剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

子供の剣道…続けさせるべき?
日時: 2017/04/23 00:20:59
名前: ネコ

よろしくお願いします

似た様な事が多いと思うのですが…本気で悩んでいます。
私の子供は現在小学5年生です。
今は市内ではそこそこ強い方だと思います。
道場内でもチームメイトと仲良く出来ています。もちろん私も父兄同士仲良く出来ています。
何が問題かというと、指導者の先生との関係が悪いのです。
その先生はウチの子が剣道を始めた後に引っ越して来られた先生で、お子さんも剣道をしています。先生のお子さんは県内でもトップクラスの強い子です。
団体戦などは当然同じチームなのですが、ウチの子が負けようものならとてもひどい言い方で子供を非難します。
『お前のせいで負けた』
『剣道を続ける資格がない』
『お前なんかやめてしまえ』
などたくさん詰られました。
その結果、最近子供の様子がおかしいのです。

稽古になると挙動がおかしくなります。
道場に着くと泣き始めてしまいます。
ですが…剣道は嫌いじゃないと…。

親としてこのまま続けさせていいのでしょうか。

どなたかご意見やアドバイスをお願いします。

Page: 1 |

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.1 )
日時: 2017/04/23 00:26:43
名前: ポコ太郎

剣道は、3年かけても師を選べ。と言います。
試合に負けた子供を責めるようなクソ野郎の道場は即刻辞めるべきです。
子供がおかしくなりますよ。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.2 )
日時: 2017/04/23 00:47:59
名前: ネコ

ポコ太郎様

ありがとうございます。

道場をやめるということは、剣道もやはりやめさせないと…でしょうか。
ウチは今の道場に6年通っていますし、他の道場に変える…と言う事は基本的に御法度ですよね。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.3 )
日時: 2017/04/23 02:15:47
名前: だみ声< >

僕も基本的にポコ太郎さんと同じ意見です。
ご両親も交えて、お子さんと3人、やめる方向でご相談なさることをおすすめします。 負けたことを責められてボ
ロクソ言われて育つ子が時々おりますが、大抵の子は褒められて育つものです。
負けた時は「戦い方の工夫が足りない」ぐらいは言うでしょうが、「先生も教え方を工夫するから頑張れ」と言うふ
うな指導が普通だと思います。  さらにお子さん以外の子が負けた時、同じような罵詈罵倒はないのでしょうか?
自分の子供が強いからと言って、いつも勝っているわけでもないでしょう。
自分の子が負けた時はどんな声がけをしているのでしょう?

もうひとつ知りたいのは、指導者はこの先生だけなのでしょうか?  他の先生の意見などないのでしょうか?
さらに指導者同士の指導に関する共通認識は、あるのでしょうか?  他の保護者のみなさまも、本件に関して意見
を述べているのじゃないでしょうか?

>道場をやめるということは、剣道もやはりやめさせないと…でしょうか。
   悩ましいことではありますが、すぐ近所の他の道場へ移籍するのは、何かと勘繰られることもあるでしょうし、
   そちらで入会を断られる場合も無きにしも非ずです。 移籍しても試合場では出会うことが多いでしょうし、
   思わぬ誹謗もあるかもしれません。

>道場に着くと泣き始めてしまいます。
   お子さんは5年生になったばかりのはずですが、しばらく泣いた後は普通に稽古に参加するのでしょうか?
   稽古中は普通の指導なのでしょうか? 罵詈罵倒は試合で負けた時だけなのでしょうか?

こんな状態の指導者や稽古環境によって、学業成績まで悪影響があっては、親子で辛いばかりです。 決断はそちら
でなさるしかないですが、書かれた内容からの判断としては、「辞める」です。 お子さんの精神を安定させるため
にも、必要な処置ではないでしょうか?
辞めたあとは、しばらく期間をおいて、いくつかの道場へ事情説明して受け入れてもらうのか、この際中学生になる
まで他のスポーツへ乗り換えるのもありだと思います。 そのまま剣道から離れるというのも恐れることではないと
思いますし、それこそお子さんが決めてくれると思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.4 )
日時: 2017/04/23 02:41:29
名前: ポコ太郎

ちなみに私の息子も剣道6年やってましたが、辞めさせました。
理由を話すと長くなりますが、続けていてもいい影響はないと判断したからです。
大人になって、もっと分別ができるようになって、武道で何を学ぶのかを理解して、やりたいと思ったらやれ。と言ってあります。
今は中学で他のスポーツの部活を張り切ってやってます。
相談できる先生がいれば相談してください。あと親子の話し合いも必要ですね。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.5 )
日時: 2017/04/23 21:26:04
名前: ネコ

だみ声様・ポコ太郎様

ご意見ありがとうございます。

対象の先生はご自分のお子さんが負けると『バカ』や『死ね』などやはり暴言です。

先生は他にもいらっしゃいますし、代表の先生に訴えたりもしましたが、何も変わりません。

今後のことなど主人と子供とよく話し合ってみようと思います。
子供は将来警察官になりたいから剣道を辞めたくはないと言っていましたが…。
それどころでもないと思うのでよく相談してみます。

親身になってアドバイスして頂き本当にありがとうございます。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.6 )
日時: 2017/04/23 22:56:24
名前: ポコ太郎

本当に腹立たしいですね。お子様のことを第1にお考えになり判断してください。
剣道は、先生が良ければとてもいいものですが、中々尊敬できる方と巡り合うのは難しいですね。特に今の剣道界では難しいです。たとえ素晴らしい先生に巡り合っても、全ては教えてくれません。自分で習得するように導くだけです。先生を見て、自分で勉強して、先生に見てもらうというのが本来の姿でしょう。
剣道で立派な人になってもらいたいと思ったことでしょう。ですが先生があてにならないとなると、親が立派な人になるよう導くしかありません。
警察官になりたいのであれば、なぜ警察官になりたいのか。警察官になって何をしたいのかを話して下さい。決して剣道だけが警察官になる道ではないはずです。
私も息子に剣道をやめるように言った時は、一年ぐらい悩んで、断腸の思いでした。
何かありましたら、書き込みしてみてください。伝えたいことは沢山あるのですが。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.7 )
日時: 2017/04/24 00:15:13
名前: ネコ

