剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

H21年、土壇場の3年目
日時: 2009/01/01 17:00:41
名前: だみ声 < >

平成21年 皆様、明けましておめでとうございます。
今年の所属連盟の初稽古から帰宅し、練っていた今年の目標を以下に設定しました。

過去2年間、年間200回稽古を目標に掲げ、何とか達成してきました。 2年目にはさらに高段者の先生にかかって行く稽古を組み込んでみましたが、達成率56%と低迷してしまいました。
回数だけやってもダメ!と思い、2年目に七段以上100人への掛かり稽古を追加した訳ですが、出来ませんでした。 更に昇段も不調に終わり、悔しい思いもしましたので、21年度は取り組み方を見直すことにしました

皆様に励ましていただいたり、ご忠告いただいたりしたことも真摯に受け止め、3年目に突入します。

さて今年の目標は? 発表します。「上達」です。 そのための目的が「五段合格」です。
恥ずかしながら、このように設定しました。 聞けば審査は10回以上受け続けてる人もおられるようですが、はっきり言って自分も何回受けるか分かりません。 年齢と体力、故障などでその内「断念」なんて事も起こり得るかも知れませんが、ひたすら頑張って見ようと思います。

具体的には
1.道場での自分の稽古状況を毎回ビデオに録画する。
2.帰宅後基本的にその日のうちに繰り返し見直して、気付いた点や注意されたことをノートに書き(肉筆)、反復して状況を確認する。
3.映像を伴う内容なので、ここでの報告は随時とする。

これをやって見ようと思ったきっかけは、昔から言う「百聞は一見にしかず」を実践できる時代なのだから、その効果を試してみよう。 現に過去の自分の稽古風景を見て「反省点」は断片的に認識しているが、継続していないと思ったからです。

上記の目標、目的のためのツールとして、小型のハイビジョンビデオカメラをゲットしました。
幸い320GBの外付けHDDもあるので、編集もできる。
よその稽古場では、難しいので、所属道場での稽古でしかできないでしょうが、所属のみんなの映像も取れるので、他の皆様の稽古状況も検討できるようになります。

こんなので何ができる? 根性入れ直す方が先じゃ! というご意見もあるかと思いますが、映像の効果的活用法として、高画質録画で何かつかめる物がありはしないか? 模索しながらやってみます。

見方によっては「背水の陣」でしょうか? 頑張るしかない!!

Page: 1 |

Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.1 )
日時: 2009/01/01 18:04:12
名前: 凛美優

『だみ声』先生。

明けましておめでとうございます。昨年は、剣道だけではなく、対人関係、人間育成、指導法、物の見方や捉え方や考え方など、様々な書き込みから学ぶことができました。

私は、まだまだ未熟で、仕事も剣道も私生活もしっかりしたものとはなっていませんが、先生の純朴なご意見等は、本当に勉強になります。

剣道ばかりか様々な事柄に関心が及び、それらを剣道や生き方等に積極的に取り入れ、豊かに生きておられる様は、大変羨ましいものがあります。

私は、昨年は剣道も仕事もパッとしたものではありませんでしたので、今年は剣道も仕事も、そして私生活も、ばっちりなものとしたいと思っています。

立場的にもお願いするのは僭越ですが、今年もよろしくご指導をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.2 )
日時: 2009/01/02 06:34:15
名前: しま< >

だみ声父さん、ビデオの件は効果的だと、私も今年はやろうと思ってます!でも、帰ってから見ると落ち込むかも…と少々不安…私も今年は実のある一年、パッとした一年にしたい…します!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.3 )
日時: 2009/01/02 09:28:04
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

だみ声先生、素晴らしい目標をお立てになりましたね!

映像で、自分の姿を客観的に観察することはとてもためになるでしょうね。
打突や攻防もそうですが、ぜひ礼法、立ち姿、構えを客観的に観察されることをお勧めします。

私は、理にかなった剣道は誰から見ても「美しい」ものだと考えています。

お嬢さんも先生に「きれいな剣道だ」とおほめの言葉をいただいたとか。
きっと基本に忠実な、正しい剣道をなさっておられるのでしょうね。

また、稽古日誌的なものは、本当にためになると思います。丁寧に書こうとすると大変ですが、メモ的なものでも、見直すととても参考になるものです。
特に迷いが生じたときに見直すと、とても参考になることに出会うものです。

素晴らしい年になりそうですね(^o^)丿
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.4 )
日時: 2009/01/02 11:27:21
名前: ママ

だみ声父さん、あけましておめでとうございます。
お孫さんと楽しいお正月、お過ごしのことと思います。

ビデオ(もしかしたら、お孫さんを撮影するために立派なのを御購入されたのかなあ?)は、確かに自分の剣道を見るのには良いことかと思います。

私は、もうその辺りはもっともっと下の方にいますから。ただ一つ上の段にいらっしゃる方は、動きに無駄がなく一本をきれいに決めていらっしゃる。その動きは、美しい。足の捌きも。

一つ思うのですが、ビデオはどなたかに撮影してもらうのでしょうか?今時は、動きを追ってビデオが自動的に回るのでしょうか?最新の機種がよくわかりませんので、ふと感じた疑問です。

新年早々、変な疑問を失礼致しました!昨年も、いやこれからずっとでしょうが、悩み多き私です。今年もこんな私を叱咤激励して下さい。よろしくお願い申し上げます。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.5 )
日時: 2009/01/02 19:08:14
名前: だみ声< >

みなさま、それぞれのレスありがとうございます。
こんな目標で、こんな手段でどのように展開するのか、お読みいただけるような内容で報告できるのかどうかも不明ですが、とにかくやってみます。

お気づきの点などありましたら、よろしくご指摘、ご意見、ご指導、お願い申し上げます。

近頃「剣道J代」「剣道N本」にもDVDの付録が付いてますので、自分の客観的な稽古姿を見てみたいと発想して、今回の方法となったわけです。

年末でもあり大売出しのチラシを見て、家電品店に走ったわけです。
ママさんがおっしゃるように「孫の記録」もやるでしょうが、買う段階ではまことに不謹慎ながら、「孫」のことは頭にありませんでした。(剣道バカ?)

