剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > 過去ログ > スレッド閲覧

綿袴の洗濯方法についての質問
日時: 2009/08/15 21:04:27
名前: 雪月

初めて書き込みします。

先日奮発して綿袴と剣道着を購入しました。色は上下ともに白です。


少し検索してみたところ、色止めをした方がいいという記事は見つけました。
ただ、白なので色止めはいらないのかな、と勝手に思ってしまっているのですが。

ここで質問なのですが、洗濯をする時に何か注意点はありますでしょうか?
縮むという事は承知しているので、大きめのサイズを用意していますので、
そこは問題ないと思いますが、こんな選択をするとだめだ、とか、たとえばネットに入れた方がいい、とかそういった注意点がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

Page: 1 |

Re: 綿袴の洗濯方法についての質問 ( No.1 )
日時: 2009/08/16 00:47:33
名前: 凛美優

『雪月』先生。はじめまして。

先ほどお稽古から戻り、片付けして落ち着きまして、遅くなりました。

袴は、私、結構こだわりがありまして、着装するからには袴の折り目きちんと、スっとした姿を維持すべきと思い、手間も修業だと言い聞かせ、手入れ等マメにやってます。

私流の経験則からのお勧めは、以下の通りです。

@ 色止めは白は不要かと。私は白は雰囲気的に弱そうに見えるので、剣道正装とされる武州濃紺・藍染めのものを使っています。濃紺色の場合は必要ですが、ここでは省略。

A 袴をたたんだ状態にして上から見ると長方形になっていますね。その大きさになるべく近い大きさの洗濯ネット網を、百円ショップで買います。

B そのネットに袴をたたんだ状態で入れて、手洗いモードで、洗い段階を2回して、軽く脱水します。洗剤はやや少なめに。

C 終わったら、濡れた状態の袴を広げ、もう一度すぐにたたみ直し、また長方形にします。私の場合、折り目が消えて見えにくいので、袴の折り目のすそ、つまり『<』の字の所と『>』の字の所のとがった部分)をすべて10センチ程度、縫い付けて折れ目が消えないようにしています。それに従って、たたんでいきます。

D たたんで長方形にしたら、そのまま室内タオル掛けのようなものの上に(なければ台のようなものの上に)置いて陰干し2日間。2日経って半乾きになったら、広げて折れ目が曲がらないよう広げて乾かします。環境にもよりますが、4日程度で乾くかと思います。よって、私は、現在、袴はお稽古用としては4つで回しております。

E 乾いたらアイロンで細かいシワを簡単に伸ばし完成。

F ただ毎回のように洗濯しても、2ヵ月に1回は、ネットにも入れず、そのまま標準モードで全開で洗濯して、一からアイロンを掛けてキレイにするようにはしています。

あと袴は、そのまま履くと下半身の肌に直接当たり、汚れて衛生面で問題意識があるので、私は季節問わず、袴の下には膝下まである薄い綿製のステテコのような形の襦袢素材のロングパンツ(って言うのかな…、商品名は不明。)を履いてお稽古してます。その辺であまり売っていないので、調達が結構大変ですが…。

白色袴の場合、テトロンの方がキレイに見えるのではと、自分は着ないけど、個人的には思っています。テトロンなら、安いし、そのままガーって洗濯してもOKのような気がします。
Re: 綿袴の洗濯方法についての質問 ( No.2 )
日時: 2009/08/16 07:14:41
名前: 老婆心

雪月さま

はじめまして。
袴を洗ってサッパリしておくと、気持ちよく稽古に集中できますね。

既に「凛美優先生」が詳細をお書き下さっておりますので恐縮ですが、
私は簡素化した洗い方を行っておりますので記させて下さい。
(物は同じ武州濃紺・藍染め品です。)

@表裏のシワを伸ばしてからキッチリと折れ目(山・谷折り箇所)を整える。

A裾から概ね10cm位上の箇所を折れ目を崩さないように、「表裏をまつり縫い」します。

B帯下部分も同様に「表裏をまつり縫い」します。(帯は軽く結んでおく)

C大型収納ケースやたらいなどに畳んだ状態で置き、水を入れて漬けて置く。

D10分ほどしてから水を入れ換え、帯部を持ってジャブジャブと「振り洗い」します。(流水状態で行います)

E中央部の折り目を崩さないように注意し帯を解いて伸ばしてから、フェンス等に掛けて陰干しします。(乾いたら良く伸ばす)

私は湿度の低い晴天日の早朝から行って、概ね午後には乾きます。風通しの良い場所を選ぶのも留意して下さい。

以上、水洗いだけですが大変に具合が良いですよ。
注意点としては・・・
・必ず「陰干し」、・折り目をキチンと整えてから縫い付ける、くらいでしょうか。

※良く「汚れた黒い水が出る」等々の文字を見ますが、これは「藍染めの色」ですからお間違いの無いように。いくら汚れても「剣道着や防具」で黒い汚れは出ませんから。

>>凛美優先生
書き込み方が似てしまい、すみません。
洗剤洗いして色落ちが顕著ではありませんか?その点が気掛かりで水洗いに終わっております。

◎先日、行き付けの剣道具匠の店で「山・谷の折り目先端を極細糸で縫い付けてある袴」を見せてもらいました。
動きの邪魔にも見た目の違和感も皆無で、興味を持ちました。
Re: 綿袴の洗濯方法についての質問 ( No.3 )
日時: 2009/08/16 10:38:49
名前: 雪月

凛美優さん、老婆心さんお二人とも返信ありがとうございます。

実は、後の洗濯がつかえていた事もあり、書き込み後暫くしてレスがなかったので洗ってしまいました。

荒い方としては、凛美優さんのFです@@;
洗濯機に入れて全開です。

今からアイロンをかけようかと思い、その前にこちらを拝見しました。

お二人のレスがとても参考になります。
今後洗う時に気をつけてみようと思います。

まだ半乾き程度なので、助言に基づいて畳んでタオルの上に置いてみます。


それと、一般の方はそういうように見えるのかもしれませんが、
地元では白剣道着というのは強さの象徴みたいな部分があり、
学生剣道でもたとえば部長レベルの人達というのは上下白を着ていて、
昔からのあこがれでした。

つい先日まで使っていた剣道着は、中学生で買って以来10年間それ1着のみで練習・試合を行っていたので、小さく、よれよれです。
それに比べれば、今の体のサイズにも合っていて、大きく見える白は悪くないと思います。
地域せいかと思いますが白は強そうに見えたのですっ

しかし、他のスレッドでも書かれていましたが、武州濃紺・藍染めの剣道着も欲しいところではありますね^^
Re: 綿袴の洗濯方法についての質問 ( No.4 )
日時: 2009/08/16 12:11:32
名前: 老婆心

洗濯後でしたら、半乾きの内に折り目などを整えると良いですよ。
布は乾けばクセを付けにくく成りますからね。

そうですか・・・白袴や胴着などは地域によって、そのような考え方があるのですね。
自分は関東人なんですけど「白=女子」と言う固定観念を持ってまして、
先日、会の青年が「紺袴・白胴着」で来た際には“なかなか良いじゃない!”と感じました。
『青年ではなく女性だったら尚更良いのに』なんて言えませんでしたけど。

武州品は良いですよ。稽古・出稽古・試合審査用に各一枚ずつ持っています。
普段の稽古用は番数の低いので充分ですが、それ以外はやはり10000番位のが高価ですがしっかりしてます。

Page: 1 |