剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

小学生の団体戦に出れない高学年・・・
日時: 2009/04/17 18:51:45
名前: りすのママ

兄弟で剣道を習わせていて、二人とも高学年になりました。
個人戦は出れますが、上手な子しか団体戦は出れませんよね。
上の子は6年生。しかし下級生に上手な子(指導者のお子さんとか)が
いるので、出る機会はなさそうです。
親から見て6年生で団体戦に出れないのは可哀相と思いますが、
選ばれない理由がありますよね。
他の剣友会も学年関係なく、強い子たちが選ばれているので
しょうか?団体戦で出るには勝つことを目的にしているので、出れない
子は仕方ないことなのでしょうか?
選ばれないことによって子供のやる気がなくなるのが心配です。まだ小
学生なので、選ばれなかったことに対しての言葉の暴力(意地悪な子が
います)も不安です。
私は剣道のことがよく分からないので、子供の指導にあたっている方、
教えて下さい。

Page: 1 |

Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.1 )
日時: 2009/04/17 23:50:28
名前: 風斗 碧
URL: http://spoma.jp/

 初めまして。

 書き込みを読ませて頂いて、なんだか胸が痛くなりました。
私は指導者の子供ですが、運動が苦手で、試合に出ては参加賞、という子供でした。
妹は父に似たのか、試合に出ては勝ってくるし、同期の女の子のお友達も沢山いて、私としては羨ましい限りでした。 
やはり、試合活動が中心になる学生時代は精神的にキツイ思いもしました。

 ですが、ブランクはありますが、今現在剣道を続けているのは妹ではなく、私の方なのですよね。
剣道は長い目で見るものです。
来年からは中学校で武道が始まるそうですし、初めて剣道に触れる人も増えます。
そうした時に、上手く出来ない友達を助けてあげられる、いい元立ちを目指してくれたらな、と思います。
「元立ちの上手い下手なんてあるの?」と言われるかもしれませんが、
すれ違いざまに見計らってちょっと手を添えてあげる、足を引いて受けてあげる、
これができるのは経験者だけです。

 また、剣道では後輩の育成も大事なお仕事です。
形になりにくいものなので、見えにくいでしょうが、
「誰よりも早くお掃除していたね」、「後輩の着替えを助けてあげられたね」、
そういうところを是非見付けて誉めてあげて下さい。
小学生時代の試合生活だけが人生じゃないぞ。

 うちの道場も、やはり強い子が選手に選ばれます。
その為に努力しよう、と思わせるのも大事なことですし、
また「あいつ試合に勝てないのに選ばれているのなら俺の努力は?」
と思う子もいます。
強い子が試合に出るのは間違った方針ではないのです。
ただそれによって不当ないじめがあるようなら、
きちんと先生を交えてお話し合いをなさった方が良いかと思います。

 いかがでしょう?
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.2 )
日時: 2009/04/18 00:35:21
名前: だみ声< >

ここのコメントは、明日の朝稽古済んでからと思っておりましたが、風斗 碧さんの書き込みを見て、僕の出る幕はなくなったと思いました。

りすのママさん、指導者のお子さんが選ばれるのが、腑に落ちなくても、そうでなくても、気の持ちようなのです。

つきつめたところの話をします。
表面に見えない所で自分の役目を見出して、しっかりフォローできる子に育てば、竹刀で相手をたたく技術の上手下手なんて「へ」のツッパリにもなりません。
そして下手でも剣道習いながら、フォローできる子に育ってくれた子は、指導者として「大成功」なのです。

勝った負けたで褒めるのも結構なのですが、靴並べ、袴の折り目、竹刀の手入れ、小さい子の世話、ぞうきんがけ、周囲への気配りなどが出来ているところを見つけたら、しっかり褒めることも指導者の役目なのです。

僕の剣道の指導方針は、もちろん試合はそこそこ参加しますが、負けても勝ってもほめます。 そして剣道は生きてる間中、ずーーーーーーーーっと続けるのだよ。 勝ちたければ勝つ努力をすればいいし、勝てなくても続けておれば勝つことよりもっと素晴らしい「気付き」が必ず来るんだよ、というものです。

おしかり覚悟で、もうひと言書き添えるなら、剣道が「他のスポーツ競技」といささか異なる側面があるとするなら、剣道指導には「打突技術」と「人間形成」の2つを教える機会が同じレベルで具体的に存在してると思える点なのです。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.3 )
日時: 2009/04/18 08:06:01
名前: しま< >