ポコ太郎様

ありがとうございます。

やはり剣道とは心身ともに鍛えられ、道を学ぶことにより人として成長してほしいと願ってのことでした。

警察官になりたいと言う我が子は、憧れの警察官がおり、また剣道を通じて憧れる選手が警察官になった事など多くの理由があります。
息子は剣道自体はとても好きな様なので辞めさせるのも本当に悩みます。
ただ、これからの生活や息子の人間形成に影響を及ぼす事になると思うと決断をしなくてはいけないのだと、ポコ太郎様やだみ声様のアドバイスを拝見して改めて実感させられました。
難しい事ですが、家族でしっかり話し合います。

『勝てばいい』だけの剣道はやはり違うと思うのです。
『打って反省、打たれて感謝』。剣道の精神を忘れて欲しくないと思います。
ポコ太郎様やだみ声様と共に剣道が出来たら息子は幸せだったのではないかと思ってしまいます。

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.8 )
日時: 2017/04/24 01:55:36
名前: ポコ太郎

打って反省、打たれて感謝。この言葉を知っている親御さんであれば、剣道をやらなくても剣道で学ぶべき事を日常の生活の中で実践できると思います。我が家でもそうです。他のスポーツをやっていても、飯食ってる時も、ゲームやってる時も話したりします。安心しました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.9 )
日時: 2017/04/24 03:27:17
名前: だみ声< >

ネコ さん。
>自分のお子さんが負けると『バカ』や『死ね』などやはり暴言です。
   この指導者にとってはこういう単語も普通の用語であり、受け取る側の「言葉の重さ、感じ方」が解ってない
のだと思います。 他の言葉を知らないため、結局は指導者として、それぞれの子に語りかける「会話力」が貧弱な
のでしょう。

僕が心がけてきた指導内容の確認としては、「自分がこの子の年齢の時、どれだけ大人の言葉が理解できていたか?」
を常にフィードバックしている事です。 しかもジェネレーションの差も大きく、理解の行き違いもあることも念頭
に置かねばなりません。 それでも意思疎通が不十分なこともありました。
かつて、中学生剣道部員に、「金切り声を出せっ!!」と指示したところ、「先生、カマキリ声ってなんですか?」
と尋ねられ、拍子抜けしたことがありました。 彼らは町工場の職人が、金属板を切り裂く「あの音」を経験してな
いのです。 しっかり説明しましたが、未だに語り草の一つです。

>警察官になりたいと言う我が子は、憧れの警察官がおり
   小学5年生にしてこう言う「指標」を持っている子には「花マル」をあげたいです。 恥ずかしながら僕なん
か5年生の時は、「空腹を満たす」ことが最優先事項だったのではないかと恥じ入る次第です。 昭和30年代、「三
丁目の夕日」の世界で育ちましたので…

>『勝てばいい』だけの剣道はやはり違うと思うのです。  『打って反省、打たれて感謝』。
   おっしゃる通りです。 大して強くない我が道場では、「逃げるなっ!」 「前に出て負けるのは恥ではない」
と言い続けております。 こうやって一本取った時の笑顔は、僕の生命力なのです。 おかげで昇段審査の合格率は
自慢できるものがあります。

まあ、警察官になるために剣道が必須事項ではないことも教えてあげてください。 そして警察官になったら、好き
な剣道が毎日できることでないことも説明してあげてください。

僕の教え子のひとりで、中学3年時に「警察官になりたい」と言った子がいました。 高校でも剣道部で激しい稽古
をこなし、3月、東北の国立大学工学部に合格しました。 そして剣道部を続けるようです。 夏休み前に会う機会
があると思うので、晩飯でも食べながら、工学部から「警察官になる道」を相談されるのか、方向転換するのか、確
認してみようと思います。 まあ、剣道の指導者としてはいい先生になる素質はあると思っております。

ネコ さん
最後はとりとめのない話になってしまいましたが、子供の将来は、多くの選択肢を持てる状況にあることも、気持ち
を大きく持てる要素でもあります。 大切なのは大らかな気持ちで、積極的に前向きに成長する環境で育つことだと
思います。
家族みんなでしっかりと話し合っていただきたいです。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.10 )
日時: 2017/04/24 18:20:59
名前: ネコ

ポコ太郎様

ありがとうございます。

今在籍の道場は勝ちは先生方の手柄、負けは子供の責任と感じます。

子供はもちろんですが私も剣道の基本理念はとても好きです。日本人の基本だと思います。
剣道は今でなくても出来ますね。
少し勇気が出て来たように思います。家族で話し合い一時的にでも辞めさせることを前提に進めていこうと思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.11 )
日時: 2017/04/24 18:29:46
名前: ネコ

だみ声様

ありがとうございます。

会話力のなさや意思疎通の不十分など思い当たるところは多々あります。
そう言った面で役不足な先生なのだと諦めることも必要なのかもしれませんね。

警察官に剣道が必須でない事など親である私がもっと警察官への道をよく調べ子供に伝えていきたいと思います。
私も主人も子供が警察官になってくれたら嬉しいと思います。5年生としても立派な夢を持てたと思います。ですが、夫婦共に警察官でなくてもいいのです。
人として真っ直育ち幸せな人生を歩んでくれたら…と願うだけですので、これから先子供の夢が変わることになろうと構いません。

今回の事で一旦剣道から離れることになったとしても先々また剣道がしたくなって再開できればいいと思っています。

本当にここでアドバイスを頂いて良かったと思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.12 )
日時: 2017/04/24 22:54:52
名前: ポコ太郎

ネコちゃんさんの話聞いてると、ほんとにクソですね。でもそういう先生方いらっしゃいます。もう見てて哀れです。
子供は、萎縮させないで伸び伸びと育ってもらいたいものです。子供時代の剣道ってそういうものだと思うのですが。
気持ち切り替えて、剣道はいつでもできます。私も子供時代少しやって、おっさんになってから再開しましたが、全く後悔などないですからね。
何か他に興味のあるスポーツでも見つかるといいですね。プロスポーツを観戦するのもいいかもしれませんね。やはりプロが真剣にやってる姿ってかっこいいですから、影響受けるかもしれませんよ。私の息子は中学の部活を選ぶ時、バドミントンか科学部かで悩んでました。まるっきり違うじゃねぇか。と思いましたが、バドミントンやってます。面白いみたいですよ。バトミントンやってても剣道の精神とか考え方を忘れるなと、事あるごとに話しています。試合観戦も行きますが違った一面と言うか、知らない息子を見るようで楽しくもあり、ちょっと寂しかったりする自分を楽しんでます。
剣道をやめるとなると寂しいですが、新しいものを見つけるつもりで前向きに親子で話して下さい。
返信不要です。何かあったら教えて下さい。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.13 )
日時: 2017/04/25 00:09:17
名前: ネコ

