剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

面タオルについて
日時: 2007/09/20 15:39:34
名前: チビ剣士のママ

久しぶりにお邪魔致します。
剣道を始めて11ヶ月。六歳の息子もとうとう面を付ける時期が近づいてまいりました。
先日、先生から『不動心』剣道範士八段三浦義男と書かれた立派な面タオルをいただき、面タオルの付け方を教えて頂ました。
自宅で息子と何度も何度も練習しましたがなかなか上手く出来ません。
面タオルが息子の頭には大きすぎるのでしょうか?
初めに面タオルを頭に乗せて、両端を持って額でクロスして端を耳の後ろに掛けます。でもゆるいんです…ねじりながら耳に掛けてみたりしましたがやはりゆるんでしまいます(><;)
初心者向けのコップ形にするのはダメで、幼稚園児の息子でもちゃんと自分で付けられないと!といった感じです。
何かコツなどございましたら教えて下さい。

Page: 1 |

Re: 面タオルについて ( No.1 )
日時: 2007/09/20 18:55:37
名前: tiki

チビ剣士のママさん、こんにちは。

最初に、面タオルという呼び方については是非『てぬぐい』という呼び方にしていただけると個人的にはうれしいですね。
私見ですが、昔から面タオルではなくてぬぐいと呼称されていたわけです。今でも面タオルと表現すると『面タオルではなくてぬぐいと呼びなさい』と怒る先生もいます。呼び方については(異論はあると思いますが)、剣道の中ではてぬぐいとして長く表現されてきたわけですから・・・。

さて本題です。
てぬぐいを額でクロスさせたあと両方いっぺんに耳の所に持っていくのではなく、片方づつ行ったほうが良いのかな?なんて思います。

どちらでもかまいませんが、
例:まず右手で持っているてぬぐいを左耳の所にもっていきます。
次に左耳の所に持っていったてぬぐいをずらさないようにして、今度は反対側のてぬぐいを逆側に。
そして片方の手でてぬぐいをずらさないように(たぶんここで緩くなってしまうのかなと思います)して、顔にかかっているてぬぐいをグィッと頭に乗せると・・・できあがり。

小学生だと1・2年やっても上手に出来ない子は沢山います。
もっと言えば中学生や高校生・一般の方でもちょっとおかしいんじゃない?って人は結構います(笑

私もその1人・・・です(汗

コップ型(帽子型)は、最初はそれでも良いと思いますが・・・段階に応じてですかね。

できなくても毎日毎日がんばればその内できますよ。

がんばって!!
Re: 面タオルについて ( No.2 )
日時: 2007/09/20 22:28:40
名前: チビ剣士のママ

tikiさん有難う御座います。失礼しました、「手ぬぐい」ですね。気を付けますね。
今日のお稽古で先生から、tikiさんが仰る様に右手で持っている方を左の耳にぐっと引っ張って掛けたら反対側は手を離してももう緩まないと教えていただきました。
私がやると何とか形にはなりましたが、息子にはまだまだ練習が必要ですね。面を付けた時に後ろから手ぬぐいのピラピラしたのが見えたらいけないので、その辺も練習しないと!!です。
余談ですが、面を付ける時に後ろの紐をリボン結びにした後でリボンの部分をギュギュッと締める子供達の後姿が好きなんですよね、気持ちも引き締まる感じです。
Re: 面タオルについて ( No.3 )
日時: 2007/09/21 07:40:24
名前: tiki

>面を付ける時に後ろの紐をリボン結びにした後でリボンの部分をギュギュッと締める子供達の後姿が好きなんですよね、気持ちも引き締まる感じです

これ同感です(笑

がんばって!!
Re: 面タオルについて ( No.4 )
日時: 2007/10/03 14:25:53
名前: 剣道一本

面タオルからは、離れるのですが、
私は、先生から面紐を結ぶときに、
「音をさせてはいけない」と言われました。
『ギュギュッ』というよりは『バシッ バシッ』
という音だと思うのですが、
音が出る方が締まった感じがして緩みにくいと思い、
子どもたちには、本当は、「音をさせてはいけない」
と教えて、実際には半数の子が、音をさせています。
大きくなるに従い、道を覚えて行くと思って指導しています。
Re: 面タオルについて ( No.5 )
日時: 2007/10/04 00:38:42
名前: チビ剣士のママ