うちの息子、今は二人とも別の高校に通って剣道部に入っていますが、中学までは地元の剣友会に二人で行ってました。長男より次男のが強く、団体戦に選ばれるのは次男でした。「俺、弱いから」が長男の口癖でした。でも次男より真面目で地道な長男はクサることなく剣道を続け、「俺、じいさんになっても剣道やる。だから母さんもずっとやろうぜ」と言ってくれます。3人で稽古に行く時、一番に支度して道場に着いたらすぐに雑巾掛けを始めるのは長男でした。私は、二人に何も言わなかったけれど、試合に出る出ないは別にして、剣道は「継続は力」だと思います。長男は高校でもそんなに強くはないようですが、頑張ってますよ。次男も仮入で部活に参加したその日に高体連に登録し、本入して毎日部活してきます。ここに至るまで二人は色々あったようですが、「勝つこと」も大事かもしれないけど「続ける」ことが最も大事であることを知ったようです。周りから言って聞かせるより本人がそれを知ることが一番大切ですね。親としては切ないとこですが、お互い頑張りましょうよ♪
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.4 )
日時: 2009/04/20 10:01:03
名前: りすのママ

気持ちのもちようですね。
息子は真面目に稽古していて、一番大きな声を出して稽古しています。
強いというだけで稽古中、ふざけている子もいる中で、息子の努力は
分かります。
指導者が気づいてくれないことは、親が褒めて応援してあげないとい
けないですね。団体戦にはこだわることは止めます。
ありがとうございました。

Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.5 )
日時: 2009/04/21 11:10:58
名前: ふじまる

おひさしぶりです。

まず、アドバイスされた方々の分は自分の思いを伝えられなくなるので、
読んでいません。
(モチロン、あとから読ませて頂きます。)
なので、もし重複することがあれば、お許しください。

親として・・・せつないですよね。
我が家を例に上げさせてください。
私も長女が6年から中学にかけて、そういう思いをしました。
私が試合申し込みの係りをしていたこともあり、
先生からオーダーを渡され、娘の名前がない・・・なおさら・・・せつなかったです。
(女の子も1人でしたし。)
そのころ、娘は一番! 剣道をしたくない時期でもあり、
試合に出ても勝てないし、「別に〜〜。」な態度・・・に娘に対しても悔しい思いをしました。
やめたくても小1のときに「中3まではやめられないからね。」と言って聞かせてはじめたので、
本人も言いたくても言い出せず・・・・。

主人も指導者なのですが、仕事の関係でボチボチ稽古に行けるようになったのが娘が中3のころからでした・・・。
娘もそのころは引退し「しなくちゃいけない。」から「したいときにする。」
になり、主人とボチボチ・・・が功を奏したのか、
「高校でもするよ。」と言ってくれました。

高校では先生、仲間に恵まれ、あんなに弱くて、投げやりだった娘が、
地元の道場の先生方もビックリするほどに変わり、
高2の新人戦は団体初優勝をしてみせてくれました。
(高3の高総体は準決勝からはずされました。)
それも、試合には出してもらえなくても、
中学まで、きちんとした剣道をご指導してくださった道場の先生方のおかげだな・・・・と思っています。

今、短大の2年生。
休みのたびに帰って来ては道場に顔を出し、防具を付けているのは娘です。
そして姉と同じ高校を選んで、剣道を頑張ってる次女に言うんです。
「稽古、きついでしょ?」
「でもね、そのきつさが気持ちよくなるよ。」って。
次女は割と成績を残しました。
でも、今はお姉ちゃんが目標です。

通ってる短大に剣道部はありませんが、たまたま短大の事務局にいらっしゃった剣道の先生の口利きで近くの道場に通わせて頂き、
これもその先生の口利きで、
来年4月、剣道部のある姉妹校の3年に編入する予定で今月末から、
そちらの剣道部にお世話になるようになりました。

1度だけ・・・「お母さんはなんで剣道をさせたいの?」と5,6年のときに尋ねられ、
「お父さんもお母さんもしててよかった! って今、思えるから。」と
答えました。
なぜって、剣道で助けられること、剣道のおかげがたくさん、あるんです。
なんでもないことなのかもしれませんが。
(具体的に我が家のことを上げればキリがないので・・・。)

本人ががんばっているのなら、応援してやってください。
きっと、誰よりも悔しい思いをしてるのは息子さんだと思います。
それでもがんばってるんだから・・・いつかきっとと信じてください。

