剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

剣道との出会いになれば・・・
日時: 2007/10/27 15:54:02
名前: いちわ

「剣道人口増やしたい」と私も思っています。
剣道って知れば知るほど素晴らしいですもんね。
剣道との出会いの導入にでもなれば・・・との思いから、今日、子供の文化祭のPTA作品展に「剣道の理念」と「剣道修錬の心構え」を書道で出展しました。
私自身、剣道を始めてしばらくしてからこの言葉と出会って、「なんて素晴らしい」と感銘を受けたので、こんな機会にまず親御さんがこれを読んで、「剣道にはこんなエッセンスがあるのか」と知っていただいて、「ウチの子にも剣道を始めさせてみよう」な〜んてならないかな〜、という妄想を抱きつつ・・・^^;
「剣道との出会い」ということで、自分なりにいろいろ構想は練っていたんですが、たとえば自分の防具を鎧風に飾って出展してみようか^^;とか、子供の剣道の風景を写真にしたものを出展しようか、とか・・・(子供の黙想する姿や面紐を縛る姿や面を打っている姿とかいいかなーなんて考えたりしたんですよね^^;)

今回の出展したものは、本格的書道としての完成度はかなり低いので、そちらの方面として見ていただいてしまうと困るのですが、でも、こんなことを考えていたら、ひょんなことから、ある書道家のおじいちゃんに少し手ほどきを受ける機会に恵まれ、おまけに朱印、ていうんですかね、四角い赤い名前を彫った印、書道とか絵の空白部分に押す印、それをわざわざ私のために彫って下さったんです。「書は墨ゆえ黒いので、朱があると映えると思い・・・」とおっしゃってくれて。。
今回のことを通しても、「人との出会いの奇跡」「人への感謝」を実感させていただくことができました。

【剣道の理念】
剣道は 剣の理法の修錬による 人間形成の道である

【剣道修錬の心構え】
剣道を正しく真剣に学び
心身を練磨して
旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて
礼節をとうとび
信義を重んじ
誠を尽くして
常に自己の修養につとめ
以って
国家、社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである

・・・剣道人口、増えますように。

Page: 1 |

Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.1 )
日時: 2007/10/27 20:05:55
名前: しま< >

いちわさん素晴らしい!本当に素晴らしいです!私もまったくもっていちわさんに同感です!余談ですが、朱印、長男が本格的なの作って(美術部だから)家族全員、竹刀の柄に押してます
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.2 )
日時: 2007/10/27 21:11:51
名前: いちわ

おぉ〜・・・しまさん。。
ありがとうございます〜^^
しまさんくらいになれば、しまさんの剣道の姿を通して剣道人口が増えていきそうですけど、私なんかは逆に幻滅されそうですからねぇ^^;
だから「自分のできることの範囲で」って感じです(笑)
ご長男さん、美術部員で朱印をこさえられたと?!すごい・・・それをご家族全員、竹刀の柄に押印されてると・・・!!カッチョイイ〜@@
私も真似しちゃおうかな♪普通の朱肉じゃだめかな??本格的なヤツじゃないとだめですかね。。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.3 )
日時: 2007/10/27 23:16:30
名前: 大根ママ

いちわさん、こんばんは。。

剣道の理念と心構えを書で書かれたと◎◎◎
すごいですね◎◎◎
私も剣道人口増やすのに協力したい!!!のに
今じゃ玄関に立ってぱなしの自作の竹刀袋が泣いています。
竹に虎の総柄の竹刀袋が・・・・

朱印は掛け軸の世界では「らっかん」といいます。
書でもそうなんでしょうか・後で調べてみます。
字も落款でいいもかどうか、古美術屋なのに勉強不足でごめんなさい。
しまさん、良いですね。柄に朱印。
いちわさん、本格的だと道具がいるので
消しゴムで作れますよ。それだと小回りのきく小ぶりのカッターで
十分です。朱肉はしまさん何を使ったら良いのでしょうか?
教えてください。

微力ながら人口増やすお手伝いしたいです。。
 
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.4 )
日時: 2007/10/27 23:29:08
名前: 凛美優

ただいま、お稽古から戻り、一段落しました。

台風で超暴風雨の中、ずぶぬれになりながら道場に
行ってまいりました。
やっと帰ってこのサイトを見てみると・・・。

『いちわ』さん・・・。

何ということでしょう・・・。
素晴らしいです。本当に素晴らしいことだと思います。

私、書道なるものは小学生以来、一度もやったことはなく、
まったく何もできませんので、思いもよらなかったです。

心の底から感銘しました。

『いちわ』さん、あなたはもう何という人なんでしょう。
すごいと思います。その心というか、お気持ちが、すご過ぎます。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.5 )
日時: 2007/10/27 23:53:57
名前: だみ声< >

芸術の秋 いい作品をご提出いただき、感謝に耐えません。恥ずかしながら「理念」と「心構え」はワープロで打ち込みます。 手書きしようとすると分からない漢字に戸惑います。まして毛筆では・・・

このところ窓際族のはずだって僕が、「最前線」で飛び回らざるを得ない事態があり、大変忙しくなってます。 稽古回数どうなってる?