ポコ太郎様

ありがとうございます

返信不要と頂きましたが、本当に親身になって頂いているのでお伝えしたくて…。

息子は1歳からスイミングもしています。
最初は親子スイムでしたが…。
いまでは一応選手として大会等も出させて頂いています。

剣道は幼稚園からなのですが、今後は水泳に比重を置いて行こうかと思っています。

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.14 )
日時: 2017/04/25 00:23:34
名前: ポコ太郎

それはいいですね。私も水泳は幼稚園からずっとやってました。全身運動らしいので体にもいいですしね。息子は水泳ヘボですけど。今年はちゃんと教えようかな。
水泳こそ自分との戦いです。剣道の掛かり稽古や、打ち込み稽古に通じるところがありますね。水泳よろしいじゃないですか。なんか道が見えそうですね。よかったです。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.15 )
日時: 2017/04/25 00:34:53
名前: 剣之介

ネコ様

初めまして、ほぼ解決したようなので書き込みをするかしないかを迷いましたが、やっぱり書き込ませていただきました。

皆さんが書かれているようにお子様の気持ちが一番大切です。
剣道を続けるために、周囲の大人が支援できないのでしょうか?

ネコさんから見た指導者の方は、きつい方のように思えますが、ネコさんのお子さんと自分のお子さんには、言葉を分けておられるようですので、多少は配慮されているように思われます。

また、代表の先生も指導者として認められているようですので変わらないのかなと思われます。
個人経営の道場でない限りは、スポ少の剣友会の場合は、指導者の要件が決められていると思います。館長と後援会の承認がないと指導者に慣れないと思います。また、試合の監督も館長からの試合の都度、指名されたりするのではないですか?

すいません、本題からずれました。
館長さんに相談し、剣友会を移りたい旨を伝えて、近隣の剣友会の館長さんに連絡を入れていただいて、転籍することはできないでしょうか?

当会で、お子さんを地域の強い剣友会に移したいということでそのようにして移ったお子さんがいましたよ。
当会の子供たちや、私ども指導者は地区の大会で会いますが、普通に声をかけていますよ。
子供たちは、親が誹謗しない限りは全く友達です。
続ける選択しを模索出来れば、いいなあと思います。

剣道はいつでも再開できますが、小学生の間にやめると大人になってから苦労します。基本、高校生まで続けてると形になると思います。
個人的見解というか、指導をしてきた経験値です。

警察官への道として、県によって違いますが柔道・剣道推薦枠がある県があります。剣道四段以上とか、高校の県体ベスト16位以内などの実績があると推薦で受験できる制度がある県があります。

あと、いいかどうかわかりませんが、しばらく団体戦のメンバーから外れる選択肢はありませんか、実力がありそうなので辛いかもわかりませんが、2年たてば、中学生で部活で剣道が続けられるまでです。

良い方向性が見つかるといいですね。

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.16 )
日時: 2017/04/25 20:53:47
名前: ネコ

剣之介様

コメントありがとうございます

移籍は基本的に考えていません。
道場はここと決めたら館長を師として稽古を重ねるものと思っていますので。
ただ、今回はそうも言っていられず、一旦剣道を辞めて別の道を選ぶ事で子供の気持ちを落ち着かせる事を1番に考えています。

離れてしまったら大変なのは一応わかっているつもりですが、それでも子供が先々剣道を始めたいと思えるならまたゆっくりと受け入れてくれる道場を探すつもりでいます。

色々なご意見を頂ける事に感謝です
ありがとうございます。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.17 )
日時: 2017/04/26 01:10:22
名前: ネコ

ポコ太郎様、だみ声様

今日、子供と主人と3人で少し話し合いました。

息子はやはりまだ剣道に未練はあるようですが、先生との事は恐怖心などもあるようです。
今年も夏に向けて水泳の大会などもあり、今年の夏は水泳に集中してみようか…とも言っています。ただ、剣道もこれから試合が増えてくるので、自分が抜けてしまうと…とチームメイトの事なども心配しています。
もう少し話し合いはしっかりして行かないといけませんが、少しづつ道筋が見えて来たような気がします。

また進展などありましたら報告させて頂きます。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.18 )
日時: 2017/04/26 02:04:38
名前: ポコ太郎

そうですね。私の息子もそうでした。剣道ができなくなるのが嫌だというよりも、剣友と別れるのが嫌だ、迷惑かけるのはいいのか。と言ってました。ですが、ズルズルやっても面倒なだけですので、親の権限でスパッとやめさせました。稽古に行かなくなってどうなるか心配でしたが、息子は見た目あっけらかんとしていました。まあ、心の中はどうなっていたのかわかりませんが、それから話はよくしました。
剣道をなんで始めて、どう言う思いでやってきたのか、なんでやめなければならないのか。それと、覆水盆に返らずということを何回も話しました。剣道で学ぶべきことの大事な1つだと思います。たとえ正義のためと人を斬ってしまって、後でその正義が間違いだったなんて、取り返しがつきませんからね。現代で言えば軽はずみな言動で人を傷つけたり、やな思いをさせると人が離れたり、信用を失ったりして元に戻すのは大変だよ。と言う話ですね。
私のところも、先生が原因でした。5年目のある時のある事で本性が見えましてね。もう卑しいったらありゃしませんでした。私だけなら、まあ我慢できますが、矛先を息子にも向けてきますからね。6段9回も10回も落ちてやっと合格した人間なんてその程度なんでしょうね。今思えば。
子供の気持ち、考えは尊重しなければなりませんが、ここぞと言う決断は親の役目だと思います。子供は判断材料が乏しいですからね。親子で手探りでもネコちゃんさんとご主人でリードしてあげて下さい。決して後ろ向きではないですよ。新しい何かを見つけるきっかけだと思って、変な言い方ですが、楽しんじゃえばいいと思います。将来振り返ってみれば大した事なかったな。なーんて思うかもしれませんよ。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.19 )
日時: 2017/04/26 18:31:17
名前: ネコ

ポコ太郎様

先ほど別のスレッドでもめ事に気づきました。

私のことですね。

既に削除されていましたので何を言われたのか詳しくはわかりませんが、おおよその見当はつきます。
私の書き込みで不快な思いをされた方がいるとわかると申し訳なく悲しく思います。
ポコ太郎様が最後にかばって下さっていたので泣けてきました。
最初から本当に親身になって頂きありがとうございます。

管理人様
もめ事を引き起こす様な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.20 )
日時: 2017/04/26 18:51:29
名前: ポコ太郎

