剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

素質
日時: 2007/01/24 16:21:59
名前:

こんにちゎ\(o>H<o)//
私は去年の4月から剣道をはじめた高1の女子です。
実は、最近大好きな剣道が憂鬱に思えてくるのです。
原因は、自分の進歩の遅さ・・・
私の高校は剣道の形や作法も重んじる学校です。
そのため、入部してから長期間、素振りとすり足をしていました。
それから、防具をつけ始めましたが、
今でも「応じ技」「かかり稽古」「地稽古」それにみんなと同じ様に
「もとだち」ができません。
だから、日々の稽古では自分だけ、別メニューです。
始めのうちは「初心者やから」と思って少しずつこなして行こうと
思いましたが、今となってはもう初心者と言える期間は過ぎ、その立場に
甘えられません。
寒稽古の時だって、自分よりも何歳も小さい子が先生にかかって行くのを見たら、相手に事情を説明し、面打ちやゆっくりとかかり稽古をしてもらう自分が情けなくてなりません。


小学生、中学生から初めた部員の仲間達も、今の時期には試合も
していたそうです。
自分の学校の過去の初心者の方も、今の時期にはみんなと同じメニュー
をこなせたそうです。
そんな話を聞くと、自分は素質とかなくて、剣道にまるで向いてないいんじゃないか、とか思ってしまいます。

もう時期、後輩だってできます。
こんな自分では、きっと後輩にも先輩とは認めてもらえないでしょう。
自分の同級生、先輩、先生だって自分の進歩の遅さに
嫌気がさすでしょう。

長文すいません。
今の自分の悩みを正直に仲間に打ち明ける勇気がなっかたので
書き込みました。
どなたか返事を書いてくれるとうれしいです。

Page: 1 |

Re: 素質 ( No.1 )
日時: 2007/01/24 18:35:17
名前: ママ

そうね、確かに基本稽古重視だと、それで良いのですが(これは、もっと年取ってからわかるけど)、高校生のあなたには、物足りないかもしれませんね。

そしたら、週に1度だけ、自宅近くの道場へ稽古へ行ってみてはいかがでしょうか?「地稽古をさせてください」と正直に言ってみてください。

誰もだめとは言いませんよ、きっと。

経験が大事です。

私の勝手なご提案ですけどどうでしょうか?
Re: 素質 ( No.2 )
日時: 2007/01/24 19:11:44
名前: ひろ○○にぃ〜さん
URL: http://bruce-lee.blog.ocn.ne.jp/

確かに小、中学校から剣道をしてきた人たちには技もスピードも敵う事は出来ないでしょう。
「大好きな剣道」・・・気持ちはみんなに負けていませんね!その言葉を聞いてホッとしました^^伸びて行くのは今からですよ!!
防具を着けて半年足らず、今のうちに基本をミッチリやって筋力を付けてください。上達して行くコツは人よりも稽古する事、例えば部活が終わっても家に帰って毎日素振りを500本するとか、近くの道場に通うとか、筋トレ(腕立て100回、腹筋50回、スクワット200回、etc)を毎日必ずやるとか・・・そして肝心な事は上手な人の技を真似する!手や足の使い方、打っていくタイミングなど研究する事が大切です!

人の事はどうでもいいじゃないですか!後輩が入って来ても関係ありませんよ!本気で剣道に打ち込むかどうか、その姿が大切ですよ。
剣道は生活の一部です。頑張りましょう!!
Re: 素質 ( No.3 )
日時: 2007/01/24 23:38:09
名前: だみ声< >

僕が教える中学校であなたに似た子がいますよ。 しかも彼女はこの学年で入部したたった一人の女子でした。 卒業まで続けます、との事でしたが、はっきり言って上達は遅く、1年後に入部した4人に追い抜かれていきましたが、決していじけたりせず、今は高校受験に取り組んでいます。 高校生になったら又剣道部にはいるそうです。
4人の上達した下級生は、ちゃんと彼女を先輩として扱い、仲良く団体戦を戦いました。 彼女も先輩として下級生のテーピングの手伝い、ビラ配布、事務連絡などをやりましたからね。
高校生になった彼女と僕がどこかで稽古する機会があったら、きっと僕は彼女の上達を実感するでしょう。 継続するというのはそういう事なのです。

剣道やって上達する速度は人それぞれです。 それより剣道の稽古を工夫し、悩み、継続する事によって磨かれる「人間性」が重要なのです。 そういう意味で桜さんはしっかり先輩の役割をやれば、良いのではないかな?

