剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

諸先生方にご意見をお願いします
日時: 2008/03/16 15:22:17
名前: チビ剣士のママ

皆様、諸先生方こんにちは。
今回はチビ剣士の話ではなく、同じ道場の三年生の子のお母さんの話なのですが。
三年生は沢山いますが、そのうちの一人の子のお母さんが悩んでおられる様です。
その子は剣道を始めて2年ほどで、何度か試合にも出ています。でも個人戦、団体戦で一度も勝った事がないそうです。毎回二本負けです。お母さんもお父さんも剣道はしませんが、熱心に付き添ったりお稽古もよくご夫婦で見学されています。
お母さんが仰るには、お稽古の内容が足りないから、試合で勝てないんじゃないかと。理由を聞くと試合の付き添いに行ってよその団体を見たら、明らかにうちの道場の稽古が足りないかが分かると仰います。
でも週に3、4回で二時間だから決して少ないとは思いませんが…と言いましたら教え方にも問題があるんじゃないかと。
でもここの道場のやり方で来た高学年や中学生は、試合では毎回結果を残してますから、このまま続けていたらそのうち勝てる様になるのでは?と言いましたが、強い子や強い道場は絶対何か特別な稽古をしているはずだと仰います。
チビ剣士はまだ一回しか試合に出ていませんし(そもそも試合に出る状況ではなかった)よそのお稽古の事まで分からないので何とも言いようがなく…(^_^;)
多分、もっと技術的な事を教えて欲しいと言いたいのかなって感じました。
ここの道場で同じようにやって来ても、個人差だってあるしいくら技術的な事をガンガン教えてもなかなか芽が出ない子だっていると私個人は思いますが…
諸先生方にお聞きしたいのですが、強い子や強い道場って本当に何か特別な事をやってるのでしょうか?私みたいなド素人お母さんはたまたまある道場に強い子が集中してたんじゃ?くらいしか思い付かないのですが(^_^;)
このお母さんは、ここの道場の指導に危機感を感じていると仰います。
決して勝てばいいとは思っていないそうですが。
諸先生方如何でしょうか?

Page: 1 |

Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.1 )
日時: 2008/03/16 20:22:10
名前: くるお

チビ剣士のママさんこんばんんわ
私の知る限りでは強豪道場、中学、高校、大学の強豪校は特別な稽古はしておりません。何が違うのかというと本人達の意識が違うんです。
素振りでも絶対に惰性では振らないですし、面を付けるのも早いですし、回り稽古のときも速くまわります。そのあたりが違うんです。
その勝てない3年生のご両親はどこかの強豪道場の稽古を見学でもしたのでしょうか?試合前のアップだけで判断したのなら内容までは把握してないはずです。うちの道場でも感じますが強豪道場との違いはみんなのんびりしているんです。(生徒、保護者、指導者)
生徒、保護者、指導者が三位一体となって初めて強豪道場への道ができるのではないでしょうか?
保護者が稽古内容や指導者に対してあれこれ言い出すとろくな事がありません。小3でしょ?試合は勝つ方が当然いいですが、それよりも楽しく剣道をしてもらいたいもんです。
>でもここの道場のやり方で来た高学年や中学生は、試合では毎回結果・・・
でしょ(^^b いい道場だと思いますよ。
先生を信じて突き進みましょう(^^b
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.2 )
日時: 2008/03/16 20:42:17
名前: チビ剣士のママ