そうして、いつか、「剣道しててよかった。」って思ってくれて、
剣道の楽しさや、おもしろさを誰かに伝えてくれたら・・・
そういうふうに成長してくれたら、嬉しいですね。

長くなってしまい、すみません。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.6 )
日時: 2009/04/24 09:21:07
名前: 白装束

はじめまして、白装束です。勝った、負けた、嬉しい、悔しい… これはあると思います。親御さんとしては、我が子が何故、団体戦のメンバーに選ばれないのか… 心配になるのは当然の事です。これは皆さんのご意見と重複しますが、ちょっと考えてみて下さい!剣道は『勝つ』事や段位を取る事だけが剣道の目的では無いのです。人から教わり学ぶ、人に教える、人の面倒を見る、人として徳を得る… つまり、青少年を育成するための機関でもあるのです。剣… と言う長い修行の道を歩んで行く事で、身心の鍛錬をしながら、人としての道も同時に歩んで行くのです。親御さんとしては色々と心配でしょうけど、ここはひとつ長い目で見守ってあげてはいかがでしょう? 「やっててよかった、剣道!!」と思える日が必ず来るはずです。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.7 )
日時: 2009/04/25 03:09:28
名前: ジュン
URL: http://blog.goo.ne.jp/jun_e_mon

はじめまして、りすのママさん。

以前読んだ本にこんな事が書いてありました。

「剣道が強く試合に勝つ子も、試合に弱くても頑張って稽古に参加する子もどちらも道場の宝である。」と。

子供にこれを言ってもなかなか納得してくれるものでもないのかもしれませんが、親が、そして指導者が
これを心に持っていないと絶対にダメなんだとこの本を読んだ時に強く思いました。

剣道だけではないですが、何かを成す時って何よりも相手に感謝する気持ちが大事ですよね。
うちの娘も息子も同じように試合に参戦できない事もよくありました。
悔しくて泣いていた事もありましたが、その時は「今回他のみんなが試合に出れたのはお前達がみんなの練習相手になって
みんなを強くしたからなんだ、だから今度はお前達がみんなに強くしてもらって次の試合には出ような。」と
その本の言葉を思い出してチビたちに話したこともあります。

つい最近、中学3年になるうちの娘が「最近全然うまく剣道がやれない!!もう嫌だ!!」と自分にイライラして
いたことがありました。

「ん〜、上手く言えないけどほら、俺や他の先生達を見てみ、みんな必至やろ? 何でか分かるか? みんな自分が
下手っピだ、まだまだだと思ってるからだ。」と言っておきました。

多少は力が抜けたみたいでしたよ(^^)b
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.8 )
日時: 2009/04/25 23:06:30
名前: ママ

試合シーズンですね。試合に出れるか出れないか?確かに、お子さんにとっても親御さんにとっても重要な事です。

近くの会が、そんな理由から分裂しました。うちも、6年生が増えて来ているので、もしかしたらそんな事があるかもしれませんね。そんな理由から、別のスポーツに入るのもこの時期です。逆に別のスポーツから流れて来るのもこの時期。

今、私の息子は過渡期に来ているように思います。「剣道をしながら野球をしよう」と思っていたようです。理由は、彼は低学年では上位入賞できたのが、ここ数年1,2回戦で敗退。「他のスポーツならできるかも?」とでも思っているのでしょうか?でも、親として一言言いたい。「あなたは、もう一つ努力が足りない。何をやっても今の状態は一緒だ」と。

特に小中学生は、まだ体も出来てないので、運動神経が小さい頃に鋭い子で、尚且つ親御さんが熱心であれば、ある程度試合に勝つことができます。今頃のお子さんは、結構親掛かりなので高校生位まで続くのかもしれません。私が考えるのは、その後。結局、その子達が大人になり社会に貢献し始めた時、しっかりとした心が育ってくれていれば良いと。剣道が強い、弱いだけでその人の人生が決まるなんてないと思います。

そう言いながら、私の息子・・・はあとため息が。毎度毎度、稽古で怒られ、塾で怒られ、学校では真面目にはしてますが、ほとんど要領悪いじゃん。「あなたの意思はどこなのよ!」って。しかも、最近私に反抗する。ただやればいいってもんじゃないのよ〜!心をこめて、何事もやりなさいよ。
って、言っても聞くわけないな。