さてご質問の撮影方法ですが、とりあえず三脚を立てて道場の隅に置き、固定した状態での撮影で始めます。 アングルは低くしたり、水平にしたり高くしたりできるでしょうから、工夫してみます。

誰かに撮ってもらうなんてことになるのは、よっぽど細かい点を知りたい場合でしょうし、人の手を煩わせることは、しないつもりです。

でも最近のビデオって知らない間に猛烈に進化してるんですねえ。
今回入手したのは、ソニー製でHDDと8センチDVDの両方がついてます。 詳しく取り説は読んでませんが、リモコンも付いてるし、パソコンにもハイビジョンテレビにも簡単接続できますし、オジンでも何とかなるでしょう。

大晦日には手元にありましたので、孫をいろんな角度から撮って試運転しました。

明日(3日)は高校生と初稽古です。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.6 )
日時: 2009/01/03 13:33:19
名前: とらのすけ

だみ声さん 明けましておめでとうございます。


ビデオの活用は面白いですよ。

私が高校生の時に部の為に指導者の先生が購入して下さり、試合や部内での紅白戦、合同稽古など度々活用していました。

社会人になり私も購入して何度となく活用したりもしました。

私的には毎回ではなく、撮影後に反省して、稽古を重ね、イメージ的に変化を感じた時、疑問を感じた時等に再度撮影を行い、反省と稽古を繰り返すと行った具合の方法でした。

私の場合毎回では変化を感じないと考え、スパイス変わりに活用しました。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.7 )
日時: 2009/01/03 17:45:16
名前: ママ

だみ声父さん、私の変な質問に答えていただきありがとうございます。さすが、他人の手を煩わせることなく撮影されるのですね。

私は映像機器は、ピントがいつもずれているので、どうも苦手としている機械です。最近のを見ると、とても良い機種が出ているようですね。そのくせして、MacのPCが欲しいと眺めています(笑)

今日は、初詣、そして昨日は山登りで、お正月は今日で終わり。明日はウォーミングアップをして、いつもの生活に戻ります。本も読めたのし、久しぶりに家族揃って笑えて良い休みでしたので、良い一年のスタートが切れそうです。

今日までゆっくり過ごしたいと思います。

Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.8 )
日時: 2009/01/06 23:16:25
名前: だみ声< >

ビデオ撮影第1報です。

1月3日、市内にある有名進学校剣道部の初稽古会です。 高校生20名、OB20名、地元剣道連盟のメンバー30名と言うところでしょうか? 山形鶴岡から帰省した我が娘も加わりました。

道場が少し狭い感じの、多人数となりました。 三脚にカメラを乗せて、ざっと道場の半分しか入りません。マネージャーに時々左右に振ってもらうよう頼んで、いざ稽古開始です。

1時間以上の撮影になりました。時々映る自分を探しましたが、なにしろ30組以上がひしめきあっての稽古です。にぎやかはいいのですが、ゆっくり検討できる内容ではありませんでした。

地元道場ではせいぜい5組でしょうから、その点は大丈夫と思います。
時々映る自分を見て「コイツッ 映ることを意識してる」のではないか?と思いました。もっと自然にやれ!! と感じたのですが、案外これが自分の姿?? へったくそぉぉっ。

とらのすけ先生が書いてくださってますが、やはりもっとゆったりした状況で、映したその場で見直して矯正する方法もありだなと思いました。
いろいろ工夫することもありだし、場合によってはだれか(ご父兄の方)に撮ってもらうことも考えた方がいいかもしれません。パソコン持ちこんで、大きめの画面で見たくなるかもしれませんねえ。

第一報は、一言で言うと「へったくそぉぉっ」でした。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.9 )
日時: 2009/01/13 01:16:05
名前: だみ声< >

はてさて3連休の最終日、月曜だから普通なら稽古のない日、でも隣町の高校剣道部のOBが集まる稽古会にいつものように参加させてもらいました。 ビデオ持って…

顧問の先生が、カメラの設置場所は「ここ」と教えて下さいました。 午後3時からの稽古会なので、西日に配慮した場所を教えて下さったわけです。

そして約1時間、七段の先生方6名に稽古をつけていただきました。その内の一人の先生から、「突き」をたくさんいただきました。 当てた後引いて下さるから、ショックはないのですが、後で「何で突かれたか分かりますか?」と言われて、答えられない!!

「左手が上がり過ぎて、突き垂れ丸見えです」「あの状態では、手は上げすぎです」と言われてしまいました。
確かにビデオで確認すると、先生がちょっと腕を伸ばしてるだけなのに、突かれちゃってましたねえ。しかも突かれた後のこっちの姿勢って、「のけぞる」わけだから何ともカッコ悪い。
それと自分で気付いた点は、「背中が丸い」からオジンが丸見え!! ああぁぁー恥ずかしい!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.10 )
日時: 2009/01/13 05:00:15
名前: しま< >

だみ声父さんの読んで、以前自分の試合ビデオを家族で見て夫の一言、「ナナフシが剣道してるみたい」を思い出しました…ご想像の通りです。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.11 )
日時: 2009/01/13 22:32:11
名前: ママ

ビデオと言うものは、色々な稽古に使えるのですね。確かに、反省点が沢山出てきそうです。

だけどですよ、
>ああぁぁー恥ずかしい!!
って、このお気持ち良くわかります。

だって、私は写真、ビデオなんて写ること自体大嫌い。
だから、なぜか高校の卒業アルバム以降、残る写真に写っていない。これが、動くビデオとなると、もっと勇気が要ります(恥ずかしい)大勢の人の前で話す方は大丈夫なのに、剣道の試合に出てもあんなに緊張することないのに、ビデオや写真は緊張します。きっと、「欽ちゃん走り」のようなすり足になっちゃいますよ。
>一言なんてあったら、絶対に立ち直れません(笑)

子供たちの写真を見るのは好きですよ。

こうして、映像機器を扱うのが苦手となっていった訳です。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.12 )
日時: 2009/01/15 23:14:26
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

だみ声先生、欠点を指摘されたということは、課題が明らかになり、修正のための努力をすることで、向上していくわけですから、寒い中、隣町まで稽古に出かけた甲斐がありましたね(^o^)丿
ビデオの方も参考になってよかったですね。姿勢、構え、動きなどが自分のイメージと画像で違うということは、何らかの欠陥があるということですから、これも修正のための大きなヒントですね。
自分のイメージしている剣道と映像の違和感がなくなれば、確実に正しい方向に向かっていることの証明だと思います。
厳しい言い方ですが、多少間違った方向の稽古をしておられたかも知れません。
これをいい機会に、ぜひ正しい内容で、効果的な稽古をされるようお祈りいたします。
誠に僭越なことを申し上げましたが、だみ声先生にはぜひ昇段もされ、末永く「生涯剣道」を続けていただきたいと思っておりますので、ご容赦ください。(もちろん私も課題だらけですが、イメージと画像上の自分の姿に違和感は感じないので、自己分析のある程度の正確さと今の稽古方法に安心感を持つことができています。専門家でもない私が、大それたことをもうしあげましたが、やはり自分がイメージしている剣道を実際にできているかどうかということは、とても大事なことだと思っています。)

さて、別のしまさんのスレで話をそらせてしまったハーフタイツですが、火曜夜の教室で、これまで何もつけなかった袴の下に初めて着けました。
自分が面をつけて動くのでなく、口と示範程度でも、かなり暖かく、別世界のようでした!(^^)!
あくまでも邪道だとは思いますが、風邪をこじらせて教室を休みにするよりはマシと考え、厳寒期だけ着用してみようと思いました。
昨日にでも報告すべきでしたが、親戚の葬儀が寒いお寺などで立て続けにあり、教室ではハーフタイツのお陰で持ちこたえたものの、昨日は家に戻って倒れこむように寝てしまいましたので、ご報告が遅れ失礼しました。