いくつかのトピに書きたいこともあるのだけれど、書けないまま過ぎております。
「形」の覚え方と、教え方のトピはもっと参加しておきたかった。

又出てまいります。今日はこんなところでご無礼します。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.6 )
日時: 2007/10/28 08:19:37
名前: いちわ

皆さんおはようございます〜・・・
昨日は疲れちゃって子供と一緒に爆睡、娘の「めったにしない」←娘の将来のために言い訳しておかないとw  娘のおねしょの余波で「なんだよ〜、私、寝汗かいてる?」とか思ったら・・・(違ってた><)

やったことが「独りよがり」「それって自慢?w」と取られても仕方ないかな〜・・・とか思ってたので、皆さんのお言葉で「もしかして間違ってなかった?」と、とても安堵した次第です。。ありがとうございました。

実は学校での保護者の反応は、というと、「書道習ってるの?」とか、「書」として出展した方向に取られちゃったり(←だったら習字紙に両面テープで台紙に貼り付けたりなんかしない><;)、そもそもあまり展示数の無いPTA展に出展したこと自体を驚かれたり、なんかあんまり中身、肝心の文章を読んでの反応があまりなかったので、「ん〜・・・」て感じなんですけど・・・
どこかで何かを感じる方が一人でもいらっしゃれば・・・

大根ママさん、そうかも!!「らっかん」とか言うのかも!!なんか正式な名前があったんだよねって思ってたのです。(そうでした、大根ママさんは確かご実家が古美術の方でしたね^^)
それも普通のハンコ押す朱肉じゃなくて、もっと朱色より赤いような、粘土みたいなやつで押すんですよね、確か。
小学校のとき、大根ママさんがおっしゃった「消しゴム」で、それを作ったことがあるんですよ。先生が「これは本当は○○と言って、○○で作るんだけど、消しゴムでもできるから〜」と言うことで・・・^^;
今回私に手ほどきをしてくださった書道家のおじいちゃんも、本格的なのを持っていらして、石みたいな硬い本物をいくつか見せていただきました。私が頂いたのは黄土色の発泡スチロールみたいな材質のようなことをおっしゃってましたよ^^おじいちゃんもご自分でいくつか遊びで作って持っておられるとか^^でも、「私のために」ってのが嬉しく、大切にしたいですわ^^

凛美優さん、身に余る反応を頂いて恐縮です(失笑)でも、いいことしか書かないから、現実の私はここに書けないほどろくでもない人間なので、それを正すべく剣道をさせていただいてるような部分があります。直るのか、自分で挑戦してるみたいな感じです。

だみ声さん、最近「最前線」で戦っておられたとは・・・
過去に完結したように見える「「形」の覚え方と、教え方のトピ」にも、また掘り起こして、または新たに立てて、だみ声さんの周辺が落ち着かれましたら、いろいろ教えていただければ非常に有難いことと思います!!

皆さん、ありがとうございました!!
(来年は是非写真だなー。こんなこと念じていると、きっとまた写真に縁のある方に恵まれて、いい写真を頂けたりしてね♪←他力本願?w 別に私が出展しなくても、誰かしら携わってもらえれば、それでいいんですからね〜^^)
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.7 )
日時: 2007/10/28 22:31:32
名前: 大根ママ

こんばんは。いちわさん。

「落款」で良かったようですよ。
もう一つ印譜というのがあるようですが
そちらは「号」、ようするに作者の「あざ名」を示すそうです。
掛け軸には落款も印譜もついているのが多いですが
「あざ名」は一人の作者で時期によって違ってくるので
印譜だけの作品の場合、作者を特定するのに骨が折れることがあります。

なんだか書き間違えちゃったのかもと思いますが、
実家が古美術商ではなく旦那が古美術商です。
どうでもいいことでしたので気にもしてなかったんですが
この辺で一応訂正してたほうが よいかも‥ネ。。なんて。。