どうしても、団体戦に出したいなら、人数が少ないところに変われば、出れます。それも一つの方法です。あまり使いたくない方法ですね。できれば、コツを自分で創意工夫して掴み取れれば一番です。出稽古に行って強くなるとか、一日に掛かる回数を一回増やす。集中力を持続させるとか、地稽古で自分より強い相手を見極めて、その子より強くなるとか、いずれにしても自分から目標を立てないと、強くなれません。親として出来るのは、「こうしてみたら?」と話し合って促すことなんでしょうね。私は、ちゃんとできていませんが。どうぞ、りすのママさん頑張ってくださいね。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.9 )
日時: 2009/04/27 16:26:27
名前: りすのママ

皆様、ありがとうございます。
先日、対象学年が5,6年生の団体戦があり、初めて団体戦に出ました。
でも、団体戦で戦ったことが一度もなかったため、散々な結果でした。
団体戦に出ている子は4年生から出場しているので、その差はかなりあると
感じました(試合に慣れている)。
息子と話をしましたが、やはり自信がなさそうな様子。
指導者にもすごく怒られました。
最近は会として「勝てるチームに」と指導されているので、親子共々
辛く感じるときがあります。
でも稽古中の態度などは一番良いので、あとは本人の努力しかないですね。
無理のないように剣道は続けてくれればと思います。

Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.10 )
日時: 2009/05/06 20:28:14
名前: ひーちゃん

はじめまして。

りすのママさんや、みなさんのコメント読んでなんだか泣けてきちゃいました。うちも兄弟二人で剣道を習っておりますが、おっとりしていて、体も細い長男は今まで試合で1度も勝ったことがありません。集中力もないほうなのでなかなか上達せず、いつも団体戦のメンバーから外れています。今年六年生ですが今度の試合もやっぱり補欠でした・・・。
それでも、誰よりも大きな声で稽古に励む息子は私の誇りです。
ただ、試合に出ても負けたり、級審査で不合格だったり、弟がよい結果を出して喜んでいる一方で、試合にも出れない長男を不憫に思ってしまいます。そして、挫折感ばかり味わわせているようで、このまま続けてて本当にいいのかと悩んでおりました。

でも、同じような思いでがんばっておられるお子さんや親御さんがおおぜいいらっしゃるのですね。
私も笑顔で見守ってやろうと思いました。
りすのママさん、一緒にがんばりましょうね。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.11 )
日時: 2009/05/07 00:42:53
名前: ジュン
URL: http://blog.goo.ne.jp/jun_e_mon

ママ様方。

その意気ですよ!!
おチビたちも頑張ってます!! みんなでがんばって楽しんで悔しがりましょう!!

って。。。あ〜、わたくしも今夜の稽古でポコポコにやられてまいりましたぁ(苦笑)
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.12 )
日時: 2009/05/14 17:16:00
名前: りすのママ

ひーちゃんさん、ジュンさんありがとうございます。
マイペースですが、剣道を頑張っている子供がたくさんいますよね。
どうしても上手な子に目が向いてしまって、不憫に思ってしまうのは
事実です。
次の団体戦にも選ばれていませんでした。小4の子が2人も選ば
れています。
でも1級合格して、今とても調子よく稽古しています。
そういうところ指導者の方、見てくれているかな?と思いつつ、
今日も稽古に行きます。



Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.13 )
日時: 2009/05/14 18:09:45
名前: 風斗 碧
URL: http://spoma.jp/

りすのママさま。

 1級合格、凄い凄い!
それだけ頑張っているなら何も心配は要りませんよ。
試合に出られなくったって、一生懸命頑張っている先輩がいる、
というのを大勢の後輩たちが確実に見ています。
そういうとこ、先生にも気がついて貰えるといいですね。

 次は筆記も含めた昇段審査が待っています。
そうしたらもっと多くの先生方の目に止まる機会も増えます。
がんばれー。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.14 )
日時: 2009/05/15 00:12:29
名前: だみ声< >

ちゃんと一級に合格する腕前に育っておられるのだから、なにも心配要りません。
いつも言わせていただいてますが、審査と試合は、視点が違いますので、審査合格と試合の上手下手は相関性が薄い事があります。
でも概して、審査合格率が高いけれど、試合に勝てない子は、長い目で見たら剣道継続率が高いです。
そして剣道やってる姿は、均整がとれてます。(だから審査に合格できるのです)

試合に勝つことに目が行ってしまい、勝つ喜びだけを求めて稽古に励んでいると、十代の内に必ず訪れる「スランプ」の通過が難しくなります。
真の剣道の面白さが見える前に、一度勝てない時期があって、燃え尽き症候群などが現れます。
それでいったん剣道を離れると、そのままの人と再開する人に分かれますが、再開は早くて10年後、人によっては20年30年後が相場です。