あるときやはり「上達したい」と思ったら、稽古量を増やしなさい。 そのためには地域にある剣道教室を探して飛び込んでご覧。 基礎があればポンッと一皮むけるかも知れませんよ。 
Re: 素質 ( No.4 )
日時: 2007/01/24 23:57:38
名前: くるお

はじめまして、くるおです。
>「応じ技」「かかり稽古」「地稽古」それにみんなと同じ様に「もとだち」が・・・
元立ちが出来るようになると応じ技と地稽古は出来るでしょうね。
かかり稽古が出来ないというのがわからないのですが・・・
かかり稽古というのはかかる側が中心になりますのでどんどん技を仕掛けていくことになります。元立ちが「あけたところを打つ」のではないです。もし、そういうかかり稽古をしているのでしたら、明日からはとにかく自分から打っていくことです。
地稽古も同じです。相手が打ってくるのを待っていてはどうしようもないです。
とにかく相手よりも1本でも多く打つことを目指してください。
当然、文面から推察すると地稽古のときは返されて、抜かれて、先に打たれてという状況が目に浮かびます。でも絶対にここで諦めないことです。なぁにまっすぐ打ってみてください。それをやっていればというよりそれだけやれば来年の今頃は段持ちになってるかも(^^ 
1番問題なのは元立ちが出来ないことです。
私が思う元立ちのコツは次の通りです。
1.体の捌き方を覚える
2.相手の打ちやすい間合いを覚える
対処法はというと
1.体捌きの素振りをする
2.相手の間合いを覚える
3.見取り稽古
ですかね
応じ技は個人的にはあまり気にしなくてもいいと思いますが、「抜き技」「返し技」
「すりあげ技」などありますが、出来るだけ自分に遠いところでやろうとすると案外うまくいきますよ。
具体的に小手抜き面ができないとか書くとどうしたらいいか教えてもらえますよ。(^^\
Re: 素質 ( No.5 )
日時: 2007/01/25 00:22:44
名前: アッキー

大丈夫ですよ!なんでも急には上達しません。個人差もあります。
今、焦って変な癖を付けるよりも基本をしっかりやっている方が良いです。
かえって、その方が後からグンと伸びるかもしれませんよ!
私は、小1から始めて、その時に一緒に始めた人たちと比べると小6の時には、みんなは、2級で僕は3級でした。
その後、中学で1級を受けたら、合格は僕1人だけでした。
今では、やめた仲間もいますが5段まで取得しているのは、僕だけです。
応じ技などは、難しいですから無理してやる必要はないと思います。応じ技は教わるのではなく地稽古や試合などをやるうちに自然に覚えていけると思いますよ!
かかり稽古は、はじめは遅くても構いません。ただ、それにあまえることなく早くやる努力をして下さい。早くやるというよりも時間内に何本打てたかということです。でも基本通りしっかりと!そうすれば、自然に出来てきますよ!

後輩が入ってきたって大丈夫!剣道の腕で先輩をみませんよ!
やはり心・気持ちなど中身がしっかりしていれば下は付いて来ます。
私自信、技術や試合では後輩に敵いませんが、後輩に恵まれているのかもしれませんが、先輩飲みに行きましょう!などと来てくれています。
自信を持って下さい!
Re: 素質 ( No.6 )
日時: 2007/01/25 05:04:13
名前: しま< >

私が言いたかったことは皆さんが全て書いてくれたので、重複するから書かないけれど、桜さんのような人を皆が応援しているから頑張って続けてね!うちの道場の先生が、稽古の回数を増やせば必ず子供たちは上達します!って。それを信じて我が家は母子五人、週五回の稽古に通ってます。頑張ろうねっ!!!

Page: 1 |