剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

抜き胴が、上手に出来ません・・・
日時: 2009/02/11 18:28:44
名前: 剣道大好き

こんにちは。いつも、質問ばかりの剣道大好きです。
今までは、胴の練習はあまりしてきませんでした。(先生が、あまり練習のメニューにいれていなかったので・・・)ところが最近は、抜き胴の練習が、増えて、なかなかうまくいかないのです(Q_Q)↓
打つ時だけ、左手をはなしている子もいるのですが、まだ正式には習っていません。飛び込み胴、逆胴は、形だけでも、出来ていると思うのですが。抜き胴だけは、出来ないのです。左手をはなすというのも、試してみたのですがうーん・・・ちょっとねぇ。違うような気がするんです。
今回も、コツや練習法、注意点など教えてください。
よろしくお願いします_(._.)_

Page: 1 |

Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.1 )
日時: 2009/02/12 21:49:53
名前: ママ

剣道大好きさん、こんばんは。

抜き胴のことは、ここにいらっしゃる先生方が詳しく教えてくださると思います。

ちなみに、抜き胴は、結構相手の懐に飛び込まないといけません。ここで、気の中に「恐れ」が出ます。ですから、この気持ちが、相手を待つようになりやすいので、ここで絶対に間違えてはいけないのは、待つのではなく「攻める」気が必要なんです。

学生時代、これが怖くて怖くて、なかなか出せない技でした。おまけに、怖いから、相手のどこに当たるかわからない状態で、どれだけご迷惑をお掛けしたことか(笑)

今は、よく使ってます。剣道形に、抜き胴の基本となる所があり、やっと形をイメージして、使えるようになりました。それでも、まだ不十分ですので、ここにいらっしゃる先生方の解説を待ちたいと思います。

学生時代の胴技としては、引き胴と飛び込み胴をよく使ってました。飛び込み胴なんて、試合であまり見かけませんが、私にとっては当時抜き胴より楽だったのです。

逆胴は、最近使うようになりました。高校生に負けないようにと覚えましたが、これもまだ不十分ですね。

とにかく、胴技は待ってはいけません。仕掛けるのです。私が言えるのは、それだけですが、ごめんなさいね。
面抜き 胴 ( No.2 )
日時: 2009/02/12 21:54:33
名前: 仕太刀

私は子供たちに次のような方法でアドバイスをしています。

抜くのは、胴ではなく面ですね。
こてを打たせないで面を打つ、「こて 抜き 面」
省略して 抜き胴 抜き面ですね。

面を空振りさせることを「面を抜く」といいますよね。
ですからまずは、相手の正面にいて、面を打たせながら
同時に左右の胴を打って見ましょう(胴の切りかえしです)

次に左右に足を開いて面を空打ちさせて
同じように胴を打ちます。

右に開き、一歩で胴を打った後、自分はそのままの位置で止まり
(しないは胴にあてたまま)
面を打った相手に打ちぬけてもらい
打った後のしない捌きを覚えます。
打つ瞬間は絶対に両手で打ちます。

打ったあと、左手は完全に離れてしまわないように注意します。
もちろん、硬く握ったままではありません。

言葉では表現が難しく、余計にややこしくなります。
あとは先生にアドバイスをいただいてください。

今、はやり?の片手で振り回し、体が回転するような
胴の打ち方はまねをしないでください。

がんばってください。

Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.3 )
日時: 2009/02/13 02:39:15
名前: とらのすけ

こんばんは。

抜き胴をする場合、私が子供達に話しをするのは、
『出小手と同じだよ。』です。

理由はと言うと、
『タイミングは出小手と同じ感覚で』と思うからです。

以前、某先生から『頭半分を横に移動するだけで面は打たれない。後は胴を打つだけ。』と指導をして頂きました。
これは振り下ろすタイミングに合わせて打つ抜き胴だと思います。

私の指導しているタイミングは、
『相手が動いた』ではなく、『相手が動く』というタイミングで打つ抜き胴です。
竹刀を振りかぶるタイミングでの抜き胴です。
振りかぶる相手に対して、打たれる心配はありません。