剣道一本さん、コメントありがとうございます。音出したらダメなんですね、知らなかったです。そうですね、音的にはギュギュっというよりパンパンパン!といった感じですね。見る限り、息子の先生方は音については何も指導されておられませんが、気を付けるようにしたいと思います。
Re: 面タオルについて ( No.6 )
日時: 2007/10/09 15:32:17
名前: デカ剣士のパパ

すでにご存知かも知れませんが、おととしから親父の身長を抜いてしまった息子が小さかったときに教わった裏技です。

1、手ぬぐいをやや短くする。
最初の質問にありましたが、手ぬぐいが大きいと苦労するようです。後ろのピラピラにも効果絶大です。通っている同好会では子供サイズの手ぬぐいを用意していましたが、最初はそれを更に短く切っていました。

2、手ぬぐいをちょっと濡らす。
新しくて糊が効いた状態が一番大変なようでした。使い込んでヘナヘナになると段々よくなり、少し湿った状態だと頭にまとわり付いてつけやすいようです。

Re: 面タオルについて ( No.7 )
日時: 2007/10/09 18:55:27
名前: チビ剣士のママ

デカ剣士のパパさん、こんばんは。
最初にスレッドたててから、少し経って手ぬぐいにも多少慣れて来た様です。想定外と言いますか、面を打たれるのが相当痛いらしく「座布団を入れたい!!」と言われましたが、面がピッタリサイズなので薄いタイプの座布団もギュウギュウで(^^;)結局本人が「もういい!!」となりました。
多少手ぬぐいが大きいので頭の上で若干厚みが出ていいなかな?といった具合です(^^)ちなみにあごの下に手ぬぐいをいれてみましたが、やっぱりしっくり来ないと自分で判断したのか、今のところ現状を維持しています。
手ぬぐいをカットする方法などアドバイスありがとうございます!!
Re: 面タオルについて ( No.8 )
日時: 2007/10/09 23:14:57
名前: 凛美優

面下にかぶる手ぬぐいですが、私は、今までの昇段審査の受審経験から、試行錯誤を反復し、行き着いた結論は、長方形のてぬぐいの短い辺の両方を同じ方向に半分に折り、その両隅を手前にクロスして折って、下にある長い辺を折り目にして内側に入れ込み、台形の形にして、帽子をかぶるような形で付けています。よく高校生がやっているやり方です。そんなつけ方は邪道だと、大先生から叱られたこともありますが、面を付けた時の仕上がりの綺麗さと面を付けた時の違和感のなさを第一に考え、今もそれでやっています。メリットは、耳まで布がかぶるので面の汚れ防止になることや、額の上辺りが布が綺麗に折り重なり厚くなるので面を打たれた時の衝撃吸収になること、面の中でてぬぐいの巻きや折りの厚さが偏在することにより長時間面を付けて頭が痛くなることが少ないこと、何と言っても後頭部の後姿が綺麗(もちろんピラ付くことは絶対ない)になること、です。デメリットは、邪道だと叱られること、有段者がそれではよくないと注意されること、です。私的には、とても機能的でイケてると思っていますが、やっぱり有段者は、口で縁をくわえて頭全体に手ぬぐいを巻きつける方法や、両耳で折り返して面前の布を捲くり上げる方法をするべきでしょうか・・・?皆さん、どう思います?一応、手ぬぐいの付け方は教本化されてるみたいですケド。今日のお稽古でも、しっかり台形帽子のやり方でやりました。
Re: 面タオルについて ( No.9 )
日時: 2007/10/10 00:05:00
名前: 大根ママ

こんばんは。チビ剣士ママさん、凛美優先生。

面下のつけ方ですね。(私達は面てぬぐい=面下と呼んでました)
私なんかが出る幕ではないのですが。。

長男の同級生は剣道で剣道強豪高校に入学。
その子はずーっと帽子形に手拭を折って使ってる子でしたが
高校で稽古中面下の用意をしてたら
突然背後から顧問に殴られ「何!!帽子にしてるんだ〜!!!」
と言われたそうです。。
「勝て!勝て!結果出せ!!」といわれ続けて
とうとう彼は高校を辞めてしまいました。
それからずーっと中学の部活に来てくれたり、
あちこちの道場に稽古に来たり、
試合のたびに会場に彼の姿有り。
剣道やりたいんだろうな。。と見てました。