この土曜日は阪神・淡路大震災から14年目の日、防災意識を高め、震災の教訓を発信する行事があり、早朝から屋外での仕事です。
夕方には教室もあります。
明日は休養して体調を整え、隣町まで出かけるだみ声先生の気迫を見習い、仕事と教室をこなしたいと思います。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.13 )
日時: 2009/01/25 23:50:41
名前: たま

1月も終わりそうですが、明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。

だみ声さん、ビデオの話題につい食いついてしまいました。

通常の道場での稽古だとちょっと難しいかもしれませんが、体育館を使用しての稽古のときは、
案外2階の通路からの撮影も良いですよ。

全体が映せる、他の人が邪魔にならない等案外良い点が多いのですよ^^
まして、今の機械は性能もよく、ズームにしてもピント合わせも早いし、少しくらい離れても綺麗
に取れますしね。

と言ってる私自身は、今現在はビデオカメラは持っていません。
先日、妻から「子供映すのにビデオ必要かな〜?」と相談されたのですが、「もし撮っても後で見る
ことはまずないからいらない!」と即答してしまいました。

しかし、だみ声さんや皆さんの書き込みを読んで、欲しくなってきました(泣

改めてお願いしてみようかな・・・・(被写体は勿論自分ですが
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.14 )
日時: 2009/01/26 01:15:39
名前: だみ声< >

しばらくご無沙汰してしまいました。 所属道場では、かなりなレベルで小学生の稽古風景を映してます。

帰る前に、とりあえず本体の小さい画面で、本人やお母さんたちに見せてますが、近々DVDにしてそれぞれ持ちかえって自宅で見れるようになると、子供たちにも効果が出るのが期待できそうです。

てな具合もあり、自分も撮るのですが、詳細は観察出来てません。
と言うのも、この土曜、日曜は、所属連盟の武者修行で総勢40名が群馬県まで出かけて稽古したりと、移す回数も減っておりました。

と言うわけで、今回はビデオを撮った話題はお休みします。

兵庫助先生
 ハーフタイツ、思いのほか良好な着心地でよかったですね。寒さで指導が散漫になるより、文明の利器をひそかに着こんでの指導も「あり」でいいんじゃないでしょうか?

 所で参加した武者修行ですが、群馬県でもあり、寒さ対策をどうしようかといささか引いておりましたが、何のことありませんでした。
うかがった「ぐんま武道館」は、冷暖房完備で、真冬と思えない稽古環境でした。
ありがたいのですが、いささか後ろめたいほどの完備ぶりで、ここでは寒稽古も暑中稽古も、装置を停止してやるには、別の意味で辛いものがあると感じました。
二日目の沼田市剣道連盟道場も多分われわれのためと思いますが、大きな灯油ストーブを5台をフル稼働させて、迎えてくださいました。

たまさん お久しぶりです。 今年もよろしくお願いします。
 せっかくの奥さんの提案は、上手に再浮上させてぜひビデオをゲットして下さい。 あくまで理由は「子供の成長を記録する」事を再認識したことにしてください。手に入れてしまえばこっちのものですから、くれぐれも本音は、胸の奥にしのばせるだけにしてくださいね。

しまさん
そういえば「ナナフシ」の話題、ありましたねえ。

ママさん
最近は、どこで知らない間に写ってるか、もはや分からない時代です。高速走れば料金所で、走ってる間も監視カメラ、お店に行けば防犯カメラ、飛行場などばっちりです。
開き直って、どっからでも撮れや、と言うことにして、しからば自分からも積極的にうつっちゃってください。 どうやら人は自分で感じるほど変だと思わないみたいですから、それも気にしないでおきましょう。



Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.15 )
日時: 2009/02/02 03:09:02
名前: だみ声< >

2月になったから、先月の実績と反省を込めて書いておかねばなりません。
一応稽古記録は、回数で19回ありました。 内2回は所属連盟で、群馬県までの武者修行でのものです。

ビデオで撮影するのは、取り説や過去の経験で何とかなりますが、内蔵HDDがいっぱいになるので、自然どこかに保管して行かねばなりませんが、その作業に結構時間がかかってます。 しかも記録するのは、DVD-RとかDVD-RWとかDVD+RWとかDVD+RDLがあり、どれを選択するのか、使い分けも必要でいま一理解不十分です。
外付けHDDもあるし、転送時間中パソコンが使えないし・・・なんて言う新しい問題点と格闘しています。
つらつら考えるに、記録に8センチDVD-RWを使って昔の8ミリテープの感覚でやるのが、オジン向きと言えるかな? と言う段階です。

とりあえず稽古場に持って行くと、小学1年生が珍しがってレンズをのぞきこんで、その内三脚につまずいて、転ぶのは危ないし、高価なビデオが壊れるのも嫌だしと、悩みが続出です。

ビデオ効果報告ではなく、その周辺問題解決にとまどった1月でした。

鬼課長:だみ声君ビデオで自分を検証するんだって?
だみ声:そのつもりで購入しました。
鬼課長:昔受験生は、参考書を買った時点で、勉強した気になったという話があるが、君もビデオ買って自己改造が済んだ気でいるんじゃないか?
だみ声:孫の成長記録も……
鬼課長:結局ビデオ活用はそっち目的で終わるんじゃないの?
だみ声:投資額に見合うだけの事はしておかないとぉーー

次第に不安になるのでした。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.16 )
日時: 2009/02/02 05:37:31
名前: しま< >

だみ声父さん、何だかお久しぶりですね〜私は先週は寒稽古でして、皆勤に子供らと一緒にお菓子を貰い三男のお土産として帰宅すると、菓子袋の数が年々減り、子供が小さい頃は5個も貰ったのに今は私だけ…寂しいなぁ…もうすぐ受験の次男に「高校入ったら剣道部に入るの?」と聞いたら「当たり前じゃん!」と母ちゃん飛び上がるほど嬉しい答え!でもその後「兄貴みたいに新しい防具は要らないから刀買ってください」と言われ…入学祝は居合刀に決まりそうです。娘は着物の世界大会に向けて新しい振り袖が欲しいと言うし…しま家は財政困難が続く…とにかく、2月は我が家はそれぞれ忙しく、私も講習会、出稽古で週末は不在。今年は出稽古に出掛けよう!と決めたので、だみ声父さんともお会いできるような稽古会があったら教えてくださいね♪
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.17 )
日時: 2009/02/05 00:37:37
名前: だみ声< >

しま母さん なんだかお久しぶり。 相変わらず稽古は欠かさず頑張っておられますね。
次男君の頼もしい言葉、即答で「剣道以外なし!! キッパリ」。この際新しい防具と居合刀をプレゼントしてもいいぐらいうれしい?