言葉にしろ文書にしろこちらの本意が
なかなか伝わらない事多いですよね。
中の一人でも汲んでくださったら「よし」ということで○にしましょう**
(絵文字を使いたいのに出来ない。皆様どうしてるんんですか?
嗚呼、、次男に聞けばいいんだ!!次男情報技術の学校でした。わすれてました>>)
写真いいですね。武蔵杯に行った時にプロの写真家が来ていて
試合中の写真をとって会場で焼き上げ即売してくれました。
一人一人写してあるんです。それも名前垂がちゃんと見えるように!
すごい技術だと思いました。
剣道名前垂ないと誰かわかりゃしないし・・それじゃあ買う人いないですよね。
そんな写真があると絶対かっこいいよね。長男の宝物ですよ。いえ私の宝物です。(長男が跳び上がって振りかぶっているところの写真)

凛美優先生、お稽古お疲れ様です。。
最近、先生の書き込みがとても楽しくてクスリと笑ってしまいます。
いちわさんのはいつも楽しい。でもTPOわきまえてらっしゃるから
心に心地良いです。。

だみ声お父さん、お声が聞けなくて気にしてましたが
お忙しかったんですね。こんなこと言っていいのかどうだか??????
ですが、早く暇になられてカキコ、カキコしてください。。
お体だけは大切に。。

Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.8 )
日時: 2007/10/29 05:57:40
名前: いちわ

大根ママさん、ありがとうございます〜(≧▽≦)wキャー♪←これ、手作りの絵文字ですw  「カッコとか「記号」で地道に作った・・・==; こんなところで言っていいのかわかんないけど、「絵文字サイト」というのがあって、そこにぎょうさん顔文字がありまして、自分で「登録」とやらをするらしいです。私は文字を打つしか出来ないパソコン音痴なので、わっかりません><; やはり情報技術の次男さんに聞いてくださいw
(〃 ̄∇ ̄ポ)←これはコピーでよそから持って来ました←脱線しすぎ

スミマセン、ご主人が古美術商でしたか、認識不足で失礼しました><;
あと、ご丁寧に「落款」等について調べてくださってありがとうございました。「あざ名」ってなんだろう・・・とか思ってしまったり、ほんとに何でも奥が深くて、人生知らないことだらけだなーと思いました(汗)

写真についてですが、宣伝目的の場合は逆に垂れマークの名前がハッキリ写っていたり、顔が鮮明に写っていたりした場合、保護者の承認が必要のようです。。勧誘のポスターをよそで作った際、そんな話をちょこっと耳にしました。こんなご時世だからですかね・・・

大根ママさんも「竹に虎の総柄の自作力作の竹刀袋」を出品したらいいのに^^ 大根ママさんの芸は身を助ける風に。私は全く裁縫は下手ですのですごいと思います!!
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.9 )
日時: 2007/10/30 07:56:32
名前: しま< >

落款ですよね。長男に聞いたら「前に教えたでしょ?人の話をちゃんと聞いてないから忘れるんだよ。年だから?」と余計なことを言われてしまった!日曜に市民大会があって、久々に母子四人揃って剣道に行きました。私は審判もしたんですが、審判のテーブルに『剣道の理念』のコピーが置いてあり、いちわさんを思い浮べながら読みました。横道ですが、受験のため塾通いの長男の剣道を久しぶりに見ましたが、まあそこそこ剣道は忘れてなく私としては満足。で、試合終了後に家族で写真を撮るんですが、今年は見事に長男次男に身長追い越されてました。次男のヤツ、お父さんより大きい。嬉しいやら口惜しいやらで笑いが出ましたよ。長男は「正しい剣道を続けるために、いい剣道部がある高校に入りたい」一心で勉強してます(剣道では入れない)小学校入学と同時に無理矢理やらせて有無を言わさず続けさせ、母のエゴと深く反省した日々もありましたが、今ではやっぱり良かったと思ってます!しま一家、強くないけど正しい剣道を続けるべく頑張ります!剣の道は人の道。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.10 )
日時: 2007/10/31 14:16:59
名前: ママ

いちわさん、こんにちは!
凄いですね。書道とは、御見それしました。

でも、いちわさんのようにご理解いただけるご父兄がいらっしゃることも大変嬉しく思います。

今日は、朝から一名初心者が「辞めたい」とおっしゃってきました。一年生なので、お子さんが行きたくないと言っても、実際道場では楽しくやっていて「この次来るね」と約束していくのに、行く前は行きたがらないらしいです。
私は「辞めたい」とお子さんがおっしゃっているようには、一概には言えないと思いますが、ご父兄の方から見たらそう見えるのでしょうから、残念ながら、「後は、会長に言ってください」と言いました。
お辞めになると思いますが、残念です。