くるおさん、こんばんは☆"
そうですか〜『意識』が違うんですね。そのお母さんは、よその指導者を試合で見て『凄く厳しくされていた』と仰っていました。きっと稽古も絶対何か違うはずだと。よく夏や冬に合宿とかやる道場ありますよね?何だかそんな事もやるべきだとか仰っていました(・_・;)
うちの道場は、どちらかといえば『のんびり派』かなぁと思います。
先生ももともと勝ち負けにこだわらない方みたいですし。
それでも本人達の意識が高いから高学年や中学生は結果が出ているんですね(^-^)
チビ剣士は、去年の暮れに初めて試合に出て依頼一度も試合はないです。専ら応援席です(^-^)
うちは今はしっかり見とり稽古して、日々のお稽古も頑張ればいいかなぁって感じですが。
そのお母さんは他の三年生が二回戦、三回戦と勝ち進んでいるから余計焦りがあるのかなとも思います。
ご意見ありがとうございます(^-^)
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.3 )
日時: 2008/03/17 07:26:42
名前: tiki

こんにちは。

子供の指導方法というのは、とても難しいと思います。
試合で勝つことで『よし次はもっとがんばろう』と前向きな気持ちになるのは子供でなくとも皆同じと思います。

ただし勝つことが=上達している、と捉えた考えは進むべき方向(例えば基本を蔑ろにする)を間違えてしまう可能性も大だと思います。

特に小学生のうちは基本をしっかり学んだ上で試合でも勝てるようになることが望ましいのでしょうが、その辺りがなかなか難しいと感じます。

あとは、くるおさんがおっしゃっているように『意識』の問題も大変重要と思います。
『よし今日は○○ができるようにがんばってみよう』という気持ちをもって練習するのと『ああ、早く練習終わらないかな〜』なんて気持ちで練習するのとでは、たった1日の練習でも上達速度で多きな違いが出てくると思います。

まあ今はあまり焦らずにといったところでしょうかね。参考になりましたか?
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.4 )
日時: 2008/03/17 10:47:09
名前: 大根ママ

おはようございます。

剣道をやったことのない素人保護者として、、少し書かせていただきたい
と、思いまして。

諸先生のお言葉が、すごく分かります。

3年生のお子さんが、どいう意識で稽古をされているか分かりませんので
なんとも言えないのですが。
いろんな子供さんが私の道場にもおられました。
私は、行ける時はかならず迎えがてら稽古を見学してましたが
そのせいか館長さんと話すことが多く、チョット愚痴をお聞きすることもありました。

一人の子が中学生になってから
きっともっと強くなりたかったんでしょう。
毎週一回こちらの道場をお休みして、別の道場に出稽古に行き始めました。
親御さんもここにばかりいたら勝てない。と言われていました。
そのとき館長さんは「勝つことばかり考えちゃ駄目なんだけど・・」
と私に言われました。

私の息子も弱かった。
懸命に稽古してるのに・・と思えるんなら良いんですが、これが不真面目で!
指導者が悪いんではなく息子に問題あり。
中学になってから息子に「勝ちたい気持ちはあるの?」と聞きました。
「そりゃ勝ちたいさ」と言いましたので・・。
気持ちはあっても「懸命に稽古する」に繋がらない息子に
痺れを切らして・・「じゃあ人の倍努力しよう」と
自身で市の体育館を借り、兄弟道場を開き稽古させました。

人のせいにするのはたやすいと思います。
まずはご自分ーーこの場合はご子息を見直して
親御さんの出来るところで、方法を考えられ最大限の努力を親子共々
なさってみられてはと思います。
それは直接剣道に係わらなくってもいいと思います。
身体を作る・・食事や基礎体力、道場のない日は親子でジョキングなど。
それは試合に勝つと言う以前のものを、お子さんにあたえることが
出来るのではないかと思うのですが、いかがでしょう?