勝てないけれど、コツコツ稽古を続けてきたかつての「勝てない子」は完全に再開者の前を歩んでます。 そして再開者も頑張りますが、10年以上の遅れは、やはり簡単には埋まりません。

先にも書きましたが、剣道は「一生もの」ととらえ、稽古に励み、継続してればこそ見えてくる「人生訓」に出会うのを楽しむのです。その間に稽古の出来具合を調整するために試合を経験しておく、程度の気持ちになるとほんとに剣道が楽しくなります。

と言うのはオジンになっての感想なので、若い人が「そんな事より勝ちたーーい!!」と思い、親御さんも「勝ってこいっ!!」と思うのは当然でもあります。

将来はこんなもんらしい、程度に記憶にとどめて、若い「今」を大いに応援してあげてください。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.15 )
日時: 2009/05/15 13:33:38
名前: まーちゃん

りすのママさん、みなさんの気持ち本当によく分かります。

うちの子もいつも試合に出られません。
でも、うちの子は「応援してあげるのが、自分の役目。」と前向きに考えています。

うちの会はほんとに小さいので、ほとんどの子が選手に選ばれます。
一緒に始めた友達はみんな出ています。それなのに、うちの子はどうしても弱くて出られません。

試合に出なくても、当たり前ですが、親子共々早朝から一日手伝いに参加します。
正直、写真撮影に混ざれない息子の姿を横目に一日せつない思いです。
でも必ず出られる子と出られない子が出てくるのは、仕方ないことだと思います。勝負の世界ですから。

ですがこの前の試合の後、指導者が一列に並んだ子供達一人一人に端から具体的にアドバイスをして下さいました。その試合には参加していなかったお子さん(次回は試合に出ることが決まっています。)にも色々アドバイスを下さいました。しかし、最後に並んでいた息子だけには一言も声をかけてくれず、「以上」と終わってしまいました。
指導者には、息子の姿が見えていないのかしら?ととてもくやしく思いました。
「○○もみんなに追いつくよう、頑張れ。」の一言でもいい、かけてほしかった。

その夜、私は息子に
「どうして、いつもあなただけ出られないの?みんな出ているのに、くやしくないの?ヘラヘラ笑っていて。なんで頑張らないの。先生に一言も声をかけてもらえないのよ、あなたのことなんて見えていないじゃない。」と怒鳴ってしまいました。

「ぼくだって、くやしかった。先生に見放されている気がした。頑張っているのにどうしても勝てない。」とめったに泣かない息子が泣きました。

正直、一番傷ついているのは息子です。それなのに、さらに傷口を深くしてしまいました。私は母親失格です。
わかっています。息子ががんばっていること。一人で毎日素振りをしていること。大きな声で応援して友達を勇気ずけてあげていること。私が一番分かっています。

でも、指導者が強い子しか相手にしていないように思えたことに、私の心が折れてしまい、その気持ちを息子に向けてしまったのです。

その後、息子になんて言っていいのか、なんとなくお互いぎこちなく接しています。

でもこの掲示板を覗かせていただき、同じ思いの方がたくさんいらっしゃる。そして私などと違い、優しく見守っている。
私はあまりにも目の前のことに熱くなりすぎていたのかもしれません。
そう思いました。

私は息子になんて声をかけたらいいのか。。。。
じっくり考えたいと思います。













Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.16 )
日時: 2009/05/18 23:02:32
名前: ゆーと

気持ちわかります
僕自身も中学の時、小さかったたし
最初はレギュラーだったですが翌年小学6年間やってた人が5人はいってきてはずされましたー(結構ツラかったなー)
それに初段もなかなかうからなくてねー

でもわたしの知り合いの先生は
大会で教えた通りに正々堂々と面を取りにいって、でも一回戦負けしてしまった子といい成績をとった子がいたそうですが
前者の子の事を少し鼻で笑った的な態度をとったので思いっきり怒ったそうです「チマチマした剣道やって一回いい成績とったからって
いい気になるんじゃない!それよりも教えた通りに正々堂々とぶつかってって1回戦で負けた子の方が先生としてはウレシイと」
なんかウマクいえないけど
試合に勝つだけが剣道じゃないと思いますよ


Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.17 )
日時: 2009/05/19 10:04:20
名前: 宮木