ところがぁーーー

>娘は着物の世界大会に向けて新しい振り袖が欲しい??
これって場合によっては、防具と居合刀足しても不足するかもしれないぐらいの話?

うーーーん とりあえず居合刀は「むらさめ」の封印解いて持たせるとして…… 「あほな事すんなぁーー!!(関西弁)」 $%&冗談です。

しま母さんは、ご自分の高級防具購入を10年先に伸ばすことによって、この難局をクリアーする覚悟を決めるのでした。(美談「母の覚悟」)

ほんと、この時期ってもの入りですよねえ。
僕の上司だった人の話ですが、この時期たくわえがどんどん減って行き、「先がなーーい」と感じる頃、子供たちは大体巣立っており、数年して気がつくと預金通帳には、多少の余力を感じる数字が残っている。

と言うような話を聞き、そんなものかなぁーと思ってましたが、大体そんなような経過でした。(サラリーマンだからかもしれませんが・・・)

ただし今の世界情勢の中には、過去の経験で対応できないような部分があり、超一流企業が、赤字になる経済状況はやはり変ですね。

もはや経営戦略とか、新製品開発とかが会社の実績を左右せず、単に為替差益や、株価などの金融市場の動向が、会社の利益を左右してるのでしょうか?

こうなると企業努力をいくらやっても空しい限りで、労働意欲よりも、金融市場を正確に読み取った方が、潤うなんてもはや資本主義と言うよりバブル主義という不安定な状況ですね。

愚痴るのはこのぐらいにして、電剣がらみの稽古会などありましたら一度お手合わせ(いや、稽古お願い)と行きましょう!! その節はお手柔らかに…。 
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.18 )
日時: 2009/02/16 03:03:35
名前: だみ声< >

また反省文になってしまいました。 今日は今年最初の昇段審査でした。
またしても不合格。 ビデオ見て修正してるつもりですが、出来てないようです。 
尤もビデオ撮り始めてまだ一カ月、見えてないことも多いと思うので、もうしばらくかかるかなとも思います。
それにしても反省点は多いようです。 会場に居た多くの方がコメント下さいました。
一言でいえば、「迫力が出てない」。 だから打突も「冴え」がない。 腰からの動きになってない、従って「手打ち」との事です。

あれこれやる前に、衰えている基礎体力を回復しなければ、全てがやってるつもりでやれてない事になってるようです。
これには多少時間をかけてかかる必要があると、覚悟を決めねばなりません。
肩の痛みはそれなりにやるとして、下半身強化が課題のようです。どんなトレーニングがいいのだろう? 今こんな部分で反省してますが、こんなことは剣道以前の問題です。

以上のような状態ですが、お読みいただく皆様は、「ええ加減にしろ!!」不合格報告をつらつら書く暇があったら、稽古に集中しろ!とおそらく思っておられることでしょう。

あちこちで指導的なことを書いておきながら、自分の事がおろそかでは、本末転倒と言うより、指導者失格です。 ひたすら反省と研鑽に努めてまいります。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.19 )
日時: 2009/02/16 05:28:55
名前: しま< >

だみ声父さん、私は四段を10回受けました。もっとかも…最初のうちは(頑張ろう!)そのうち(あ〜もう剣道やめちゃおうかな〜)で、受かった頃は気持ちも体も充実してました。山を乗り越えたような…高い山でしたよ。いろんな先生にいろんな事を言われ混乱してました。で、五段を受ける一年前頃、それまで怖くて近づけなかった先生に付き、先生の指導一筋で合格したわけです。四、五段の山は一緒だから、四段の時に乗り越えたのかもね…確かだみ声父さん、四段は思いがけずにいただいたと、「時代」で言ってましたよね?きっとその時の分が今残ってるかも?諦めずにご精進ください。また次回、吉報をお待ちしてます!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.20 )
日時: 2009/02/16 10:03:49
名前: ママ

おはようございます、だみ声父さん。
だみ声父さん、残念でしたね。しま母さんも、だみ声父さんも昇段にはご苦労が多いこと、しかと受け止めさせて頂きます。

私も4段をじきに受けると思います。お話お聞きしていますと、「こりゃ大変だ」と。私、4段の時点で、受けてもいないのに既に頭が痛いのです。ましてや、5段なんてもっと気が遠くなりそうな。それでも、自分のペースでゆっくりとやって行こうと考えてます。

ですから、どうぞ落ち込まないで下さい。

いつか「受かった」と言うお声をお待ちしておりますので。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.21 )
日時: 2009/02/16 23:29:10
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

お疲れ様でした。
「そんなこと、しっかりやっておる」とおっしゃるかもしれませんが、地稽古より、基本稽古、打ち込み稽古を重点的にされてはいかがでしょうか。
地稽古では、どうしても打った打たれたで、心も剣道も乱れます。

基本も、中心を攻め、送り足で、左足の引きつけと同時に面や小手を一拍子で打ち、打突後の体勢をしっかり整える(重心が浮き上がったり、前傾したりせず、安定させる)。
これをしっかりやった後に、踏み込み足に移行する。

そして大きく肩を使った、しっかりとした打突が確実にできるようになれば、遠間、大技で、腰の入った打ち込み稽古を行う。

「わかっとる」としかられそうですが、ここは初心に戻って、しっかり基本稽古に取り組むことが重要ではないでしょうか。
初心者には初心者の、中級者には中級者の、高段者には高段者なりの基本があると思います。

それから、自分の体格、体力にふさわしい、理想とする剣風の先生を見つけ、真似る → 学ぶ ことも非常に効果があると思います。
いろんな先生方からいろんなアドバイスをいただく、それぞれ言っておられることは真実で、間違いはないでしょう。
ただ、それらの先生方の多くは、おそらく長期間にわたり、体系的にだみ声先生を観察・指導しておられるわけではなく、その稽古の中で感じられた印象からのご指導だと思います。当然ながら、それらは真実なのですが、その時々の印象による、多方面からのアドバイスとなるでしょう。真実とはいえ、それらをすべて改善していこうとなると、しまさんがおっしゃるように混乱が生じます。
アドバイスはしっかり頭に入れながらも、自分が理想とする、そして自分にふさわしい剣道をされる先生から学ぶことに重点を置かれてはいかがでしょうか。

どこかで書き込んだようにも思いますが、私も先輩の足さばきの美しさにあこがれ、真似ようとして、できず、六段を非常に遠回りした苦い経験があります。あこがれる剣道と自分にできる剣道とは違う、ということに気づいて、振り出しに戻って、それから年月を重ねてようやく合格に結びつけることができましたが、とてつもない遠回りでした。