また、息子を見ていて思うのですが、
徐々に上達するお子さんもおられるかもしれませんが、
息子のように、長い低迷期があって階段状に上がってこられる
お子さんもおられるようです。
それに負け続けるというのも・・反面教師になるもんです。(違うか!汗)

まだ小学生、先は長い。
一歩一歩の前進に対する努力を自身で編み出していくことが
将来を見据えた上達方法ではないかと思います。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.5 )
日時: 2008/03/17 11:01:32
名前: ママ

うちの道場は、のんびり派。でも、私は指導の先生に問題があると思っていません。のんびり派なんですが、指導は「まっすぐきれいに正しく打つ」なんです。単純なことなんですが、邪剣の私にはこれが何より勝るものはないと痛感しています。

ちなみに、とても弱いチームですが、先輩方々は強かったようです。人数が減少し、隣のチームは増加しているのを傍目で見ながら、「何が違うのだろう?」って考えます。隣の先生は、うちの先生より少し邪剣かな?でも、同じく「まっすぐきれいに正しく打つ」ですね。そう変わらないのです。

一番違うのは、保護者。「この指止まれ」ですぐ集まるのが隣のチーム。うちは、「えっ」「う〜ん」って集まらない。ここが大きな違い。この意識が、子供さんにも出て来ていると思います。隣のチームは、波に乗って子供同士で切磋琢磨しています。うちは、稽古中にすぐにトイレへ走ったり、だらだら面をつけたり。隣のチームに居候させていただいているので、あまりに目立つ時は「一喝」が私から入ります。

それから、お子さんを強くさせたく、また子供さんも強くなりたがっている場合、出稽古と言って、近くの別の道場へ違う曜日に連れて行く方法があります。これは、お子さんも目的を持って行くので、別のチームと剣を交わすことで、かなり強くなります。ただ、小3なので、早いような気がします。
「勝つと稽古に身が入る」なんてきっかけはあるかもしれませんね。

私個人の場合、いきなり強豪校での剣道部が初めてだったので、当時ただがむしゃらにやって、邪剣を身に着けてしまいました。剣道は、やはり基本が大事です。小さい時に、基本を覚えて、強豪校に入るのと、基本を覚えないで強豪校に入るのとを比べると、基本をしっかり身に付けた方が、その後の伸びが違います。いつも、一位になる学校がありまして、そこに勝ちたいのに、最後まで願い適わずだったのですが、基本が崩れていないのです。勝つことだけを望めば、このように壁に当たります。真っ直ぐ、基本正しく打ってくるのですから、本当に美しく、同じスピードで打っているのに、相面が取れない。私の方が、少し態勢が崩れているからです。

くるお先生や、tiki先生がおっしゃるとおりだと思いますよ。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.6 )
日時: 2008/03/17 12:45:43
名前: せらぴー

チビ剣士のママさん、こんにちは。

 私も小学1年生から剣道を初め、その始めた当初の道場はとても弱かったのを覚えています。みなさんおっしゃている通り”のんびり”とした雰囲気で、練習中もトイレ行ったり、だらだら面をつけたり、なんかしまりのない感じでした。

 4年生の頃、今までの道場を変えることになりました。理由は先生が着たり来なかったりするようになってしまったからです。で、新しい道場はいつも地元の大会では、団体、個人、みな名を連ねて賞に入る強い道場で、たしかにのんびりしてきた道場にはない雰囲気、見学する親も多く、率先して親御さんがお手伝いにまわり、先生の目の届かないところでふざけているとすぐに怒られ、先輩たちはキビキビとしていて・・・。
 
 でも私はと言うとなかなかダラダラは抜けず、「勝てないからおもしろくない!」とよく言っていました。私はその後5年生から開花し、賞を取れるようになりました。

 開花するまでには、家での素振りや兄に出小手の技を教えてもらい新聞丸めて練習し、道場でもその技を積極的に使って男の子に勝てたことが自信となり、剣道がおもしろくなり、その後大会でも勝てるようになったという経緯があります。