別にもめてませんよ。気にしなくていいです。^_^
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.21 )
日時: 2017/04/26 21:29:48
名前: 剣道人口< >
URL: http://kendojinko.com/

ネコさん

ポコ太郎さんの書き込みの通り、気にしないでください。
世の中いろんな人がいて、いろんな考え方や意見があります。

なによりもお子さんが幸せに元気に育つようにサポートしてあげてください。
そのためには、親も成長しなければならない時があると思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.22 )
日時: 2017/04/26 22:52:36
名前: ポコ太郎

コールセンターさんも、管理人さんも親がしっかりしなきゃ。と言うようなことが言いたいんだとおもいます。でも今はそう言ったことは気にせず、子供のことに集中して下さい。そして無理は禁物です。勇気がいることがあるかも知れませんが、あくまで自然体でことに当たる方がいいと思います。無理をするとろくなことないですからね。
私だって、即刻やめさせるべきなんて言っておいて、誰にも相談できず1年ぐらい悩みましたからね。そりゃそうですよ。ずーっと辛い稽古を頑張ってきたの見てますからね。
と言ったわけで、余計なことは気にしないで下さい。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.23 )
日時: 2017/04/27 00:22:55
名前: ネコ

ポコ太郎様

本当にありがとうございます。

主人はもちろん子供のことなので色々と話をして来ましたが、普段仲良くしていた父兄も先生側に付いてしまい八方塞がりな状態でした。
コールセンター様がどう書き込んだのかわかりませんが…さぞかし頼りなく、子供に無理をさせダメな母親に見えたことでしょう。

ですが、子供がどれほど頑張って剣道に向き合って来たか見てきました。簡単では無く自分の考えが正しいのか間違っているのかさえわからなくなる始末で…。確かに情けないですよね。

そんな時ここでポコ太郎様やだみ声様、剣之介様にお話を聞いて頂き、アドバイスを頂き見失っていた事を思い出してきた様な気持ちになれました。
みなさんのお言葉に涙が出そうにもなりました。
暖かい方達に出会えて良かったと思えました。

ありがとうございます。と言う事しかできないのがもどかしい程感謝しています。


管理人様

管理人様が皆さんに平等に第三者の目でコメントしているのはわかっています。
色々とご心配をおかけしてすみません。
私はここでとても心を救われました。いいサイトだと感謝しています。

ありがとうございました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.24 )
日時: 2017/05/11 22:34:00
名前: ネコ

ポコ太郎様、だみ声様、剣之介様、管理人様

上記の件、報告致します。

子供と主人と話合い、道場の先生方とも話し合いました。

先生方は色々とご意見も出してくださり、改善もして行くと言ってくださいました。
息子も剣道を辞めてしまうという寂しさと精神的な苦痛とで悩みました。

結果、一旦休会という立場を取らせていただくことが出来ました。

退会となると今後再開したくなった時に大変な事なども道場側として考慮してくださり、この様な待遇を受けさせていただくことになりました。

色々と皆様に助言をいただき、暖かいお言葉に感謝いたしております。
不快な思いをさせてしまった方もいる中でみなさんのお気持ちはとても嬉しかったです。

ありがとうございました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.25 )
日時: 2017/05/11 22:52:41
名前: ポコ太郎

了解しました。ご苦労様でした。
道場、先生方の改善を期待したいですね。決して悪気があるわけではないと思うのですが、、、、
お子様の様子をよく見て、話しをする機会を増やしてあげて下さい。
当該の先生は、なんと仰ってるのでしょう?
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.26 )
日時: 2017/05/11 23:29:06
名前: だみ声< >

ネコ さん
どんな形にせよ、意見交換の場が持たれ、双方の意見が述べられて一つの方向へ向かうことが出来たこと自体、大き
な前進だと思います。
会議の席ではいろんな意見が出た事だろうと思いますし、必ずしも希望されたものばかりでなかったかもしれません
が、双方で気持ちの「歩み寄り」は出来たのではないかと思います。

お子さんがこれを機会に自分を見つめなおすきっかけになるでしょうし、道場側でも何らかの変化を見せる事でしょ
う。
早く復帰しなければ「後れを取る」と言うのが焦りになってはいけないと思います。 ここは十分「機が熟す」のを
見極めていただきたいです。 あくまで主役は「御子さん」です。 親子で息の合った生活から、人間として更なる
飛躍へと突き進めることを期待しております。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.27 )
日時: 2017/05/13 11:48:17
名前: 剣之介

ネコ さん

お疲れ様。
とりあえず、心労から少し開放されたのではないでしょうか。

やはり、話し合いがないとお互いの理解はできませんよね。
理解はできないかもわかりませんが、一歩前進ですね。

今回の件は、私も勉強させていただきました。指導者の立場として。

やはり大切なのは、スポ少と剣道連盟の掲げている指導の心得に基づいて行動がとれることが望ましいと思います。

色々な指導者がいます、また、色々な考えの保護者がいます。
また、子供たちの思いも色々です。

スポ少の大切なところは、子供たちが楽しくスポーツに勤しめることだと思います。

お子様の復帰の可能性を残した形で、良かったです。
剣道を嫌いにならないでよかったです。

今回のことで、ネコさんのお子さんの所属する道場も風通しがよくなることをお祈りします。

以上
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.28 )
日時: 2017/05/13 15:10:45
名前: ネコ

ポコ太郎様、だみ声様、剣之介様

みなさん、ありがとうございます。

該当の先生は最初は『死ねとか言ったわけじゃないんだから』と
お怒りの様でしたが、代表や別の先生から言葉遣いの悪さを指摘され、
キツく罵倒して這い上がる子供と叱りはしてもしっかり褒めて伸びる子供がいるのだから…と諭されて、渋々納得した様な様子です。

今は親子揃って道場には行っていませんが、少し寂しくも思い、ホッとしている様な気もします。買い物に行くと道場の仲間や父兄に会い、待ってるよ…と声もかけてもらっています。息子も『今は行かなくていい』と言う立場になり少し気持ちが軽くなった様です。

どのくらい時間がかかるかわかりませんが、また剣道をする息子の姿が見られるといいなぁ…と思っています。

この様な結果を導き出せたのも皆さんの助言のおかげだと感謝しています。

何年かかるかわかりませんが…また戻れる様になりましたらみなさんに報告させていただきたいと思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.29 )
日時: 2017/05/13 17:35:46
名前: ポコ太郎