いい言葉ですね、剣道の理念と剣道修練の心構え。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.11 )
日時: 2007/10/31 20:10:53
名前: いちわ

びださん、こんばんは。。ふかくにぼ、はだかぜをひいてしばいばした。。
けいこのあとのあせのしばつには きをつけばしょうね。。

口語訳;「みなさん、こんばんは。不覚にも風邪をひいてしまいました。稽古の後の汗の始末には気をつけましょうね」

・・・てなわけで←どんなわけなのか
しまさん、返信が送れて申し訳ありませんでした。ママさんもありがとうございます。

しまさん親子のお話、なんかいいなぁと思いながら読ませていただきました。親は子供に「超えられる」ことが喜びであると聞いたことがありますが、身長にしろ、剣道にしろ、ほかのいろいろなことにしろ・・・
ご長男の「正しい剣道を続けるために、いい剣道部がある高校に入りたい」
その動機が素晴らしい!!「正しい剣道」・・・素晴らしいです。

「剣の道は人の道」・・・この言葉も素晴らしいですよね。剣道って本当にいろんな素晴らしい語録がありますよね。

私の現実での心の師匠曰く、
「剣道三つの不幸」というのがあり、
1、良い師に恵まれなかった不幸
2、悪い師についてしまった不幸
3、良い師についたが、その教えが理解できなかった不幸
というのがあるんだそうです。
こういう掲示板でも、私は皆さんのお陰でいろいろ言葉の出会いをさせてもらってると思って感謝しています、たとえ自分が3番目の不幸の立場だとしても(苦笑)

・・・といったところで、娘が「お風呂〜〜〜〜!!」とせがんできましたので、このへんで^^;

ママさん、後で必ずレスしますので・・・!!


Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.12 )
日時: 2007/11/01 01:21:06
名前: いちわ

ママさん、遅くなりました。

初心者の子の「やめたい」との申し出、残念ですね。。
ウチでもこの春、5年生の子が半年くらいでやめてしまいました。当初から本業(?)はバスケに置き、剣道は腰掛け風な取り組みだったそうなのですが、途中から入ったから人一倍努力していたし、筋も良かったし、「もったいない〜」って感じだったんですが・・・
でも人にはそれぞれ「とき」ってのがあると思うし、人は必ず剣道をしなくてはいけない生き物でもないと思うのは極論ですけど、でも剣道って「やめる」「もう一生携わらない」とかいう性質のものではないと思うから、「今はお休みして離れても、いつかまた戻れるときが来たら・・・」って感じで・・って、そのお母さんに申し上げましたょ。。。

剣道のこと、知らなきゃ知らないで一生過ぎる人がいらっしゃるのは当然のことと思うのですが、なんらかのきっかけで知る糸口がつかめれば・・・生きてるうちに「剣道」というものが頭の片隅にでも置かれる「出会い」があれば・・・そんな気持ちでいるんですよね。。
あとは知れば知るほど「興味深い!!」「すごい!!」「もっと知りたい!!」「剣道大好き!!」の方程式が出来るはず・・・ってか、それって私ひとりよがりの思いですかね?^^;

子供が「やめたい」「稽古に行きたくない」とか言う時、親のさりげないサポートも必要と思います、当然か・・・
教える者、教えを受ける者、サポートする者(保護者)の三位一体の形っていうんですか、そのためにそれぞれがそれぞれの役割を認識して果たして行く、ってのが大事と思います。だから親ももっと勉強すべきと思っています。師匠は「親は門前の小僧ですから、そのうち習わぬ経を読むようになります」とおっしゃいますが、それでもやっぱいろいろ知ったほうがいいのかなーと思います。

あ〜〜〜・・・夜中に文章を書くと支離滅裂になりますね、スミマセン
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.13 )
日時: 2007/11/02 00:51:02
名前: 大根ママ

う〜ん...剣道を辞めるお子さんがおられるのは悲しいなぁー。
親の考えと言う事もあるのかもしれません。
が、、私は剣道が好きでしたから。途中で辞めさせる気はありませんでした。
小中学生までは子供の性格にもよりますが
楽な方に流されるのが姿と思っています。
厳しさを体験させる事は親しか出来ないとも思っています。
体育教室、ドッチボールクラブ、アートクラブ、スイミング
どれも円満引退。この上剣道でしたがスイミングがクラブそのものが
閉鎖になりそのまま剣道に移りました。
途中で「辞めたい」なんて二人とも山ほど。
そのつど話し合いの場を持って、基本は『続ける』を貫いた親でした。