 勝てないのは先生でも、親でもなく本人のヤル気次第だとおもいます。剣道で大事なのは強くも弱くも”基本”です。これができていないと技もできません。ただ”あてる剣道”になってしまいます。
 小学3年生、今は基本がとても大事だということ、今後は本人の剣道への向き方次第で可能性が伸びるのでは・・・参考にならないかもしれませんが。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.7 )
日時: 2008/03/17 16:32:25
名前: チビ剣士のママ

tikiさん、こんにちは。
3年生くらいの子って何か目に見える「結果」が欲しいんでしょうか、本人も毎回数秒で負けて泣いて...って感じだそうです。
「勝ちたい」という気持ちは十分あるようですが、本人だけ空回りしてるようだと仰ってました。
その辺について先生は「基本をしっかりやってればそのうち勝てるよ」と言われたそうですが、もっと具体的に何か指導を期待したんでしょうね。
お母さんにも「焦らなくても...」と言いましたがどうしても他の3年の子と比べてしまうんでしょうね(^^;)


大根ママさん、こんにちは(^^)
本人は、試合で負けた後は誰も声を掛けられない位の落ち込みようらしく。
でも第3者の私の目から見たら普段は同じ3年生同士で楽しくのびのびやっててあまり「危機感」は感じられません。どちらかと言うと、ふざけすぎてハメを外す...って感じのお子さんです。お母さんのが焦ってる様です。
出稽古も、高学年の強い子達は定期的に行ってる様で「うちも行かせたい」と仰っていました。行くのは先生もダメとは言わないでしょうが、普段のお稽古でも他の子に比べて息が上がりやすく「疲れた〜」としゃがみこんでしまうので「出稽古は、きついみたいですよ〜ここみたいに甘えがきかないそうですし...」と言いましたが、とにかく何でもやらせたいのか「そういった所で厳しさを経験させたら何かが変わるんじゃ...」と仰ってました。
私も何かと焦るタイプですが、ほんとこればっかりは焦ってもどうしょうもないですしね(^^;)
チビ剣はまだやっと1年生になるので、3年や4年の子を持つ親御さんの気持ちは図りかねます。
お子さんとお母さんの温度差もあるようですし。



ママさん、こんにちは(^^)
うちの道場でも「基本を大切に」「勝敗にこだわらない」は先生がっしょっちゅう仰っています。
道場内の試合なんかで、その3年生の子が後から入会して来た2年生の子に負けた時は本人もお母さんもショックを受けてる様でしたが先生は必ず最後に「勝敗よりも大事な事があります」と全体に話されます。
そのお母さんの耳にはなかなか入って来ないみたいですが...
まだまだこれから...とのんびり構えられないようです。
私も3年生の子がどんなだかまだ未経験なので下手な事言えなくて(^^;)
私とは悩みどころがまた違いますし(^^;)


せらぴーさん、こんにちは(^^)
そうそう!「勝てないからおもしろくない!」と言っていました。
かといって家で素振りするわけでもないそうです。お母さんが素振りしなさいとか口うるさく言ってもDSばかりだそうで。
本人も、試合で負けたら悔し泣きしてもそれに対してじゃあどうすればいいか...とまでは行かないようですね。お母さんはその辺の事を先生からも言って欲しいそうですが、例え先生が仰ってもやっぱり本人次第ですよね〜。
チビ剣はまだやっと1年生になるので、うちより大きいお子さんがいるお母さんにこういった事を言いにくいんですよね...相談されても。でも、皆さん仰る様に結局は「本人の意識」が変わらなきゃ、何も変わらないという事は言ってみようと思います。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.8 )
日時: 2008/03/17 19:09:15
名前: tiki

質問されたのかな?と、そういう解釈で回答させていただきます(笑

>3年生くらいの子って何か目に見える「結果」が欲しいんでしょうか、本人も毎回数秒で負けて泣いて...って感じだそうです。

それは悔しいでしょう。普段からがんばってやっている子ほど、試合で負けてばかりじゃね。子供ながらに何で剣道やってるのか、わからなくなりますよね。親にやらされてる、って意識が強くなっちゃうんじゃないですかね。

