剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

お聞きしたいのですが・・・
日時: 2007/01/14 08:27:33
名前: いちわ

いつも貴重なご意見、なるほど〜と拝見いたしております。

皆さんにお聞きしたく、今後の参考にしたいことがあるのですが・・・

私がお世話になってるスポ少では、先生はボランティアで教えてくださってます。けれどもなんとなく教えてもらう側に「当たり前」感が漂っているような感じがして・・・
恩に報いるには真剣な稽古で応えるのがいいと思うのですが、
具体的に感謝の気持ちを表してもいいのかなと思ったりしました。
以前拝見した中では、ママさんの道場では稽古の後、先生にお茶をお出ししていらっしゃるとか。。
感心してしまいました。ウチはそういうこと、全くしていないので・・・

あと稽古の間、親はどのように過ごしていますか?
親がいても防具は子供が自分でつける、というところもあるようですし、親は送り迎えだけで、道場には全くいないというところもあるようです。親がいないから子供は自分で一生懸命防具をつけるし、できない子には上級生や先生がが面倒を見てくれたりして、なかなか自主性を伸ばすにはいいことだと感心したことがありました。

あと、すみませんいろいろと。

会報みたいなのを出しているところもあると、こちらで拝見しました。
お知らせとか、剣道豆知識みたいなのを載せたりしていらっしゃるとかだったと思います。ほんとに感心ばっかりしています。
親も子も剣道についてもっと知ることが出来るし、とても興味深いと思いました。

また、細かい話になりますが、このような「お茶代」や「広報代」などはどこから捻出してらっしゃいますか?
あと、どなたがどのようにその役割をこなしていらっしゃいますか?


まだ聞きたいことがありまして・・・

稽古の流れ、というか、どのような内容をこなしていらっしゃるのかお聞きしたいです。
しまさんの道場やほかのところでも稽古前に雑巾がけをなさるとか・・・
いろんな面でメリットがあって素晴らしいと思いました。
なんか限られた時間の中で、いろいろするのは大変なことと思うのですが、どのようにやりくりしてるのかなぁと・・・

準備体操の内容とか、グループ分けをしてやっているのか、とか、とにかくいろいろ聞いてみたいなぁと常々思っていました。
その内容は親からのリクエストによるものなのか、先生ご自身が考えられた内容なのかとか・・・

あと、これは参考というより、ただお聞きしたいのですが、
先生として教えてらっしゃる方としては、親の要望とご自身の理想(例えば、まだ防具をつけるには早いんだけど試合に出すために早めにつけさせたり、技を教えたりしなくてはいけない、などのジレンマとか)などのギャップに悩んだりされることはないのでしょうか。。。

本当にいつもありがとうございます、先生方!!

ウチは1月中は稽古がお休みなんです。
まだ再開してませんけど、いろいろ考えちゃって。。

わたくし事ではありますが、今年度は保護者会の副会長兼会計を任されたこともあって、なにかしら改善できることがあればなぁなんて思ったので
書き込ませていただきました。


いろいろ教えてください。

Page: 1 |

Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.1 )
日時: 2007/01/14 14:59:05
名前: しま< >

こんにちは。うちの道場では月謝の他に父母の会費というのを集めてます。お世話をしてくださる方が毎月お便りを書いて印刷して配ってくれます。あと、お節句に柏餅をくれたり夏場はポカリを用意してくれます。子供たちは、低学年の子は保護者の方が来ますが、学年が上がると一人で来ます。ただ夜は迎えにいらっしゃる方が多いです。指導員はボランティアですね。でも自分の稽古もできるので何とも思いません。子供たちが休まず頑張る姿を見るのが何よりの報酬です!私たちもお母さん方に支えられて気持ち良く指導させてもらってます。
Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.2 )
日時: 2007/01/14 19:36:52
名前: いちわ