今後今までの道場に戻るかどうかわかりませんが、もし他の道場を探される時は、目安として、日本剣道形、木刀による剣道基本技稽古法をしっかり指導している道場を選択されるといいと思います。1日の稽古時間の半分を形稽古に使っている道場は、まず間違いなく、ネコちゃんさんのご希望にぴったりの道場です。そんなところは少ないのかな?私の息子が通っていた道場はそうでした。更に主任師範のような先生は「君達には試合の勝ち方は教えない。」と公言していて、基本稽古、打ち込み稽古、掛かり稽古、たまに地稽古ばかりさせていました。それでも試合で優勝する子は何人もいましたからね。
いい道場だったんですが、そちらと同じくおかしな先生が若干いたおかげで辞めさせました。
時期ってあるので、お互いその時を焦らずに待ちましょう。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.30 )
日時: 2017/05/14 04:24:14
名前: 剣道人口< >
URL: http://kendojinko.com/

ネコさん
ご丁寧にご報告ありがとうございました。
お子さんの気持ちが軽くなったようだということですが、良かったですね。

今後もお気軽にお越しください。何卒よろしくお願い致します。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.31 )
日時: 2017/06/23 16:14:40
名前: コールセンター

ネコさん

よかったです。お子さんがのびのび剣道できるところが見つかるといいですね。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.32 )
日時: 2018/05/07 19:15:14
名前: ネコ

相談にのってくれた皆様へ

一年ほど前前述の様に相談させていただきました。

その後、息子は剣道から離れ水泳に力を入れて一年過ごしてきました。
そして、6年生になり息子から中学生になる前にやっぱり剣道をやりたい!と言われました。
道場の先生方に連絡をし相談をして、改めて戻らせて頂く事になりました。

問題の先生は先日稽古の後に申し訳なかったと声をかけてくれました。
期待をしていたからこそだと思っていたが、そこまで傷つけてしまったとは思わず反省してくれたそうです。

これからまた剣道人として頑張っていこうと思います。

お世話になりありがとうございました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.33 )
日時: 2018/05/10 15:00:54
名前: だみ声< >

ネコ さん
ほぼ1年後のご報告ありがとうございます。
何やら最も望ましい方向へと状況が動いたような感じで何よりです。
最も安心したのは、問題の先生からの声掛けがあった点だと思います。 お幾つの先生なのかわかりませんが、たぶ
ん若い方(少なくとも僕(72歳と10ヶ月)より)なのだろうと思います。 血気盛んで「叩けば誰でも伸びる」と
言う事だったのかなぁと推測しております。
やはり人には個性もあれば、得意・不得意もあります。 これは大人にも子供にも言える事ですが、彼にもそこを使
い分ける指導に目が向いてきたのでしょうね?

お子さんも来年中学生のようですが、その前に道場復帰まで、気持ちの整理が出来たことも大変大きな成長だと思い
ます。 この指導者の真意もくみ取れるまでになって来たとも言えますね?  辛かった記憶を水泳で洗い流し、た
ぶん彼なりに考え続けて、再び道場へと言う行動がとれたことも、大変な進歩だと思います。
僕からも、本当に「よく頑張ったっ!!!」と言うエールを送りたいです。

一年越しのご報告ありがとうございました。 お子様にはくれぐれも「えらいっ」とお伝えください。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.34 )
日時: 2018/05/11 17:02:08
名前: ネコ

だみ声様

ありがとうございます。

息子にだみ声様のお言葉を伝えさせていただきました。

息子はよくわからないようでしたが、一言、「頑張りますって伝えて」と申しておりました。その後、久々に参加した稽古では1年離れていたためか、思うように出来ないことが多く自分から問題だった先生の所に稽古を頼みに行っていました。
その先生のお歳は40代後半くらいだと思います。

ありがとうございます。
親子共々改めて頑張っていきます。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.35 )
日時: 2018/05/13 10:42:20
名前: コールセンター

ねこさん

よかったです!
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.36 )
日時: 2018/05/14 20:29:45
名前: ネコ

コールセンター様

ありがとうございます。

一時は不快な思いもさせてしまい申し訳ありませんでした

また一から頑張りたいと思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.37 )
日時: 2018/05/17 07:51:34
名前: コールセンター

前言撤回させてください。
そして申し訳ありませんでした。
ちゃんと指導者に意見したあなたは親として素晴らしいです。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.38 )
日時: 2018/05/18 16:00:06
名前: ネコ

コールセンター様

お気遣いいただきありがとうございます。

1年前、自分達のことでいっぱいいっぱいになってしまっていて私のスレッドを読んだ方の気持ちまでちゃんと考えておらず、コールセンター様と同じ様に感じた方も多かったと思います。
少し冷静になれた事はコールセンター様のおかげでもあります。

見守って頂いていたことを心から感謝させて下さい。

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.39 )
日時: 2018/07/11 11:22:14
名前: なえ

涙が出ました、うちも今同じような状態で、辞めようかと悩んでいます
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.40 )
日時: 2018/07/11 14:55:05
名前: だみ声< >

なえ さん
この1行だけからは「似たようなケース」と言う事しか伝わりません。

いろんな意味で、これ以上書けないのかもしれませんが、とにかく参考になるなら、大いに
参考になさってください。

一番大切なのは、子供の将来につながる「最善の道」を探る事だと思います。
真剣に考えてあげてください。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.41 )
日時: 2018/07/12 17:28:58
名前: なえ

だみ声さん、ありがとうございます、多く話せなくなるほど疲れてしまいました、保護者指導者、周りの親子、心ないこと、誹謗や噂に疲れてしまいました、心の向く方に頑張ります、ここでの皆様のトークで一人ではないと共感して前に進みます、
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.42 )
日時: 2018/07/12 23:27:38
名前: だみ声< >

なえ さん
>多く話せなくなるほど疲れてしまいました
   一人で抱え込むと、気持ちのはけ口もなく、堂々巡りに終始します。
   同じ悩みをお持ちの保護者もいるのではないでしょうか? 気持ちを吐
   露しあうだけでもいいと思います。 まずはため込まないことが重要と
   考えます。

やはり親子ともどもつらいのは、いい事ではありません。
>保護者指導者、周りの親子、心ないこと、誹謗や噂
   これだけからは、道場の関係者すべてが、なえさん親子を「いじめ」て
   いるように聞こえます。 何とか現状打破のため、道場の会合(総会の
   席)などで、声を上げて行かれる事も必要ではないでしょうか?

