剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

足を出しながら振りかぶる?
日時: 2016/12/01 01:00:30
名前: 面一本

剣友会の先生に、有名大学卒の教士七段の先生がいます。

剣道推薦ではないと思いますが、
一般受験で入学されたようです。

その先生が、足を出しながら振りかぶると言われます。
この足は右足のことです。

切り返しをしても、振りかぶってから足を出していると、
だめと言われ、面を打たせてもらえません。 

私は、振りかぶってから右足を出すと教わりました。
足を出しながら振りかぶるような打ち方もあるのでしょうが、
あくまで基本は、振りかぶってから足を出すと思っています。

地稽古をしても、足を出しながらと言われ、
自分の考えている方法と、違う方法をしなければなりません。

足を出しながら振りかぶると、
大きく振りかぶりができずに小さくなるし、
足の踏み込みと面を打つのが一致しません。
足が速く踏み込んでしまいます。

私は、この先生と稽古するときに、
振りかぶってから足を出すという自分の考えを貫く方法はないものでしょうか?

剣友会の先生は、みんな右足を出しながら振りかぶるという考えのようです。

Page: 1 |

Re: 足を出しながら振りかぶる? ( No.1 )
日時: 2016/12/01 12:32:40
名前: せいちゅうせん

面一本様

せいちゅうせんと申します。よろしくお願いいたします。

素振りなどで、手が先か、足が先かというのは議論があるところのようです。

しかし、私個人的には面一本様の先生と同じく足が先という考えです。


常々、末端であればあるほど後に動くように注意しています。

つまり始動は体の中心部、丹田ということになります。

丹田には上丹田、中丹田、下丹田というのがありますが、一般的に多く語られるのは臍下の下丹田ですね。

ここを始動させれば股関節が動き、その動きが膝につながり、結果として足が滑り出します。

この段階では剣先は全く動いていない状態です(胸椎は連動して打突準備は万全になりますが)。

足が滑り出すときに剣先が上がってしまえば「手元が浮く」ということにつながってしまいます。
相手から見れば起こりがわかりやすく対処しやすい。

ですから、腕は最後の最後に動いてくるようにしています。

足が滑り出す、間合いが詰まる、相手が反応する(飛んでくる、防御に回る、立ったまま居つく、攻め返してくる)、その反応に応じて、乗る・返す・応じる・捨てるなどなど。

手元が先に動いちゃうと、剣先が先に浮いてしまうので、折角の攻めが、打突と分離してしまう。

私個人としては、以上のような考え方です。
Re: 足を出しながら振りかぶる? ( No.2 )
日時: 2016/12/01 12:51:11
名前: 面一本

書こうかどうしようか迷い、書くのを止めましたが、
やはり書いておくべきでした。

私は、足を出しながら振りかぶるか、
振りかぶってから足を出すのかみなさんの考えを聞きたいわけではありません。

振りかぶってから足を出す方法を
貫くためにはどうすればいいか聞いています。

よろしくお願いします。
Re: 足を出しながら振りかぶる? ( No.3 )
日時: 2016/12/01 16:27:41
名前: だみ声< >

面一本 さん
ご意見をお書きになったせいちゅうせんさんへの返信には。 「返信ありがとうございます」があった方がお互いの
気持ちの潤滑剤になると思いますよ。 文字だけの世界のエチケットだと思います。

ところで…
>振りかぶってから足を出す方法を貫くためにはどうすればいいか
   この部分だけに対する僕の意見は、
1.この先生とは稽古しない。
   同じ道場にいてそんな事貫くことは出来ないと思います。 何しろ相手は指導者として存在し、こちらの立場
は「弟子」です。 指導を受けないで同じ道場にいること自体、不協和音が響き渡ります。
先生に指名されて稽古になれば、拒否などできないですね。

2.道場を変わる。
   しからばこの先生と距離を置くために、他の道場に移籍したとして、そこでも同じような指導がある可能性が
ありますね。「足から動けっ!!」と言う先生はいない… はずがない…

3.この先生と、とことん議論して合意点を見つけ出す。
   とことん議論できるだけ、こちらの「振りかぶってから足を出す」理論を展開できるだけの「理論武装」が出
来ていますか? 「昔そう習った」は、理論ではないですね。

結論としては、この先生の指導にとことん付き合って、足から始動して振りかぶる技を取得してしまうのがいいと思
いますよ。 つまり「さからわない」事です。 そうなれば、この先生の指導の根冠も理解できると思います。
何しろこの方はその動作を主として七段に合格しておられるのですから、間違ったことを指導なさっているわけでは
ないと言えますからね。 しかも有名大学に一般入試で合格なさった方ですから、学業成績もよかった人です。

そうしてあなた自身も上達し、技術書を読んだりしながら昇段もして行けば、ご自身の技のレパートリーも増え、更
に指導者として教えを請われた時にも、幅広く、奥深く説明できて、指導を受ける側も納得しやすい、すぐれた指導
者になって行かれるのではないでしょうか?
Re: 足を出しながら振りかぶる? ( No.4 )
日時: 2016/12/01 16:21:46
名前: せいちゅうせん

面一本様


振り上げてから足を出すという考え方の人も多いですが、そういう人も「どちらの打ち方も出来る」とおっしゃいます。
基本をどっちに持ってこようが、応用となるだけですから、どちらも出来ないといけません。


私ならその先生の前ではあっさり言われたとおりにやっちゃいますね。

そして、何も言われなくなったらドカンと自分の打ち方も披露する。

これで貫けますね。

それができないとなれば、身体の使い方の自由度に問題があると感じます。
Re: 足を出しながら振りかぶる? ( No.5 )
日時: 2016/12/01 18:28:58
名前: 面一本



ちなみに、だみ声さんは、足を出しながら振りかぶるのが正しいと思っているのですか?

私は、上にも書きましたが、
昔習ったからだけではなく、自分の考えを書いていますので、
もう一度よくお読みください。

Page: 1 |