はじめまして。りすのママさん。

りすのママさんの書き込み、そして皆さんの書き込みを読んで、
おなじく胸が熱くなった一人です。

息子も努力しているのになかなか試合に勝てない子でした。
校区の中学には剣道部がないこともあり、小学6年のときには
このまま剣道を続けさせるべきかどうか悩みました。
こちらの掲示板でも相談に乗っていただきました。
(その節はだみ声先生はじめコメントを下さった皆様、ありがとうございました。)


結局、息子は校区外の剣道部のある中学に進みました。
今、中学2年生になりました。クラブ活動と道場で剣道を続けています。
試合の才能は・・・やはり今ひとつかなと思います。

しかし、真摯に剣道に取り組む姿勢を評価していただくことが
多くなりました。
中体連の大会のときには個人戦で2回戦負け(優勝者との延長戦負け)にも
かかわらず、最後の講評で「途中で負けてしまいましたが、宮木くんの
剣道は基本がしっかりしていて、美しい」と名指しで褒めていただいたそうです。

今年度は県の選抜チームを決める強化選手にも推薦していただきました。
息子より試合に勝てるお子さんは山ほどいらっしゃいます・・・。
親としては申し訳ない気持ちが先にたちます・・・。
が、
ジュンさんのコメントにある「剣道が強く試合に勝つ子も、
試合に弱くても頑張って稽古に参加する子もどちらも道場の宝である。」
と言う言葉を実践されている先生方もたくさんいらっしゃるのだと思いました。

幼児や小学生のうちは「試合に強ければ」親も子も嬉しいと思います。
私もそうでした。
でも、中学生の息子が礼儀正しく剣道をして、
学校生活や勉強もきちんとして、
剣道だけではなく日々の生活を正々堂々と頑張っている姿を
見ることが出来るのは本当に嬉しいことです。
そしてそんな息子に育っているのも剣道を続けてきたお陰だと思います。

もちろん、「まだ」中学生です。
長い目で見て、とよく言われますが、お互いに子供の成長を
楽しみに、応援していきたいですね。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.18 )
日時: 2009/05/20 02:28:17
名前: おやつママ

りすのママさんへ

息子さんの一級合格おめでとうございます。
大人、特に親は先をみてしまって、試合に出られない、勝てない・・・
と、悩みますよね。私もそうです。
試合に出て、勝っているお子さんをみて、ため息をつきます。私も・・・

子どももみていないようで、みているのですよね。
で、実際剣道をしているのは、親ではなく、自分なのだから、
勝つためにどうしたらいいか、考えていると思います。
自分で考え、自分でやること、これって一番大切なことではないでしょうか?
この3年ほどで、私の剣友会でも、レギュラーの入れ替えって結構あります。
同じ学年内でも勝つ人が結構代わっています。

お母さんへのアドバイスですが、
・・・剣友会によって雰囲気が違うと思うので、適切なアドバイスで
なかったらごめんなさい。
先生方をお話しする機会があったら、
お子さんのことをどんな見方をされているのか、
お聞きになるといいかも。
剣道と限らず、学校の先生でも、
親と違った見方をしていることがありました。
例えば、まじめな性格なんだけど、あわてんぼさんだから、
あせらせてはいけないとかいった性格的なことのアドバイスが
あるかもしれないし、
技術的なことで、試合になると、
負けたくない一心で、受けに回ってしまうとか・・・
なにかしら、ヒントをいただけるかもしれません。

私の会でも、「全然教えてくれない」とおっしゃる方がいて、
気になっていたのですが、
先生方は、あることを注意してはいるのだけど、直さないので、
あとは自分で気づいて直すのを待っている、、、
というようなことをお聞きしたことがあります。

私の思ったことを書いてみましたが、
的はずれだったらごめんなさい。

うちにも、6年生がいます。
最高学年としては、学年の下の子を引っ張っていく役目もありますよね。
中学生の剣道も気になるところですよね。

また、この掲示板で、なにか情報交換でお世話になるかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
Re: 小学生の団体戦に出れない高学年・・・ ( No.19 )
日時: 2009/05/26 22:20:13
名前: りすのママ

皆様、温かいコメント本当にありがとうございます。
楽しく剣道してくれればいいのですが、試合が多くなり、
今は勝つための稽古になっています。
それでも一生懸命頑張っている息子を応援するため、
稽古にもかかさず付いていきます。
まーちゃんさんのお気持ちよく分かります。
私も同じ事を息子に言ってしまったことがあります。
息子のことを一番に応援してあげないといけないのに・・・
親の手伝いは試合に出る子供関係なくありますので、
本当に辛くなります。
指導者の方にはなかなかお話できない状態です。
機会があれば話をしてみようと思います。

Page: 1 |