しまさん、ありがとうございます!
やっぱりお便りみたいなのがあるんですね。。
みなさんいろいろ工夫してらっしゃるんですよね・・・・
しまさんがおっしゃるように、みんなが気持ちよく稽古が出来るように
保護者としてもサポートして頑張っていきたいなと思います。
ありがとうございます!!
Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.3 )
日時: 2007/01/15 09:42:07
名前: ひろ○○にぃ〜さん
URL: http://bruce-lee.blog.ocn.ne.jp/

こんにちは。うちの場合は小学校の体育館を借りて稽古を行っています。
早く体育館に着いた保護者の方々や子ども達がモップがけを行います。
稽古は先生が3〜5名ほど来ますので3グループ(幼稚園・小学校低学年・小学校高学年と中学生)に分け指導をします。内容はそれぞれの先生方の考えで行います。時々先生によって違うことを教えますので子ども達が戸惑う事もあるようですが間違った事を教えている訳ではありませんのでよしとしますw

稽古中は保護者の方は見ていらっしゃいます。たまに紐の解け等を注意したり結びなおしを手伝ったりされています。月謝は1,500円のようで保護者会があり、会計の方がお金を集めています。
広報誌ですがうちはありません;;情報提供は必要ですね!うちの道場は私がやります。
会合は年に何度かあります。中学3年生で引退した子のお疲れ様会などもみんなで行います。また直接保護者の方々とお酒を交え色んな話をします。昨年の忘年かも朝まで飲んでました(^∀^;)ゞ

最後に先生は皆ボランティアです。自分の剣道を子ども達と共に伸ばして行き稽古に励む。子ども達から教わることも多いです。いちわさんの様に真剣に剣道と向き合い先生方に感謝し子ども達のために出来る最善の事を考えられるその姿は素晴らしいと思います。
参考にならないかも知れませんが、これからもお互い頑張りましょう!!
Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.4 )
日時: 2007/01/15 21:50:55
名前: ママ

いちわさん、こんばんは。
ちなみに、うちの月謝は2000円
そのうち、500円と1500円に分けて、別々の口座に振り込みます。
500円は、慶弔費など特別なとき。
1500円は、試合代、お茶代、お弁当代、先生へのお中元など。

ただ、指導者はボランティアなんです。だから、はっきり言って何もいらない。気持ちだけで十分です。

道場に来るときは、当然のことですが、履き物はきちんと揃える、道場へ入るときは挨拶をし、先に来た子からモップがけをし、父兄は太鼓当番がありとそんな感じです。お茶は暑い時期には、出しております。
お母さん方は、子供を連れて来たら、終わるまでは家に帰り、お迎えにきます。指導する側から言えば、怒鳴ることもあるので、ご父兄の方はいらっしゃらない方がいいかもしれません。
お迎えの時、ご父兄も正座して、終わりの挨拶を先生と上座に向かって正座をしてやっています。

現在、うちの会のご父兄は共働きの方がほとんどなので、私はなるべく手間のかかるようなことは避けております。たとえば、お別れ会や試合の会場となったあとの打ち上げなどは、料理を昔は手作りだったそうですが、仕出しに変更しております。そうでないと、現代のお母さん方には、受けないようで、「面倒くさい」と思われ、「剣道人口減らしちゃった」の原因を作ってしまうので、その辺りは簡略化しております。

もし、人数が増えて、熱心な親御さんが増え、会が増強したら、そのようにして、ご父兄の結束を図りたいと思います。いずれ、剣道人口が増えることは心から願っています。

先生へは、本当に気持ちの問題だと思います。感謝さえあれば、十分です。

教える方としてのジレンマはあります。うちの息子なんて、面をつけるのも早すぎるし、技を教えるのは早い。だけど、小学生の子供たちも同じことの繰り返しだと、続かないのです。だから、「う〜ん、ちょっと早いけど、今日はすり足を教えるか」とか「出鼻技を教えるか」となるのです。

頭の中で「この子には、ちょっと早い」とかわかっているのですが、同じ学年であまりに差をつけ過ぎて、やる気をなくすより、少々持続させて、どこかで技術に花を開かせてもらった方が私としては、良いであろうという気持ちです。辞めさせることは簡単。だけど、続けさせるためには、どうしても子供たちに上達してもらわねばならない。学習をおもしろおかしく体得する方が、いやいやながらやるよりは良い成果が出るということです。