さらに、基本に加え、剣先での会話と正中線をはずさないことにも重点を置かれてはいかがでしょうか。

我が県でも、昨日四・五段審査があり、たまたま知り合いが五段を受けるので、久しぶりに四・五段審査を拝見しましたが、ほとんどの方が、相手との相対関係なしに、自分勝手に打突しておられ、有功打突以前の問題だな、とても審査員の先生の心には響かないだろうな、と感じました。

生意気を申し上げましたが、第三者として審査を拝見していると、結構いろんなことが見えてくるものです。
私も、初段と七段以外は、各段位の審査でとても苦労したことと、昨日たまたま四・五段審査を拝見したことから、長々と、また僭越なことをお書きしました。
ご容赦ください。

次回の好結果を祈念いたします。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.22 )
日時: 2009/02/17 23:51:17
名前: だみ声< >

しまかあさん、ママさん、兵庫助先生
コメントありがとうございます。 不甲斐ない僕に心からの声援をいただいているという実感から、落涙の思いであり、真剣に励んで行かねば申し訳が立ちません。

しま母さんからは、四段で大変な苦労をされたご経験をご披露いただきました。 兵庫助先生は、六段でのご苦労を、確かお父様のご病気看護の時と交錯した時期での合格と言うのを書かれていたと記憶してます。
ママさんは、僕や、しま母さんの経験を肌で感じられて、心を引き締めておられるご様子ですが、日々の稽古を大切にお励みいただきたいと思います。

実は末娘が、近々四段を受けるようです(山形県)。 合格すれば肩を並べることになり、お父さんとしては、このまま並走するのは「プライド」が許しません!
そんな事情もあるのですが、それはさておき、「基本稽古」「打ち込み稽古」をどれだけしっかりやってたか? と兵庫助先生に指摘され、大いに反省しております。

「そんなことはしっかりやっておる」とは言い難いのが正直なところです。 ただし基本に立ち返った稽古をさせていただける環境は、十分に整ってます。
さらに立ち合いとは、打った打たれたという事より、打ちに行くまでのせめぎ合いと、せめぎ合いの中に見え隠れする一瞬の「機会」をとらえて打ちに行けたか否か、そして残心までの動作が、一連の流れとして表現できたかと言うことと感じております。

正月から書き始めた「剣道日記」ですが、すでに15ページに及んでおります。
毎回読み返して、思い出して次の稽古に取り組んでおります。
そして基礎体力増強も欠かせません。足腰の強化と言うより、年齢とともに衰える筋力の補強と速度の維持と言うところでしょうか、今まで以上に日々の動きの中に剣道修行を「意識」して行きたいと決心しております!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.23 )
日時: 2009/02/24 16:19:44
名前: ママ

だみ声父さん、私明後日から名古屋にいます!久しぶりに飛行機に乗って来ますね。飛行機で喜ぶ年ではありません・・・(笑)

今年は出足が遅いのですがボチボチと稽古を始め、先週は「今年も試合ね!」と先生から言われ、「う〜ん、出たい、勝ちたい」って思い、そして「4段はいつ受けるの?」と聞かれ、「ありゃりゃ?いつだったけ?」と書類を見て、今年じゃなかったなあと。でも、改めてこの掲示板で気を引き締めなくてはと思い、あっと言う間に月末です。

私の稽古は地稽古を毎回させていただいていましたが、最近は打ち込みと基本稽古主体です。先生が、そう導いて下さっていると思いますが、色々な所を矯正できることができて、助かります。昨日は、打った後の残心の足に集中できました。と言いましても、足捌きがまだぎこちないです。私の憧れいます先生の打ち方は、無駄がない。あの足と体の動きがしたいです。昨日は、無駄が一歩減ったようです。毎日稽古をしていた学生時代が懐かしい。こんな癖、すぐに治せるのに治せない。少ない稽古時間をいかに有意義に使うかなんですよね。

私は3月には、息子と東京へ行きます。そして、4月には娘の入学式。体調は、すこぶる調子が良くなって来ました。だけど、しま母さんじゃありませんが、出費で財政難か?稼がなくては!!!

だみ声父さんも、毎日の元気にお過ごし下さい。それから、絶対に昇段しますよ。人間、念ずれば思い通じますよ。私の周りの先生だって、何度か落ちた方いらっしゃいます。やっと合格された後の昇段は早かったとおっしゃっていました。今の壁を乗り越えられたら、後は楽になります。(偉そうに言えることじゃないなあ、明日はわが身でございます)

それでは、失礼致します。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.24 )
日時: 2009/04/06 01:05:28
名前: だみ声< >

平成21年4月5日です。地元では桜の花が「今を盛り」とばかりに満開です。 心も春を感じ、それぞれかかわった6年生、中学3年生も進級し、異なった環境への準備をしているとの報告をもらってます。

さてわが身はどうなっているのだろう? 2月、3月の月末は、書きこまないまま… いや、書けないまま4月を迎えてしまいました。 進展がない? 変化を感じない? 自分の稽古をビデオに撮るまでは、何度かやってますが、姿勢が多少ましになったかなと思える程度でしかないが、だいたい自分を撮る回数がなぜか少ない。
もう少しこだわって撮影しなければ、投資した効果がないと感じる。

3月にまとまった出張があり、稽古回数は減少したけれど、それを云々することではないと思う。
ではいったいこの閉塞感は何なのだろう? 健康診断結果にはいつも言われているところが同じ程度の結果なのだから大して心配はない。 総じて内蔵関係は、年齢的にもそこそこ故障は少ないと思っている。

肩の痛み具合は、相変わらずで、これも同じ程度を保っていると思う。 ただし竹刀を振る速度は、昔からお世辞にも早いとは言えないので、改良できればよいがと思いつつ、その稽古はやれていない。無意識に肩の負担をかばっているかもしれない。

春先の書き込み内容としては、何だか暗いなぁー。

連盟から6月審査の申込書が届きました。 心を入れ替えて、攻めの気持ちで稽古に励んで、早く爽快な気分で、稽古に打ち込みたいです。

営業会議では…
鬼課長:昨年も商談(昇段)できなかったという事は、ノルマ達成とはいえないので、昇進もない。年度が変わったのだから、心入れ替えて頑張れ。

だみ声:毎年そう思って年当初には、目いっぱいがんばる覚悟で勤め、実践もしてます。売上もそこそこ善戦してると思うのですが、どうも昇段(商談)が・・・

鬼課長:段のことばっかり考えているからそうなるんじゃないのか? 社のことをかんがえてみろ。 違った角度で眺めて自身全般を見直してみたらどうだね? 剣道用語に「遠山の目付け」って言うのがあるそうじゃないか。 一点しか見てないのは、変化に対応できないから良くないと言う教えなのだろ?

だみ声:恐れ入ります。その通りです。 では勤務中ももっと剣道のことを考えて、売上向上と昇段を同時進行してみます。

鬼課長:ばか! 誰がそんな事しろと言った! それでは虻蜂取らずだろが!! 仕事も稽古もメリハリ付けて集中しろ!!!