>「勝ちたい」という気持ちは十分あるようですが、本人だけ空回りしてるようだと仰ってました。

ここが問題で、

>その辺について先生は「基本をしっかりやってればそのうち勝てるよ」と言われたそうですが、

これは先生の言う通りです。勝ち負け云々はおいといて、今は本人が空回りしている状態だと思います。基本をしっかりやって、そのうち歯車が合うようになってきたら自然と勝つことができてくると思います。
今はしっかり基本を身につけつつ、自分で歯車が合うのを探す時期かと思いますね。

>もっと具体的に何か指導を期待したんでしょうね。

剣道は一所懸命練習したからすぐ結果が出る、というものではないので、そのとき何かアドバイスしたからといって劇的に変化があるようなことはほぼありませんので、具体的な指示もなかなか難しいと思います。

>お母さんにも「焦らなくても...」と言いましたがどうしても他の3年の子と比べてしまうんでしょうね(^^;)

まあ、自分の子だけ試合で負けてばかりじゃ、気持ちとしては焦らなくてもと思っても実際は焦りますよね。

的を得た回答になっていなかったらすいません(汗
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.9 )
日時: 2008/03/17 23:47:37
名前: チビ剣士のママ

tikiさん、こんばんは☆何度もスイマセンo(_ _*)o
私も息子と同い年の子を意識しない!とか、周りがどんどん勝てているのに気にしない!というのはなかなか難しいなぁって思うので、そのお母さんの気持ちも分からなくはないです。
でもうまく言えませんが、私も息子が剣道を始めてから色々学ばせて頂いて『焦らない』『人と比べない』を常に気を付けています。

きっとお母さんは何か特別なお稽古をすれば劇的に変わるって今は思ってそうです。tikiさんが仰る様に今は歯車が噛み合っていない感じですね‥
お父さんもお母さんと同じ気持ちみたいで、毎回熱心に見学されています。でも結果が出ない焦りからなのかお子さんにきつくあたられてて(>_<)
うちなんて、主人はあまり息子の剣道に関心がないのである意味羨ましいですが(^_^;)
再レスありがとうございます(^-^)
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.10 )
日時: 2008/03/19 00:19:50
名前: 凛美優

『チビ剣士のママ』先生。ご無沙汰しております。昨今、業務繁忙が高まり、なかなか書き込みも出来ない状況が続いておりまして・・・、すみません。

ご照会の件ですが、私は、全国大会の審判員等をやっていて感じることは、いわゆる強い道場は、

@ 父母の道場に対する寄与度(子どもへの躾・生活指導・意識付け・
 動機付け等やイベントの企画や支援)が圧倒的に違うこと。
A 父母と子どもから見て、道場の指導者に強いカリスマや人望等が
 あること。
B 父母と指導者との間に公私共に強いつながりがあること。
C 父母同士の連携やまとまりが強いこと。
D 父母の道場運営に関する参画意識が強く、皆、概ね同じ方向を
 向いていること。

が、見てすぐに容易に感じ取れることです。

子どもの出来や子どもの身体的能力、あるいは技術指導等の問題というよりは、指導者と父母の関係やあり方の問題が大きいと思います。

ただ、それもよしあしは別(ここでは言及を避けます。)です。

もしも、そのお母さまの疑念が晴れないのならば、子どもや指導者を比較するだけでなく、父母のあり方についても、強い他の道場と自分の道場とを比較して見ると分かるのではないかと思います。

幼少年剣道は、私は、指導者と父母のあり方に尽きると思います。指導者がどんなに熱心であっても、父母が傍観者であれば、絶対にいわゆる強い道場にはなりません。逆に父母が一生懸命でも、指導者の質が悪いと、幼少年剣士の成長にも限界があります。

指導者は教育学部出身の学校の先生ではありませんから、剣技や指導法だけでなく、多様な子どもの扱い方にまで精通している先生というのは少ないと思います。その不足部分を父母の方が自発的に相互に共同・協調してまとめていかないと、父母が表面的にお任せの傍観者となっている限り、道場のあり方についても、ま、こんなもんって感じで止まると思います。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.11 )
日時: 2008/03/19 12:46:12
名前: チビ剣士のママ

凛美優先生、お久しぶりです(^-^)
お忙しそうですね。肘の方はいかがでしょうか?