私は帽子形でもあまり気にはしないのですが
駄目なんでしょうかね・?
Re: 面タオルについて ( No.10 )
日時: 2007/10/10 08:41:46
名前: tiki< >

手ぬぐいのつけ方については多種多様あると思われます。また、つけ方についても沢山の意見があると思います。

剣道において、どのつけ方が正しい?というのは高段者の先生方に聞いてもマチマチで意見を聞いても、『こういう理由があるからこのつけ方が正しい』といったものはないようなのですが・・・。

そういった意味では、チビ剣士のママさんが最初にお話しされたつけ方(オーソドックスなつけ方?)が一番妥当なのかな?とも思います。

個人的な意見としては、凛美優さんの帽子型(正しい呼び方ですかね?)が、おっしゃる通り一番機能的で付け易いと思います。更に言えばコメカミの部分も痛くならなくて良いかな〜なんて思います。私も25・6歳くらいまではこのつけ方でしたし。
ただその頃昇段審査を受ける際に、審査員の先生方に手ぬぐいのつけ方はオーソドックスなつけ方じゃなくてはダメだ?と注意されました。それ以降は帽子型はやめましたね。(その時にダメな理由・根拠を聞いておけばよかった)

これも個人的な意見ですが、小学1年生あたりの子供は手ぬぐいをつける事が中々難しいと思います。最初、面をつけることになれるためにも帽子型→慣れてきたらオーソドックスなつけ方に変えていくことが良いのかな?なんて思っています。

あとは道場の指導方針等にもよると思いますが・・・参考にならなかったら申し訳ありません。他の方の意見をお待ちしています。
Re: 面タオルについて ( No.11 )
日時: 2007/10/10 11:02:09
名前: チビ剣士のママ

凛美優さん、大根ママさん、tikiさんコメント有難う御座います。

息子の所属する会では、コップ型にしている子はいなかったので、たまたま近くにいらした中学生のお母さんに聞きましたら「ここはたとえ幼稚園でも最初からこの付け方を習うのよ、うちの子も幼稚園から剣道やってたけど、小学校に入って誰よりも早くちょうちょ結びも出来てたのよ、ここのおかげよ」と言われました。先生に直接聞いた事はないのですが、どうも聞きにくいです〜(^^;)あとチラッと聞いたのはコップ型にするとずれ易い?とか。どうなのでしょうね???

息子はまだ年長なので、巻いた後かなり余りますが先生はピラピラしたのが後ろから見えたらダメだと仰るので、息子には面を付けたあと自分でピラピラが出ていないかチェックさせていますが、なんだか団子になっています(−−;)手ぬぐいが前にずれてきた時にピラピラの端を引っ張ると直ると言われました。

話題がそれますが、ちょっと笑えたのは、コワモテの先生が臨時で来られた時「面を付けええええ〜〜〜!!!」と言われてみんな一斉に付け始めたのですが、2年生の子が
手ぬぐいの巻き方がおかしくて頭のてっぺんでピンと立ってて...
そしたら先生が大真面目な顔で「鏡を見てこい!!!お前はバカ殿か!!」
と仰いました。みんな笑いたいのを必死で我慢していましたが、私はかなり笑ってしまいました。先生がかなり厳しい方なのでみんな緊張してて、その子も必死で早く付けなきゃ!!と焦ったんでしょうね(^^)
Re: 面タオルについて ( No.12 )
日時: 2007/10/10 18:08:45
名前: 剣道一本

チビ剣士のママさんへ
最初に戻るのですが
<先生から『不動心』剣道範士八段三浦義男と書かれた立派な面タオルをいただき、面タオルの付け方を教えて頂ました。>
とありましたが、私の道場の先生は練習用てぬぐいと試合用てぬぐいに
分けて、試合用とは道場名の入ったてぬぐいを全員が持っていき、
そろえて試合に臨むというのです。
練習の時には他のてぬぐいを使うようにしています。
<立派な面タオル>とありますが、立派かどうかの違いは
分かりますか?書かれた人の名前や段が書いてあるものは
分かりますが、そうでない場合は立派かどうかの区別が
分かりません。てぬぐいに立派があるかどうかも疑問なので
試合用以外のてぬぐいにあまり関心がなかったのですが
少し思い出したことがあったので、コメントしました。
<面タオルの付け方>とは、正式には巻き方ですよね?
以前、私の先生から正しいてぬぐいの付け方を聞いたことがあります。
まず、その書いてある『文字』をしっかりと読んでから
巻き始めるといわれました。
そうか!と思ったことがありました。しかしその後、私は
子供たちには速く面をつけなさいと指導しています。
この度の件で、また新たに心構えを教わったような気がしました。
Re: 面タオルについて ( No.13 )
日時: 2007/10/10 19:35:30
名前: チビ剣士のママ