だみ声:この課長、単なる鬼かと思ってたけど、案外優れもの…
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.25 )
日時: 2009/04/06 06:31:07
名前: しま< >

だみ声父さん、なんだかお久しぶりですね〜お父さんのカキコがないと淋しいですからね…話をそらせて申し訳ないんですが、昨日は東京剣道祭に行ってきました。初参加でしたので1試合目。この年で初めて『正面に礼!』をして超緊張、手に汗かきました。面で勝ちたい、という目標を持っていたので、たとえ胴を抜かれても勝負にいき、一本目面、二本目小手抜き面で勝てた昨日は嬉しかったです。先月の試合は「絶対に勝ちたい」気持ちが強く、昨日は「いい剣道がしたい」と、心機一転して結果が出てよかった。子どもらに「こないだボロ負けしてなんで今日は勝てた?」と聞かれ…ま、そんなもんだよ…長男はまだ気持ちの切り替えが難しいようで負け続きですが…いつか花咲く時が来る♪と応援しています。お父さんも応援してますからね!6月の吉報をお待ちしてます(^^ゞ
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.26 )
日時: 2009/04/06 23:52:11
名前: だみ声< >

しま母さん、早速のレスありがとうございます。
例えはあまり良くないかも知れませんが、先日のテポドン騒ぎ、今日の各方面の解説では、「北」は確実にその実績を向上させており、今回衛星軌道に乗ったかどうかを論じるより、前回より遥かに長距離を飛行させた事実に目を向けておかねばならないようです。

事の良し悪しや国際世論は別次元のものとして、稽古に置き換えて「剣道下手のだみ声も、最近新兵器を手に入れ、実力を向上させているようだ」なんて言われてみたーーーい!!

今中断して、NHKの相撲の力士「日馬富士」の特集を見ました。 同じ格闘技に関わる者として相撲取りのプロとしての取り組みと精神と苦悩を見て、プロの苦悩を思えばわしらとはケタが違う、と思い知らされました。

しかし、それではプロのサラリーマンとして、彼らと同じ精神で取り組んでいるのか?
厳しい経済事情であればこそ、プロのサラリーマン集団は、本来のプロ根性で前進して、未来を勝ち取る責任がある!! 剣道が、自己鍛錬の手段であれば、それでもいいから、その精神は、仕事の中に根付かせて役立たせなければなりません。

改めて修行に取り組む新しい気持ちが芽生えました。

ところでしま母さん。
>「絶対に勝ちたい」気持ちが強く、昨日は「いい剣道がしたい」<
勝ちたい気持ちが強いと負け、いい剣道を心がけると勝つ。   これってものすごい「教訓」ですね。 きっと審査も同じでしょう。 胸に刻んでおきます。

だんだん気持ちが明るく軽やかになってるのが分かります。 明日の稽古で試してみよう!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.27 )
日時: 2009/05/18 00:29:47
名前: だみ声< >

あと3週間で、待ちに待った?? 審査がやってきます。 4月6日以来ここでの書き込みをしないまま、ビデオ持って稽古場に行って、道場の稽古風景を取り、1,2級審査の小学生に撮った後を見せながら、注意点を説明し、すぐおさらいすると言うのをやってみました。

さすが小学生は、飲み込みも早く映像で見えた良くない点の修正の効果がすぐにあらわれました。
その「おかげ」ばっかりではないと思いますが、今日2級審査の5年生3人が、合格しました。
1級審査の6年生2人と、中学生2人がめでたく合格しました。 合格したうれしそうな顔は、次に向けた決意ともなるし、本当に良かったと思います。

ところが自分は、どうだろう? だいたい自分の稽古を撮影するつもりが、スイッチを入れ忘れたり、ビデオを持って出かけるのを忘れたりで、4月以後はたった2回しか撮れてません。
連休にやって来た孫(生後8か月)が、ハイハイするのを、面白がって撮りましたが…

それでも稽古は、兵庫助先生はじめ、いただいたアドバイスを心がけてきました。
「基本稽古」は、出来る限り若い人に混じって、単に打突だけに絞らず、攻め、溜めを心がけ、残心につなげて来たつもりです。(基本稽古のビデオが撮れてません… アホか!)

地稽古でも、いいタイミングで打てるようになったんじゃないですか? と言っていただける回数が少しは増えたかなと感じてます。 でも、単なる慰めもあるかも知れません、と言うよりそんな言葉で良くなったと言われるより、自分で良くなったと感じてないのか? と考えてしまいます。

正直ほんの少し、以前より「見える」感じがあります。 今回この程度で臨むしかありません。
あと3週間、みっちり稽古… と思っていたら、5月18日から23日まで、出張せざるを得ません。 しかも帰ってすぐ、26日〜31日まで出張と私用があり、自宅におりません。

こんなので大丈夫なの??? まだ勤めのある体、これでもかなりがんばって、日程調整してのことなのです。

気温は、十分にあったかくなっており、暴れるには申し分ない季節です。 単に頑張るだけでなく、少ないけれど今回感じているものが少しでも表現できるよう、落ち着いた立ち合いを心がけるつもりです。

月半ばの営業会議です。
鬼課長:今月後半の売り上げ予定は?
だみ声:順調にいけば、交渉(稽古)の成果が来月上旬に出ます。
鬼課長:「出る予定」ではなく、「出る」んだな!!
だみ声:シマッタ… あのぉー「出ればいいなぁー」です。
鬼課長:交渉(稽古)はどの程度つめてきたんだね?
だみ声:だから… ビデオ撮って… 持ち帰って反省してぇー。
鬼課長:そんなの単なる経過観察じゃんか! ちゃんと交渉記録にして先方から「はんこ」もらって来んかぁ?。 「つめ」が甘――いっ!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.28 )
日時: 2009/05/19 22:16:31
名前: ママ

お久しぶりでございます。日常業務が、あまりに多忙で、そこへハプニングが私事にもたび重なり発生。ですが、元気に過ごさせて頂いております。

気がつけば、もう五月半ば過ぎ。昨日は、とうとう稽古をさぼりました。さびったと言うか、仕事でどうしてもFAXしなくてはならない書類を作らねばならず、夜中に流したいけど、FAXの音がうるさいだろうからと、悲しみながらお稽古を休みました。

だみ声父さん、ちらとしかココを見ていないのですが、旅に出られていたようで、いかがでしたか?ネットの書き込みと言うのは、仕事で顧客と対面で会話していくのとは違うので、確かに誤解が多いのではないかというのを感じております。人間関係が希薄な世の中、人と人の会話を苦手とする人が増えたのではないか?そのために、飲み会が減ったのではなかろうか?など色々考えますが、インターネットと言う便利な物ができたお陰で、書き込みと言う物を通しての会話ができるようになりました。