うちの道場に当てはまらない項目は…
先生にカリスマ性…ないです(^_^;)決して軽く見てる訳ではないですが。
道場内では定期的にイベントなどがあり、子供たちは楽しめる様にはなっていますが父母同士となると微妙です。
今は試合に慣れてる父母中心ですから、初心者はウロウロしたり何すればいいやら…と温度差があります。
でも初心者の父母でも意識が高い方もいて、試合にまだ出れなくても子供にきちんと見学させたり、躾にはうるさいです。
第3者の私から見て(自分の事はおいといて)初心者のお母さん達はお任せモードかなぁって感じです。
我が子が床に置いた竹刀を足で直してたり、チャンバラやってても何にも言わないし(-_-#)
すぐ近くに居て見てるのにビックリします。恐らくそれがいけない事と気が付いていないと思いますが。
おせっかいな私が子供さんに注意したら素直に聞いてくれるので、やっぱり親もしっかりしないと難しいですね…
わざと先生やほかの父母に任せっきりにしてる様でもないので、要するにただ付き添ってるだけかもしれません。

何か特別な事の前にやはり親も子供も先生も高い意識を持って、取り組む姿勢が大切ですね!
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.12 )
日時: 2008/03/20 09:05:26
名前: とらのすけ

おはようございます。

チビ剣士のママさん、私も凛美優さんと同じ思いですね。

剣道に限らずスポーツ全般を見ていて、
『強いチーム』は指導者の自信あるインパクトが強く、
保護者はその自信から勇気を貰いテキパキと行動されている。
そんな指導者に剣道を『教』えられ、保護者に『育』てられる。
だから子供達は成長する。
これまさに『教育』だと思います。

『あれがダメだから、次はこれ』
そんな考えを保護者がしていれば、
子供も成長する段階で中途半端に考えを持ってしまうかもしれませんね。

先日我が道場で『六年生を送る会』がありました。
その時に別の先生から
『以前の保護者の言葉と今の保護者の言葉が変化している』という話しがありました。それは、
『以前は子供達が剣道を辞めたくなった時に保護者は相談に来ていた』
『しかし今の保護者は子供が辞めたくなったら、【退部させます】の言葉で終わってしまう』
『相談ではなく、結論を報告に来た保護者に対して返答できない。』
という話しでした。

そんな中で
とある道場を見れば、勢いがある。
とある道場を見れば、勢いがない。
保護者が行動すれば、子供は勉強する。(良い・悪いに関係なく)
勢いだけで出来る行動と出来ない行動があると思いますよ。
本人さんは『私は違う』と反論されると思いますが、私にはそう感じます。
とは言っても、『パッ』とした色のある道場の方が楽しそうに見えますよね。

剣道的に言って、勝ちに挑む剣道だからダメなのではなく、
正しい剣道を意識しつつ、勝ちに挑んでいるのかどうなのか。
と言う事が大切だと思います。


ダラダラと書込みしてしまい申し訳ありませんでした。
Re: 諸先生方にご意見をお願いします ( No.13 )
日時: 2008/03/20 14:11:55
名前: チビ剣士のママ

とらのすけさん、こんにちは(^-^)/
確かにやめて行く子はもうやめる決断の報告で、相談はないかもしれません。
うちの道場は決してダラダラでもなく、それなりに楽しい面もありますが、個人個人の意識の高さは…まだまだ発展途上ですね。この三年生の親御さんにしても、我が子の勝敗しか見えてない様ですし(^_^;)
今日もお稽古があるので、こういった皆さんのお話をしてみようと思います!

Page: 1 |