活は親が指導しなければなりませんので、剣道場と普段の生活での指導が違っていたら大変です。指導者の方とご父兄で話し合う事が大切と思います。
もし、その提案を受け入れられない、謙虚に受け取れない方は、自ら修行する事を放棄したとして、指導をお断りして別の道場に変わるか考えなければならないと思います。
それには手間も時間もかかります。しかし、それが指導だと思うのですが、いかがでしょうか。


Page: 1 |