マキさんのところのスレでも言ったことですが
子供が大泣きしても鼻で笑うタイプの親でして。
良くはないよなぁ・・と悲しく思いながら。(思ちゃないないと次男言ってます)すみません。思ってないです。

剣道は特に自分自身が闘わないと誰も代わってはくれない。
勝つためには・・いえ納得行く試合をするためには稽古をするしかない。
自分自身を精神的にも、肉体的にも鍛えるしかない。
仲間はいますが試合場では一人で闘う孤独さがなんとも良いのです。
そんなところが好きなんです。
一人で闘う強さ、倒されても倒されても立ち上がって闘おうとする強さ。
それを優しさと共に併せ持たせる。
それが二人の子供に対する親としての使命だと思ってきましたから。
がむばってきました。現実はどうなんだか???ですけどね。

親御さんの考え方もありますでしょうけど
コーチに掛かり稽古で厳しくされて打ち据えられながら
それでも立ち上がって、ぼろぼろになりながら竹刀を振ろうと構える姿は
涙が出るほど感動で、大好きで。
でもって可哀相だという発想がない親だから困ってはいるんですけどね。
でもいい顔してると思いません?
面で見えないって!!!

こんな親になりなさいとはとても言えないし、、、ですね。
それぞれ親御さんにもお考えあられるんでしょう。
でも子供が「辞めたいと言ってますから」とハイ、ハイと聞いて欲しくないなぁと思ってはいます。

剣道人口増やしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                    
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.14 )
日時: 2007/11/02 02:09:39
名前: だみ声< >

剣道のいいところは何か? を理解していただけると、稽古に行きたがらない、またはやめたいという子供を少しは「がんばってみるか」と思わせられるのではないかと思います。

では剣道のいいところは何でしょう?
反論も多いことを覚悟で申し上げれば「勝ち」のみにこだわった指導でなく、剣道の指導を通じて、広い視野で物事を見る目を養うことかな、と思っております。
「試合に勝つ」事による喜びを味あわせることも大切ですが、僕はそれのみの指導では、「人間」が育たないと思います。勝った後、負けた人への配慮の気持ちをもてる指導が必要です。

ここでの議論は「選手」を育成するのか「人間性豊かな人間」を育てるのかという「指導の目的」の違いかと思います。

若い指導者は「勝ち」を優先します。僕のような年配者が「人間育成」を重視します。歩んだ人生の長さと経験がそうさせると思います。

強い選手になる指導をしてほしいご父兄は、僕の方針に不満をもたれます。
結局若い指導者と高齢指導者が、役割分担できる道場が、ある意味で理想かもしれませんね。

お子さんが「やめたい」と言ったとき。「子供の気持ちを尊重して」やめるというのは、よくないと思います。
「この子がやめたいというのですが・・・」と相談してほしいですね。近頃はお母さんたちも仕事を抱えて忙しいですから、本人、父兄、指導者の連係プレーは不可欠です。
剣道人口 もっともっと増やしたいですね。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.15 )
日時: 2007/11/03 18:08:38
名前: ママ

みなさん、「剣道人口減らしちゃった」と落ち込んでいたらそのお母さんから「週に1度だけでも連れて来ようと思います」とお返事いただきました。

ややこしい話はとりあえず抜きで「良かったーーーーー!」なんです。何が?それはお子さんもお母さんもせめてもう少し、剣道に触れ合って納得して辞めるなら辞めてもらいたいからです。

お母さんの話によると、遊びに夢中になっていてその時間が来ると遊べなくなるから泣くそうです。それは、剣道だけでなく、その他の習い事でも同じことではないか?と思います。最初は「やりたい」と言ったことですから。

>びださん、こんばんは。。ふかくにぼ、はだかぜをひいてしばいばした。。
けいこのあとのあせのしばつには きをつけばしょうね。。
ご注意されたにも関わらず、やってしまいました。まだ、ご飯が食べられない。本当に、みなさん気をつけましょう。
Re: 剣道との出会いになれば・・・ ( No.16 )
日時: 2007/11/04 09:18:24
名前: いちわ

大根ママさん、だみ声さん、ママさん、レスありがとうございました。
あれからしばらく体調がすぐれませんで、レスを拝見してはいたものの返信することができませんでした。まだちょっと気力体力が追いつかない感じなので、とりあえず御礼まで・・・
ママさんところの同情のお子さん、とりあえず続けてくれることになったんですね、よかったですね^^

Page: 1 |