役所の「市民相談窓口」とか「何でも相談室」などで弁護士に相談することも可能なのではないでしょうか?
ときかく問題を抱え込まずに、相談できる所にはいろいろ当たってみることも
お考え下さい。 
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.43 )
日時: 2018/07/13 12:44:37
名前: なえ

だみ声さんありがとうございます、現会長さんも保護者指導者の奥様で、うちだけが悪者のようになっています、意見は出来ない状況で、その先生の奥様や周りの方も違和感があったとしても誰も意見しないので合わなければ排除です、いじめですよね?と会長にも言いましたが変わりませんでした、だみ声さんのお言葉に今心が救われます。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.44 )
日時: 2018/07/17 04:27:25
名前: だみ声< >

なえ さん
筆頭指導者の奥さんが保護者会の長にいると、時々こういうケースが発生するようです。
一般保護者が「ものを言いにくい」環境が出来上がるのです。
本人も気づかずにご主人の「虎の威」をどっぷり身にまとい、子供を人質にして「いじめ」
に走ってしまうのですが、大抵の場合「いじめ」ていることにも気づいていません。(本人
が、いじめていることに気付かないのがいじめ問題なのです)

ネコさんの場合のような会議を開けないでしょうか?(無理そうですね)
親子でつらく、耐えられない所で耐えて行くのは大変ですし、上達もしにくいでしょう。
道場を変わることを視野に考える必要がありますが、別の問題も起きる可能性があります。
とにかくつらさから離れることが優先課題だと思います。

ということは、ほとぼりが冷めるまで「休部」でしのぐ手が使えると思います。 もちろ
んお子さんの上達はいったん目をつぶりましょう。
いじめる対象を失った会長は、必ず別の対象を作ります。 そして別の問題が発生し、な
えさんのケースと異なった展開もします。 その先がどんなことになるかは「賭け」です。
復帰不能もあり得るのですが、現状に変化をつけ、辛さからも離れる方法の一つにはなり
ますがいかがでしょう?  お子さんが中学生になって部活で再開という事でもいい、と
腹をくくるというのはいかがでしょうね?
もちろん中学で剣道以外の部活でも大したことではない、と思います。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.45 )
日時: 2018/07/18 09:38:04
名前: なえ

ネコさんのように会議できれば…ですね、うちの会は保護者指導者、奥様、指導者のお子様が多く、お子様も四人が多いので長きに渡り在籍です、娘1級まであと一歩ですので、こちらを取得して検討します、他所へ移りにくいのも事実です、下の息子はこれからって時ですが、私がここでは難しいとわかったので、次へのステップに進みます、だみ声さん私の書き込みに気づいてくださりありがとうございます、初めての経験で、本当に嬉しかったです、書き込みも初めてです、悩んでいた時こちらに辿り着きました、親子で剣道大好きなのに辛いです、私も今年初段受かりました、大人は女性のみ主婦の時間帯に別のところでしてます、
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.46 )
日時: 2018/07/20 06:40:58
名前: だみ声< >

なえ さん
>娘1級まであと一歩ですので、こちらを取得して検討します
   お嬢さんは今6年生ですね? ルール上そうのはずです。 でも…

辛さと昇級審査までの期間を考えると、今辞めるという選択肢があります。 その理由は…
我慢期間を少しでも短くしようと思えば、以下のような考え方もあります。

今のレベルでおれば、中学生になってすぐの審査(地域差もありますが、たぶん5〜6月
です。)で1級審査が受けられると思います。(中学の剣道部顧問の判断になりますが…)
つまり必ずしも6年生の内に1級を取得しなくても、大したロスではないという事です。
中1で1級をゲットしておれば3ヶ月以上後に行われる初段審査を受けることができます。

もちろん不合格では致し方ないですが、初段は満13歳になってないと受けられないので、
大したロスにならないで済む道もあるという事です。
もちろんお嬢さんの誕生日が4月下旬(遅生まれの更に最終日に近い)で、初段審査が5
月だと、初段ゲットが半年程度遅れになることもあり得ます。  でも誕生日が5月以後
なら初段ゲットの時期の差はないに等しいという事です。

しかしもう少し長い目で見て二段ゲット(初段合格の1年後)を考えると、上達具合にも
よりますが、2年生の秋の審査で二段ゲットが視野に入ります。 三段は高校生になって
ないと受けられない(二段合格の2年後)から、最短コースではないですが、十分余裕だ
という事です。  このタイミングだと、高校1年生の秋に三段を受ける資格が生じます。

心理的に親子でつらい思いから早く距離を取る方法と、審査のタイミングを勘案すると1
級を取るまで我慢するのも不要かもしれないという事です。

>私も今年初段受かりました。
   お母さんは、別の大人だけの稽古場にも通い、有段者になられたのだから、更にお
励みいただきたいです。 親子で一緒に稽古できる所があるといいですね。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.47 )
日時: 2018/07/21 13:33:31
名前: なえ

だみ声さん、ありがとうございます、娘は5年生です、9月に1級審査がありますので、無事に申込みしましたので元気に参加して取得できるように願ってます、ネコさんのように「お前のせいで試合に負けた」など試合後にも言われ、娘も剣道好きなのにどんどん自信がなくなってしまい、試合が怖くなったと顔色が変わってしまいました、現在は試合は参加せず、稽古のみ参加をしてなるべく関わらないように1級審査までは息を潜めています、親子で楽しくできる道場に移れたら幸いです、剣道を学びたいだけなのにそれを取り巻く環境が妨げになると時があるのだと勉強になりました、だみ声さんの温かいお言葉に感謝しております。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.48 )
日時: 2018/07/21 23:21:08
名前: だみ声< >

なえ さん
>娘は5年生です、9月に1級審査がありますので
   僕の地域では、1級は6年生でなければ受けられないので、
   ああいう書き込みになりました。

そちらでは5年生でも1級を取得できる仕組みのようですので、今
回のご判断のようですね?

そして今回1級に受かると、6年生の間中、級審査はないという事
のようですが、かと言って初段を受けることもできない期間となり
ますね?

いずれにしろここで2ヶ月我慢して、1級までゲットしておけば、
中学生になってから、ゆっくり初段挑戦できますので、気持ちをつ
ないで頑張らせてあげてください。


それにしても…
>「お前のせいで試合に負けた」など試合後にも言われ…
   これは「ご法度」のセリフです。 絶対にNGです。
   「打って反省、打たれて感謝」をどのようにとらえて子供の
   指導に向き合うのかが指導のはずです。

部内の指導者の中に、戒める人はいないのでしょうか? これはい
ただけません。
剣道教室の在り方は「人間形成」のはずで、勝利至上ではないので
すが、ここに考えが至ってない指導者ばかりなのでしょうか?

Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.49 )
日時: 2018/07/22 21:54:09
名前: なえ

指導者の先生が一生懸命されてるのはわかります、お子さんも強いのでついつい言ってしまうのかも知れませんが、指導者の立場でものを言うのには言葉を選んでほしいです、子供達の将来をも左右する多感な時期には指導者の温かい言葉一つで伸びる子供もいますので、本当に残念でなりません、うちは上の子下の子と学年が被ってますので、よけいです、会には成人の稽古の部もありますが、お偉い立場の方も小学生の指導にはノータッチですので指導責任者の先生、奥様の独壇場になっています、改善してほしく色々お手伝いなどしながら訴えましたが、最後には、はみ出しもになってしまいこのような状況です、戒める年代の先生がおられたらいいのですが、、心の声を親身に聞いてきてくださっただみ声さんありがとうございます、
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.50 )
日時: 2018/07/24 22:59:43
名前: ネコ

なえ様

はじめまして、ネコです。

今までコメントに気づかず、まとめて読ませていただきました

お辛いですね。
私は正直に話しますと保護者間だけの嫌がらせや仲間はずれなどは3年以上に渡ってありました。それはそれとして耐えていましたが、指導者からの嫌がらせで、子供が精神的に壊れてしまいそうだったためココで皆さんに勇気をもらい背中を押していただきました。
結果として私は代表含め先生方と話すことができ、休会という措置もとっていただきました。
なえさんの場合それも叶いそうもなさそうですので、なおさらお辛いですね。
なえさんもお子さんも無理なく剣道にまた気持ちよく戻れる方法を考えていってほしいです。
剣道自体はとっても良く、日本人の心を忘れることのない武道だと思うのです。

息子は今少しのブランクはあるものの、剣道が出来ることを喜び、また少しずつですが試合にも勝つようになって来ました。

なえさんもお子さんも無理なく頑張りすぎずに進んでいってください。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.51 )
日時: 2018/07/27 00:10:10
名前: なえ

ネコさん、ありがとうございます、書込の内容が似ていて、私も悩んで悩んではけ口がなくて、子供が寝たあと泣くしかなかったんです、どうしていいかもわからず、今もあまり出口はみえていませんが、胸が苦しくて、純粋にスポーツを楽しみ学びたいだけなのに、仲間はずれなど本当に陰湿です、ネコさんは耐え忍びいい結果になり幸いです、息子さんの頑張りは毎日の活力になりますね、こちらは筆頭指導者の先生が子供っぽいので、好き、嫌いの判断なのかもしれませんね、父母は、使えるか使えないか、頑張りも裏目にでてしまい、やるせなくなって、色々あり、子供達より私が耐えれなくなってきて、もう頑張れそうにないみたいです、一級審査おわるまで耐え忍び、剣道会から離れようと思います、ワンオペ育児、核家族、仕事、家事、育児ともう抱えこめません、愚痴ぽくなり、許容範囲を超えてしまいました、情けない母です、剣道からずれてしまいましたが、ぐちゃぐちゃな心境です、自分がおかしいのか、周りがなのか、出る杭は打たれるのかわからなくなりました、
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.52 )
日時: 2018/07/31 01:04:07
名前: ネコ

なえ様

お辛いですね。

私も一時期は道場に入る事さえ出来なくなった時期がありました。

ただ、幸い父兄の中には私の心境を理解して寄り添ってくれる方もたくさん居たので救われました。
なえ様は難しそうですが、いくつか私が乗り越えて来た事のお話をお分けしますね。
剣道とは関係ないと思うので管理人様にご迷惑がかかりましたら申し訳ありません。

まず、子育て。私は妊娠中に産婦人科の先生にある言葉を頂きました。
「神様は乗り越えられる試練しか与えないからどんなに辛い子育てでも子供は自分を育ててくれる親のところに生まれてくる」と。親として自信を持って…と言うお話です。

仕事も今は恵まれた環境に身を置いていますが。子供が小さい時は熱が出ても休ませてもらえず、熱のある子を毛布にくるんで1時間車で待たせたこともあります。
私は実の母も主人側の母も他界していて頼る人もいません。
主人がいなければ子育てもくじけていたと思います。家事も無理はしません。食事は出来るだけ手を抜かず頑張りますが掃除などは後回しです。それも主人が「埃で人は死なないよ」と言ってくれ、多少は目をつぶってくれる事。などなど周りや主人に支えられてここまで来ました。

辛いと思うことはたくさんありますが、楽しい事も必ずたくさんあります。辛い事を我慢して乗り越えたらその先はメームをまとめればいいのですよね。

決して頑張りすぎず、ほんの少しの気分転換などでリフレッシュしていけるといいですね。お互いどれになればワインだよな&#128522;
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.53 )
日時: 2018/07/31 06:50:00
名前: だみ声< >

ネコさん
まず最初にスレッドをお借りした形で、なえさんとのやり取りを続けていることをお許し
ください。―――――ここまで原稿を書いたのですが、いささか筆が止まっておりました
ところ、ネコさんから、なえさん宛ての返信が届いていました。――――

母親目線の書き込みに、感動しました。 やっぱりお母さんって強くて逞しいなぁ〜と思
います。 産婦人科の先生も妊婦の不安な気持ちを和らげるいいお話をなさいますねえ…
僕らも指導の中で、このように子供たちの気持ちを安心させて稽古に取り組めるような言
葉を使いたいものです。

学校の「いじめ問題」もしかりです。 大きな社会問題ですが学校の体質はいささか遅れ
ている気がします。 生徒・保護者からの訴えがあっても「いじめは存在していない」と
いう対応がなくなっていません。 そして後手に回ることもしばしばです。
一方にモンスターペアレンツの問題もあります。 何かにつけて自分の子供の問題を棚に
上げて、あるいは気付こうとせず、学校へクレームをつける保護者がいます。

「衣食足りて礼節を知る」…… 長期にわたる空腹は、それが満たされたとき「盗んでも
食いたい」と思っていたことを恥じる気持ちになる。 と言うような意味だと思いますが、
「衣食足りて(飽食の時代)しまう」と「満腹の不満」という心理が発生し、新種の社会
問題が起きるようですが、人類の性… 文明の裏側とでも言いましょうか本当の意味での
「満足」は永遠に感じられないのでしょうか?