自分もやりながら、もちろん先生方もご苦労されながら、やっていらっしゃると思いますよ。
Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.5 )
日時: 2007/01/16 01:00:29
名前: くるお

お久しぶりです。くるおです。
うちの場合は次のような感じです。
会費:\3000/月
支出は合宿費補助、道場内試合運営費、対外遠征費、大会出場費など
稽古後のお茶&スポーツドリンクはいただいています。
お歳暮として竹刀を頂戴しています。
親御さんは結構稽古中もいらっしゃいます。特に低学年の場合、親御さんが面付けなどの補助をしておられます。
会報は無いです。広報は事務局から口頭または書面などで行います。
稽古内容ですが、稽古前に当番の方が子供と一緒にモップがけを行います。
その後、準備体操→素振り→切返し→基本打ち→打込み&かかり稽古→地稽古って感じです。
防具の着用に関しては早すぎるかなと感じることも技の稽古に関しても早すぎるかなと感じることは正直あります。しかしながらママさんと同じになりますが教えられるほうも楽しいと思うんですよ。ただ、私でも正直なところ基本打ちを1時間以上やれってなったらきついですよ(^^;
小中学生の場合、時期によって多少はメニュー変更が必要と思います。
今のように寒い時期は打込み、かかり稽古、追い込みなどの体を動かすメニューを多くし、あったかい時期は少しは技の稽古を入れたりとか・・・
>保護者会の副会長兼会計を任されたこともあって
お疲れ様です。いろいろと気苦労などもおありでしょうががんばってください。m(__)m
Re: お聞きしたいのですが・・・ ( No.6 )
日時: 2007/01/16 06:08:35
名前: いちわ

ひろ○○にぃ〜さん、ママさん、くるおさん、本当にいろいろと教えてくださってありがとうございました!!

いつも「いちわ、文章なげ〜んだよ!!」と自分でも思うんですけど、
今回も考えをよくまとめられずに書き込んでしまい、
今後の参考にしたい内容と、ただ常々聞いてみたかった内容とが混在した書き込みになってしまいました。。

でも、わたしとしては先生の本音とか聞くとやはり感謝の度合いが違ってきますね。。
苦労なされてるのがよくわかりました。だから余計に真剣にいろいろ応えたいと思うんですよね・・・
生徒としても保護者としても。

会費とか、みなさん月謝制度なんですねぇ。。
ウチは年度始めに運営費を保険代込みでいくらか払ったきりで、どうやってやりくりしてるんだろうと不思議に思ってたくらいです。まだ会計の詳しい内容は見させてもらってないのでわからないんですけど・・・
細かい事聞いてすみませんでした。

あと、会報のことなんですけど、事務連絡とかは稽古後に口頭でお知らせがあるので今のところ用は足りてるんですけど、
なんか、「剣道コラム」みたいなのをチョコッと載せれば、剣道についていろいろ知る機会を設けられる手段になるかなぁなんて考えたからなんです。
どちらかのホームページで拝見したと記憶してますが、
なんか「どうして袴のすそは二つに分かれてるの?」「それはね、お馬さんに乗るためだったんだよ」みたいな内容のものだったと思います。
剣道に直接関係ないけど、そういう雑学みたいなのもとっても楽しいと思いました。
とにかく「剣道についていろいろ知りたい」「へぇぇ、なるほどねぇ」とおもって興味を持つ機会が増えればなぁなんて思ったんですよね。

雑巾がけやモップがけのこと、稽古の流れ、稽古中に親がいるかいないかをしりたかったのはまた別の理由があるんですけど、またまた私の文章が長い恋の予感がしますので書きません><


本当にだんだん団員も減少の一途を辿り、なかなか厳しい状態なんですけど、みんなが持ちつ持たれつ、感謝の心を育みつつ、相互関係の良いものにできたらいいなぁと本当に思います!!
ありがとうございました。(またまた長くてすみません〜)


Page: 1 |