剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

基本の素振りはどっち?
日時: 2009/02/18 19:47:24
名前: こてまる

初歩的な質問で恐縮です
ごく一般的な正面素振りの手と足についてです

私は、小中学校時は
『振りかぶってから、振り下ろす時に右足と重心が動き左足を引きつける』でした。前にでる時に打つ感じ

高校に入った時に先輩にそれを注意され
『振りかぶる時に右足をだし、振り下ろす時に左足を引きつける』
に変えました。左足を引きつける時に打つ感じ

最近、鏡を正面に見ながらゆっくり素振りをしたら前者でやってた事に気づきました。でも、普通に素振りをすれば後者になります

基本打ちで大きく面を打つ時は前者だし、切返し時は後者だし

昨日、考えてたら寝むれなくなりました
はずかしい質問ですが基本の素振りは後者であっているのでしょうか?

わかりづらい文章ですいません

Page: 1 |

Re: 基本の素振りはどっち? ( No.1 )
日時: 2009/02/18 22:13:03
名前: 仕太刀< >

練習の目的によって、どちらも使えます。

稽古や試合で面を打つ時どのように打ちますか?
竹刀を振りかぶってから前に出ることはしませんね。

ゆっくり大きく素振りをすると
左をひきつけながら打つようになり
あれ?と思いますが

実際に踏み込むとき、右足の踏み込み「どんっ!」と
左足のひきつけに時間の差はないといってもいいくらい
早いですね。

初心者の段階で、「3挙動の素振り」というのがあります。
1で、足はそのまま振りかぶり
2で、右、左と足を動かし振り下ろす
3で、一歩後退

打ち込みも同じようにします。
慣れてきたら
右足と振りかぶりを同時にします。

もうちょっと先に行くと
足が少し前に出た時点では振りかぶらず
相手の中心を攻め、一気に打って出ます
す〜っ「ど〜ん」

文字にするとややこしくなりますが
試合ではほとんどこの打ち方だと思います。

ビデオを撮っていろいろ研究すると面白いですよ。

参考
剣道日本2000年5月号、12月号
面技を磨く 
特に長谷川弘一先生の理論

入手困難のときはメールください。






Re: 基本の素振りはどっち? ( No.2 )
日時: 2009/02/19 17:01:16
名前: 初老のおじさん

ばじめまして。
どちらも正解じゃぁないですか。
初心者や稽古のはじめは、前者。
素振りでも最初は前者でしょうか。
すこしたったら、後者。

身体を慣らしながら、本気モードて感じかな〜。
素振りは、竹刀を前で止める様にすると後者になるでしょう。

上達してきたらそんな素振りをと、聞いたことがあります。
前で止めておいて、右足出しながらタメテ〜一気に振る。と同時に左を引き付け。
そんな感じかな。
Re: 基本の素振りはどっち? ( No.3 )
日時: 2009/02/24 09:30:32
名前: こてまる

返信遅くなりました
ほんと文章にすると説明難しいですよね^^;
両方ともアリなんですね
高校の時に笑われながら注意されたので、前者の素振りは
やってたらはずかしい間違い素振りなのかと当時は思っていました
先生方は道場で初心者(子供)に教える時はやはり前者でしょうか?
Re: 基本の素振りはどっち? ( No.4 )
日時: 2009/02/24 11:40:45
名前: 仕太刀< >

経験者には自然に簡単なすり足、踏み込み足も
竹刀を振りながら初心者がやるのは
難しいことだと思います。

私は、面打ちの完成形を、初心者の段階に応じて
細分化して部分練習をします。
前述の3挙動の素振りもその一部です。

振りかぶってから足を出す方法は
特に、踏み込み足の練習に使っています。
また、遠間(かなり遠い)から勢いをつけて
打ちぬけていくときなどは、経験者でも
振りかぶった時右足が3挙動のときと同じになる場合もあります。

基本を覚えたら、よほど悪癖がない限り
多少の癖は「個性」と受け止め
剣道を楽しくさせる工夫がよいかと思います。

指導をしていると、子供からいろいろと課題を与えられて
自分の稽古にとても役に立ちます。

Page: 1 |