私など、元々文章を書くのが苦手な上、手紙の交換などまた面倒。ですから、どうしても誤解が多いとは思いつつ、敢えて「剣道」であるから、ここへ書き込みしてしまいます。どうぞ、だみ声父さん、いつも気を使った文章の師として、お気軽に書き込みしてくださいね。

私も、勝手気ままな人間ですから、突然旅に出たりしておりますが、ここはどこへいても見ることができます。

人の思いと言うもの、文章をとおしてでしか見ることできませんが、皆様の文章を拝見させていただいて、かなり色々な勉強をさせていただいております。

さあ、私も来年審査なんだなあ。これが、今のところ気分が・・・重い。どうやって昇段したら良いのやら?だみ声父さん、陰ながら応援しております。

追伸:「人生ケセラケセラ」って言いますよね。私の姑がよく言う言葉です。確かに、正しいのかもしれませんよ。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.29 )
日時: 2009/06/07 22:29:08
名前: だみ声< >

どうしても昇段審査を通過できません。 すでに20カ月を数えますが、今回も不甲斐ない有様です。と言うより今回が最も不出来だったのではないでしょうか?
見て下さった方々も今回ばかりは「ここは良かったんだけど…」と言う部分がありません。

反対に長らくご一緒してきた審査仲間(組み合わせの関係で、連続同じ組になってた73歳の剣士)が、見事僕の小手を交わして抜き面を決められました。二人目の方からも良い面を決めて見事合格されました。

審査会場で何度もお会いしており、親しく会話もしておりましたので、今回が16回目と言うのもお聞きしておりましたが、見事長年の夢を実現されました。
心からお祝いを申し上げさせていただきましたが、次回からお会いできない一抹の淋しさも感じた次第です。

かたや、同じ道場仲間が、先日六段審査を一発でクリアーし、ここでは凛美優先生が七段に合格されており「今度は僕!!」なんて勝手に決めて「決意」にしておりましたが、そうは問屋がおろしません。
「だみ声さん、勢いが足りてません」が今回の総括の様に思います。

今までご指導や、励ましをくださった方々も、今後は言葉もなくなり、それこそ苦笑いするしかないと思います。
何度目になるのか、相も変わらぬ決意表明など「聞き飽きたわっ!」とおしかり下さい。

せっかくのビデオも、有効活用できぬままおりますし、ここではいわゆる「抜本的」見直しが求められると思います。今回ばかりは久しぶりに「悔し涙」を経験しました。
でもっっっ!!諦めません!! 不死鳥の如くいずれ「合格通知」させていただきます!

営業会議も沈みがちです
鬼課長:だみ声君、商談(昇段)不成立は、誰のせいでもない! 肝に銘じたまえ。
だみ声:おっしゃる通りです。 長年付き合った顧客だけに、知らぬ間に気の緩みがあっ
た結果としなければなりません。
鬼課長:営業エリア変えて、新しい気持ちで一からやるか?
だみ声:今からでは、つらいことですが、新入社員になったつもりで、一からやります!!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.30 )
日時: 2009/06/08 06:33:55
名前: しま< >

前にも書きましたが、私は四段をたくさん受けたので…その時の事を思うと、三回目くらいまでは実力がありませんでした。稽古も今ほどしてなかったし、育児の間に子供と剣道教室に行って、受けられるから受けたら落ちた、て感じです。なかなか受からないから、また年数も経って子供らが大きくなり、稽古回数も増え、ご指導もたくさんいただき…でも受からない…すっかりヘコンだ私に夫が「剣道は、心・技・体だろ。君に足りないのは心じゃないの?」…何かが吹っ切れ、それから「受かりたい」という欲が消え、逆に『絶対に受かる!!』という自信に変わり、ちょうどうまく自分の心が頂点に達している時に審査だったので受かりました。ついでに言うなら、五段の時は、(何度も高い審査料を払えない)という主婦の倹しさが審査員に伝わったのかも…だみ声父さんも稽古はしてるんだから、あとは気持ちでしょう?『父ちゃんガンバレッ!!』
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.31 )
日時: 2009/06/09 23:32:55
名前: ママ

当会からも、確かだみ声父さんと同じ段を受けようと何度も挑戦していらっしゃる方がいます。そして、結果は同じくでした。

私にとってその先生はとても良い先生でして、そして何度もチャレンジなさって、私はいつも途中で投げ出さず見習おうとしています。どこが6段や7段をお持ちの先生と違うのか?確かに、どこか違います。それがうまく説明できないので、残念です。

今度、週に1度稽古日を自分のために増やそうと考えております。休日の朝早くなら、家族の誰にも、そして仕事にも迷惑は掛からないかと・・・

その先生も、いらっしゃるそうです。何度も挑戦されている先生を目の当たりにしながら、来年の受審のために、ご指導を頂いて来ようと思います。どうしても、まだ4段の姿が見えない。井の中の蛙状態です。

だみ声先生、必ず受かりますから、どうぞ凹まないで頑張りましょう。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.32 )
日時: 2009/10/18 22:20:01
名前: だみ声< >

ママさんが最後の励ましを下さって4ヶ月間、音信不通だったこのスレ。
久しぶりに書きにまいりました。
今日10月18日の昇段審査において、不詳だみ声は、五段昇段を果たしました。

6月審査後、皆様のアドバイスと励ましを吟味し、稽古内容の見直しを決意し、何とか取り組んできました。 今思い返せば、兵庫助先生のおっしゃっていた「基本」ではないかと思います。 とにかく大人だけの稽古場で、六、七、八段の先生方に掛って行く稽古内容を追加しました。 その中でいただくご指導を記録し、読み返して何度も意識して稽古した結果なのだろうと思います。
決してその稽古内容が完成したわけではなく、通過点でありますが、今回審査いただいた先生方に何らかのアピールする表現ができたのではないかと思います。

もちろんビデオも持参し、道場仲間にお願いして撮っていただきました。 それを見る限り、「太鼓判」などほど遠く、ギリギリの、場合によっては「お情け加算」的内容ではないでしょうか? ひたすらアグレッシブに立ち会ったようではありますが、「まだ未熟」が僕自身の感想です。

「だみ声も、やっと合格したか! これでわしらも肩の荷が一つ下りたワイ」との方々も多いと思います。 本当にありがとうございました。

これで終わった訳ではなく、今後の精進があってのものと気を引き締めると共に、とりあえずうれしい気持ちと今後の決意を報告いたします。

久しぶりの営業会議
  鬼課長:だみ声君、この4ヵ月、営業エリアを変えて新規顧客に接して、何か進展は
      あったかね?
  だみ声:大有りです。 進展と言うより僕の中のマンネリによって見えてなかった部
分が見えるようになりました。
  鬼課長:例えばどのような事なのだ?
  だみ声:難しい事ではありません。 新規顧客は「営業(稽古)の基本」に立ち返っ
て付き合う大切さを気付かせてくれました。
  鬼課長:ふむふむ… 少しは業務(稽古)の「味」が分かるようになったかな?
  だみ声:いえ! まだ「未熟」です! 更に精進します!