剣道一本さんへ
初めて頂いた手ぬぐいについてですが、その方がどういった方かは存じ上げませんが素人の私には立派に見えまして…深い意味はなかったのですが、調べてみたいと思います。
この手ぬぐいに関してはたまたま頂いただけで、先生に深い意味もなかった様です。
とにかく沢山あるから…と箱から出しておられたので。
息子の所属する会も、試合の時は会の専用の手ぬぐいを使いますから稽古では使ったらダメだそうです。
その後も何かの大きな大会の記念の手ぬぐいなど数枚頂きました。
文字の意味を考えてから巻く様に指導される先生もいらっしゃるのですね。
Re: 面タオルについて ( No.14 )
日時: 2009/02/10 19:49:09
名前: 一応初段

・自分も、中学の時に剣道部に入っていて親友と切磋琢磨していましたが、面タオルの付け方はNo.8の凛美優さんと一緒です。この付け方なら、試合の時とかでもずれたりしませんし。昇段試験もスムーズに合格できましたし。
Re: 面タオルについて ( No.15 )
日時: 2009/04/13 13:28:32
名前: 初老のおじさん

チビ剣士のママさんへ

すでに、新学期も始まり、それぞれに進級や入学があったりするでしょうが。、忙しい時期がそろそろ落ち着く頃ではと思います。
その後、面てぬぐいのつけ方いかがでしょうか。
帽子形や色々と試したことと存じます。

先日、ネットの中に「面てぬぐいのつけ方」が書いてある手ぬぐい。というのがありました。http://www.budogu.jp/goods/tenugui-goods.html
これの一番右の図、に行く前に、額から頭上部に髪の毛をたくし上げる様に手ぬぐいを被る。
そして左右と下になった部分を三角形にピンと張る。
左右どちらか、とりあえず左として説明しますが、左のこめかみ部分へ右の端を下に入れ、左側の端を右端を上から押さえながら、右ののこめかみ部分へ引っ張りながらもってくる。
ここで大切なのは、「引っ張りながら」という事です。
子どもさんの場合、引っ張りながらキッチリする事がまだ出来ない事が多いので、お風呂で濡れた面手ぬぐいで練習するのもよいと思います。
そして、顔の前にきている手ぬぐいも、引っ張って頭にピッタリとなるように上に上げる。(左右に広げる様に)
ここで、最終チェック。(後に余りてぬぐいがピラピラさせないために)最後の部分(頭のてっぺん付近)を広げながら下に折り返して伸ばし広げておく。
言葉での説明でどこまで理解いただけるかわかりませんが、いかがでしょうか、試してみて下さい。
この方法でやっている方は結構多いと思います。このやり方だったら誰も文句は言わないと思います。
あとは、テレビの全日本選手権などではなかなか映らないですが、見れたらチャンスなんですがネェ〜??
Re: 面タオルについて ( No.16 )
日時: 2009/04/13 13:31:48
名前: 初老のおじさん

チビ剣士のママさんへ

忘れた事ありました。
手ぬぐいを子どもさんの頭に合わせて、短くしたり、短い手ぬぐいを使う事です。
大人でも、結構大きい物もありますので、サイズをチェックしたら、余りがなく上手に出来ると思います。
Re: 面タオルについて ( No.17 )
日時: 2010/04/17 15:18:05
名前: めっさ弱い剣士

始めまして。自分も面タオルっていってます。
自分は中学から始めましたけど、つけ方は人それぞれだと思いますよ。
自分の学校の仲間だってコップにしたり、耳の横で挟んだり、額で結んだりしてましたから。
自分は口でくわえて額で結ぶ方法でしたけど、よくずれてくるんで何回も結び直したりしてました。

Page: 1 |