更に飽食で投げ捨てられる食品が年間2千万トンとも言われる我が国ですが、そんな国内
にも餓死者が存在しているという現実も悲しいものです。
更に地球上では、飢餓地域では子供の餓死が絶えない…

すり替えかもしれませんが、いろいろある今の社会の中で、不満を抱えたり、怒りを覚え
たりしながら、とりあえず剣道に没頭している自分を「幸せ」と感じ、関連する本を読み
漁り、微力ながら指導にもかかわっている自分は、子供たちを「良い大人」として世に送
り出したいと思っております。     本題から逸脱しましたがお許しください。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.54 )
日時: 2018/07/31 17:42:44
名前: なえ

ネコさん、だみ声さん、今の私に必要なお言葉に感謝しております、うちは、父母、主人にも頼れなく、今まできました、これからもそうですので、自分を守りつつ、子育てします、なぜ頼れないかというと、祖父母、主人側歳がいきすぎている、私側若すぎて、孫なども可愛くもない、自分たちの事を楽しみたい、主人は帰りも遅く、子供達の剣道も無関心、子育てにおいて無関心、きっと私がいなくても気づきもしないかもしれません、仕事の方にもあなたほど両親や親族に頼れない人がいるんだね、と言われる事が多いです、占いに至っては生まれる時代を間違えてると何度か言われ、そこですかと思いました、剣道でも首謀者は自分達の事だなんて思っていないんだと思います、娘は一級までといってますが息子2年生は6年まで続けたいと、いうので、私の気持ちの切替次第なんだろうと思いますが、なんだかモヤモヤは残ります、私だけ別の所でも剣道なんて厚かましいですね、子供達に申し訳ないです、私達にあった道場があれば…と願うばかりです、気づいて下さりコメントありがとうございました。救われました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.55 )
日時: 2018/09/09 20:07:28
名前: なえ

1級審査無事合格することができました。筆頭の指導者には子供達2人退会の旨をお話しました。指導者からは会長さんに伝えて下さいとの事でしたので、次回の稽古時にお借りしていた防具も全てお返しして剣道生活に終止符をうとうと思います、娘、息子は剣道大好きだった、といっておりました。しかし私の子育ての中で今の指導者の考え方や指導方法なども含め子供達の心が育つような指導ではなく、人間形成とよく言われてますが、指導者の資質も大きく影響しますね、会でのいじめにも耐えることができずでダメ親でしたが、なんとか1級での区切りに喜びを感じております、また剣道を学ぶ事との再会ができた時にはきっと負けたりしないと思います。だみ声さんネコさん、ありがとうございました、書込初めてでネコさんの続きで私の悩みを書いてしまいスミマセンでした。お二人のお言葉に感謝しております。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.56 )
日時: 2018/09/09 21:52:41
名前: ネコ

なえ様

とりあえず、お疲れ様でした。

同じ様な経験をした親としては少し残念な気持ちも残りますが、仕方ないこともありますよね。
お子さん達がうちの子と同じで剣道自体好きなのであれば中学に入って部活で復帰してもいいと思います。

もし、お子さん達がまた剣道に身を置くことになったとしたらその時こそ良い人間関係で穏やかに純粋に子供達の剣道を楽しめるといいですね。

ネコ
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.57 )
日時: 2018/09/28 00:49:06
名前: だみ声< >

ネコさん このままスレッドをお借りしますが…
なえさん  僕からの返信が超〜〜間延びして、もうお読みでないかもしれませんが、上
のお子さんの1級合格、何よりおめでとうございます。 気持ちの上でも、とりあえず整
理がついたころかと思います。

今スポーツ界はパワハラ、暴力で騒がしいニュースが飛び交っております。 プロの世界
もアマチュアの世界も同じようなニュースでごった返しています。
剣道における各道場での暴力的な出来事の場合、多くの被害者が小学生であり、上手に気
持ちをコントロール出来ない時期であり、その保護者の気持ちが汲み取られにくい環境が
あると思います。
更に指導者にも資格や免許がなく、有段者ならだれでも指導者としてその役につける訳で
す。 そこには指導者の資質に大きな「幅」があるという事を認識する必要があります。

今指導者がしっかり認識すべき点は、自分が受けてきた指導方法が、必ずしも今の世相に
合ってない点をしっかり理解して指導に当たるという事だと思います。
「ド根性物語」というジャンルになると思うのですが、いかにして暴力・パワハラではな
い指導によって、被指導者から「ド根性を」引き出す指導方法を工夫するかが問われてい
るのだと思います。 そのためには「夢を描き」「夢の世界」を想像させ、「そうなりたい」
と思わせて、そのためには「今何をすべきか」を語るという事でしょうが、そのためには
指導者には「会話力」が求められます。
と、言ってしまえばそういう事なのでしょうが、指導者も「感情」に走りますから、そこ
を我慢して、いつも冷静に、全体を把握し、個々の力を自らが発揮するように語る必要が
あります。
僕はそういう意味で、テニスの大坂なおみのコーチの手法を大きく評価しています。 と
言いつつ、これも個々の個性に合わせたものでなければならず、簡単なものではないです。

今指導者に問われているのは、選手を強くならせる「会話力」であり、メンタルを強化す
る工夫ではないかと思いますが、その幅は途方もなく広く、奥行きも遥か彼方だと思いま
す。 更に高さも加味しますから、膨大な課題だと認識しております。

書いているうちに恥ずかしくなってきました。 指導者として「こうあるべき」と感じた
ことを書いてみました。
Re: 子供の剣道…続けさせるべき? ( No.58 )
日時: 2018/10/01 14:04:06
名前: なえ

だみ声さん、本当にその通りだと共感しながら拝見してます、この度はうちの家族が退会することになりましたが、1級審査でも波乱があり、審査前のアップでは、不用意な程の稽古(審査の内容をとにかく早くうつ)始まる前から行き過ぎた稽古に1人の子供が体調悪くなったり、審査前追い詰める言葉掛けもあり、パニックになってしまいました、6年生で穏やかな子が始めてみせた姿に私達、保護者もビックリしました、その後なんとか審査はうけることができて、みんなで合格できた事に安堵しました、審査後にその指導者がかけた言葉が0点、みんなに迷惑かけるな、最近、その道場の方と話す機会があり、先生のどんどん行き過ぎた行動が目についたり、怯える保護者もいるようです、その方は私に退会の相談もされました、0点と言われたお子様もきてないようです、剣道を教えたいのか、剣道を今後させたくないのか、わからない程感情的で幼稚な指導者が子供達の未来に阻んでいると思うと悔しいです、私は粛々と剣道を素直に学び剣道から離れた子供達がまた戻ってこれるように、人脈作りと剣道の場を設けれるように取りくんでいきます。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する