来週いっぱい出張に出かけます。 次に自分でここを見るのは、23日夜になります。 でも今回の出張は、何か吹っ切れたものを感じます。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.33 )
日時: 2009/10/18 21:57:08
名前: 凛美優

『だみ声』先生。

祝・御昇段。

ご昇段おめでとうございます。これで燃え尽きることなく、まだ更なる先の道へ突き進んでください。私も頑張らなければと思い返しました。

でもほんの少し、休憩してもバチはあたりません。ほっとして、いままで使った防具や竹刀を手に取り、過去、運命を共にした日々を思い返し、お礼を言ってあげてください。また剣道馬鹿にお付き合い頂いているご家族の方々にも、感謝ですね。

この度は、本当におめでとうございました。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.34 )
日時: 2009/10/18 22:40:42
名前: 兵庫助< >
URL: http://www.kcc.zaq.ne.jp/hiranokendo/

だみ声先生、本当におめでとうございます!!
心からお喜び申し上げます。
今頃は、きっとおいしいお酒を飲んでおられるのではないでしょうか(^o^)丿

昇段直後は、位がぐっと上がり、風格が備わって、我ながら充実感を感じる稽古が
できることでしょう。
それを維持しつつ、ぜひ、さらなる向上を目指していってください。

凛美優さん同様、私も元気をいただきました。

この土日、私は職場の親睦旅行で高野山と世界遺産・熊野古道を歩いてきました。
昨日の教室は家内に任せて、休みましたが、これからも生涯剣道を目指して努力して
いきたいと思います。

本当におめでとうございました。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.35 )
日時: 2009/10/18 23:24:08
名前: 風斗 碧
URL: http://spoma.jp/

だみ声先生

 おめでとうございます! 本当に良かったですね。
目標を見据えて頑張る先生の姿は、多くの子供達に夢と希望を与えていらっしゃることと思います。
今後とも是非素晴らしい剣道、美しい剣道が出来ますことをお祈り申し上げます。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.36 )
日時: 2009/10/19 23:36:24
名前: Kenoken< >

だみ声先生、

昇段おめでとうございます。
本当に良かったですね。私もほんとうれしいです。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.37 )
日時: 2009/10/21 05:14:48
名前: しま< >

だみ声父さん、ご昇段おめでとうございます!!いやいや〜うちの子供らのインフル騒ぎがやっと収まり、久々にレス見て、またまた久々に『ワァ〜!』でした!良かったですね。ホッとされたことと思います。これから更にご精進。私も「オバ剣」ながら頑張ってます♪今度ぜひ、必ずどこかでお稽古お願いします♪
良かった良かった〜今日は朝から嬉しいレス見て、いい一日になります!
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.38 )
日時: 2009/10/21 16:41:47
名前: 初老のおじさん

だみ声先生、おめでとうございます。

ここのところ、しばらく本業が忙しかったり、剣道講習会があったりで、のぞいていなかったのですが、吉報を見つけて本当に嬉しい限りです。

この次は、まるで自分も合格するような感じがしています。
いやいや、頑張らねばと、気持ちを引き締めています。
これからも、どうぞよろしく。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.39 )
日時: 2009/10/24 23:44:41
名前: だみ声< >

昇段審査にやっと合格し、やれやれと言うだけで、感想も反芻もないまま一週間の出張となりました。 
いずれにしても、凛微優先生、兵庫助先生、風斗碧画伯、kenokenさん、しま母さん、初老のおじさん、お祝いメールありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。

確かに仕事中にも思い出して「うれしい」気持もあるのですが、今後もやっていけるのか? との思いもあります。
何しろ肩の痛み具合も決して軽減には至っておらず、相変わらず旅行カバンが飛行機の棚に押しあがりません。
さらに、久しく無縁だった腰の痛み(と言うより筋力の衰えから来る腰痛の感じ)が寝床から起き上がる時や、椅子から立ち上がる時サッサと行かなくなってます。

昨日出張から帰ってみると、あちこちで「だみ声合格」をお知りいただいた方々のお祝いメールがあり、大変うれしく、お返事しなければ義理が立たないのに、こともあろうに連盟主催の剣道大会資料原稿が「24日中」というタイムリミットで我が家に届いておりました。
まあ想定の範囲内とはいえ、今日は朝からパソコンに向いっぱなしで、先ほどようやく一段落したところです。 まだ賞状37枚の印刷と、会場に張るトーナメント表のA-1サイズ印刷が残っておりますが、当日までに仕上がればいいわけで、一段落したところです。

まだビデオもろくに見ておらず、これから自分の動きを反省してみるつもりです。
合格のたびに思うのですが、昇段したからといって、特別待遇が良くなるわけでもなく、話題にならなければ会社では、自主的にはしゃべることもない。 難しいといわれる国家資格に合格して、給料にいくばくかの加算がある場合よりも、自分の中では昇段のほうが重みも充実感もあるのはなぜなのでしょう?

不合格の悔しさも、今度こそ!と思いながらの苦しい稽古も、あえて苦言を呈してくださる年下の稽古仲間の方も、こうしてひと山越えたという実感とともに振り返ってみると、全てがありがたい存在であり、自分にとって大切なものであったわけです。

指導する学生諸君も全員が合格できるわけではなく、悲喜こもごもがあるわけですが、同じ悔しさを何度も経験した者として、彼らの心に響く指導を心掛け、心に火をつけて大きく燃え上がらせるのも僕の責任なのだという思いもあります。

どこかにありましたっけ。指導者の心得の一部「範を示して燃えさせる」「打たせ上手のほめ上手」 さらに年の差を超えて、若い彼らと心をつなぐ関係でいたいと思います。
Re: H21年、土壇場の3年目 ( No.40 )
日時: 2009/10/27 13:13:04
名前: ママ

 遅ればせながら、申し訳ございません。だみ声父さん、ご昇段おめでとうございます。
 みなさんがご昇段なさって、密かに焦る私・・・ああ、来年夏が審査だあ!!!!!自信がない!!!!!!!!

 こっそり稽古を増やそうと計画した私、ばっさり子供達に切られておりまして、現在時々稽古に出没中の身でございます。娘が「衝撃的面付けデビュー」をした事もあり、早く復帰をしたい所でございますが、息子の受験とPTA役員とで、出る事が増え、「ああ、今日もつぶれてる」と・・・

 そうこうしているうちに、何度も膝を強打したり、手を強打したり。(これは、あまりの忙しさに階段から転げ落ち、息子を怒っている時に机を叩いたら、自分の手を怪我してしまい・・・)

 尤も、怪我は治ればすぐにでも復帰できる体です。
 ただ、来年の夏・・・「不安」です。既に、気で負けております。

 だみ声父さん、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

Page: 1 |