>打つ時だけ、左手をはなしている子もいるのですが

片手での胴は有効打突にはなりません。
胴を打つまでは両手でなくては有効打突にはなりません。
ちなみに胴に竹刀が当たった後は左手を放して右手1本でも大丈夫です。

後は相手に移動してもらって手の返し(手の甲が見えるように)を注意しながら胴を打つ稽古をしてみてはいかがでしょうか?
Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.4 )
日時: 2009/02/14 19:29:32
名前: 剣道大好き

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
ママ先生、「仕掛ける」のですね。私は、「はずしてしまったら、どうしよう。」と思うと、不安になるのですが・・・
仕太刀先生、抜き面というのはなんですか?私は、「抜き面」の意味がわからないので、教えていただけますか?(すみません、剣道はまだ初めてから何年かしかやってないので・・・宜しくお願いします_(._.)_)
とらのすけ先生、出小手とタイミングは、同じなんですか。私は、出小手が大好きな技の一つなので、うれしいです。
あと一番最初の、私の書き方が、間違っていたようです。
>打つ時だけ、左手を離している子もいるのですが
ではなく、正しくは「打って、竹刀が胴に当たり、抜くときに左手を離している子もいる」でした。すみません≦(._.)≧
明日、早速稽古があるので練習したいと思います。
Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.5 )
日時: 2009/02/15 02:02:19
名前: 仕太刀
URL: http://soutikan.cocolog-nifty.com/blog/

剣道大好きさんへ

抜き面ですね?

小手抜き面や面抜き面、など
相手の打ちを空振りさせて打つ面のことです。

先にも書いたように、空振り、すなわち、相手に空(くう)をきらせる事を
抜くと言います。

自分から仕掛ける気持ちが大切です。
小手抜き面なら
「はい、私の小手が打てますよ、どうぞ」
という気持ちで攻めて、相手のしないが小手にあたる瞬間
思い切りばんざいして(抜く)面に振り下ろしてみましょう。

応じわざは、相手が来てからではおそいので
来させる気持ち(攻め)が大事です。

たくさん、仕掛ける打ちを練習してから
応じわざへ入るほうがいいですよ。

それから次のことは、今わからなくてもいいですが
頭のすみっこにそっとしまって置いてください。

応じわざは、相手の動きのほうが先に見えるので
相手が打ってくるのを待ってしまいますが
相手を動かす自分の気持ち、また相手に、先に打たないとやられると思わせる自分の気持ちが大切です。

仕掛けて応じる。
だから仕掛わざを先に、しっかりと身につけてください。

「打って打たれて打ちを知る」

楽しみにしています。
Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.6 )
日時: 2009/02/15 17:24:11
名前: 剣道大好き

仕太刀先生、応じ技は相手が打ってくるのを待つのでは無く、自分から仕掛けて打つのですね。応じ技は、急いでやらないとうまくいかないので前、
仕太刀さんと、同じ事を先生がおっしゃっていましたが、いつもあわてているので今日まですっかり忘れていました。考え直さなければいけませんね。
Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.7 )
日時: 2009/02/15 21:46:24
名前: 仕太刀

別トピの、5年生の大好きさんですよね?
考え直さなくてもいいですよ。大丈夫です。
今は「楽しく楽しく」いろいろな経験を重ねることが大事です。

いいものだけを選りすぐって、効果的に見えるかもしれませんが
今の段階では、何をやっても無駄なことはありません。

後で(将来)きちんと整理していく為にも
ある意味、間違いもやってみる、そして何が間違いか考える

研究熱心な大好きさん、何よりも経験と研究です。
よきアドバイザーを近くに見つけてください。

また、新しい課題が見つかったらお話しましょう。
Re: 抜き胴が、上手に出来ません・・・ ( No.8 )
日時: 2009/02/23 20:00:22
名前: 剣道大好き

仕太刀先生、間違えても無駄にならないんですか。では、これまで通りい〜ぱい間違えたいと思います。
また、沢山教えて下さい。宜しくお願いします_(._.)_

Page: 1 |