剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

竹刀の柄革(長さ) について
日時: 2017/06/05 15:16:55
名前: はるひろ

初めて投稿します。 はるひろ です。

もし過去の記事に同様の書き込みがあったら申し訳ないです。 以下教えてください。

 - 教えていただきたいこと : 柄革を長くする方法

ちょっと長いですが・・背景として、、昨日のことですが、息子(中1) の 昇級合格(一級) として竹刀をプレゼントしました。 ( 実際には一緒に店に行って選びました )

本人は店内で数種類の竹刀を手に持ち、振り、感覚を確かめて、気に入ったのを購入したのですが、、ここで二人で疑問が。。

 1. 以前購入した際(前回は36)、値段的に、中間ほどの竹刀を購入しました。 理由は他の竹刀よりも軽かったからです。
 2. 今回の購入も、好評だった前回と同じ種類のものを買おうとしたのですが、それよりも一番安い普及型の竹刀が本人曰く一番軽いとのことで、今回はそれを購入しました。

なんだろねー、と二人で不思議がり、家に帰ってからも、重さや長さに微妙な差があるわけじゃないですが、量りに乗せたり、並べたり(全て37で比較)して、全部一緒だねーと話していましたが、、ふと柄に目が行き、そこで気づきました。

「 柄の長さが違う 」

前回買った使いやすいと好評だった竹刀と、今回の竹刀で共通するものが 柄の長さ、、他の竹刀と並べてわかったんですが、比べて 1cm ほど 長かったのです。

ものすごくスッキリしました。笑

以前何かの記事で読んだことがありますが、現在の竹刀は昔に比べて 短いのが主流? になっているようで、理由は、柄が長ければ小回りが利く、逆に柄が長ければ、遠い間合いにも届く( 記憶が正しければ・・)、現代剣道では後者の竹刀が、、などと書かれていましたが、、今回の件で それを思い出しました。
当時その記事を読んだときは、小回りの利く 長い柄のほうがいいのかなーと思った記憶もあります。 ( ちなみに僕自身も 息子のカッコイイ姿に魅せられて、一年後輩で始めました。 今年 何とか二段に合格しました、でもあっという間に息子に抜かれそうです )

そこで、やっと本題ですが(すみません前置きが長くて・・)、 柄革を長くする方法を教えてください。

37には38の柄を、38には39の柄を、で代用すればいいのかな、とも思いますが、もし伸ばせるなら その方法を知りたいです。
いやいや、サイズに合った柄革を使いましょう、というご意見もあれば それはそれでいいですが、やっぱり 伸ばしたい気持ちはあります。。

よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.1 )
日時: 2017/06/05 17:38:40
名前: せいちゅうせん

はるひろ 様

竹刀の剣先を床につけ、滑り止めのついた手袋(100均で売ってます)で柄革にぶら下がるように体重をかけて下方向へ引っ張ると伸びます。

または、購入した武道具店に竹刀を持っていけば、専用の道具で伸ばしてくれます。

ただ、柄革は普段の稽古で使用するだけでも徐々に伸びてきますし(つるが緩むのはそのためです)、革も薄くなって破れやすくなるので伸ばしすぎには注意しましょう。

ちなみに私は柄革購入の際は、そのときに武道具店で好みの長さを告げて調整していただいてます。

ご参考まで。
Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.2 )
日時: 2017/06/05 17:52:56
名前: はるひろ

"せいちゅうせん"さま、

ありがとうございます!

なるほど、武道具店で対応してくれるんですね。そして それを"せいちゅうせん"さんも やってらっしゃると。

おー、うれしいですねー。実際にされてる方もいるんですね。
ご回答、本当にありがとうございます!


ちなみに、いただいたお言葉の中で
 「竹刀の剣先を床につけ、滑り止めのついた手袋で柄革にぶら下がるように体重をかけて下方向へ引っ張ると伸びます。」
と、ありましたが、これも考えたんですが、これやったら 竹が曲がる?広がる? かな、、と思い、避けました。。
あんまり心配しないでいいんでしょうか。
Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.3 )
日時: 2017/06/06 10:24:28
名前: せいちゅうせん

はるひろさま

先革と中結をしたまま丁寧に作業すれば、竹刀が極端に曲がることはないと思います。ただ、1cm以上伸ばすとなればお店でやってもらうほうがいいでしょう。

また、柄の長さは上達に影響します。安易に「使いやすいから」ではなく、自分の腕や手首などの全関節に負担がなく、スムーズに正しく動けているかどうかに注意しつつ、適正な長さをよくよく調べて研究してください。
Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.4 )
日時: 2017/06/06 10:51:14
名前: はるひろ

せいちゅうせんさま、

たびたびの返信ありがとうございます。

仰るとおりですね、今後購入字に「もう少し長さが欲しいな」と思った時は、購入店に相談したいと思います。

また、柄の長さが成長に影響するという点についてですが、そういう懸念点もあるんですね。
息子本人の使いやすさ、という点を優先にはしたいと思いますが、上記のような懸念があるのであれば、今後はそこも少し意識してもらったほうがいいかもしれません。(私自身もですが・・)

色々ありがとうございました!
Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.5 )
日時: 2017/06/18 11:07:02
名前: 剣之介

はるひろさん

初めまして。
柄の革を長くする方法はせいちゅうせんさんが書かれている方法です。
基本、手袋で人力で伸ばす方法がベターです。
武道具屋さんで、機械で伸ばすのは破れやすくなります。

あと、武道具屋さんに柄側の長さをいくつか取り揃えているところもあります。
私の場合は、竹刀を選んだあと柄革を使用目的に合わせて選んでいます。
竹刀も元は植物なため、個体差があります。重量は規定があるため、同じ種類の同じ銘柄でも先が重いもの基が重いものなどあり、自分の好みで選びます。

柄革もそのバランスに合わせて、長さを決めて使っていますが気分の問題だと思います。

柄革の長さは、その子の身長や腕力に応じて指導しています。
また、鍔基を持たない子には、柄短を勧め鍔基を持たせるようにしています。

はるひろさんの書かれているように、引き技が得意な子には竹刀コントロールしやすいように柄の長いものを進めることはありますが、基本は中学生や高校生は消耗が激しいので標準品でいいかなと思います。
 竹刀は、正しく持ち振れるものを選べばいいと思います。

 竹刀選びも楽しんでください。
 しっくりくる竹刀が見つかるといいですね。
Re: 竹刀の柄革(長さ) について ( No.6 )
日時: 2017/10/12 08:51:01
名前: はるひろ

剣之介さん、

コメントありがとうございます、そして返信が遅れ申し訳ありません。

やっぱり人力で伸ばす方法がいいんですね。機械はやめてもらいます。。

そして、竹刀は実際に剣道具屋へ行き 実際に手に持ち選んだほうがいいという事がわかりました。あと、息子とも会話し、日常の稽古では柄の長さは標準のものを使用し、大会などで、気持ち長めの柄の竹刀を使用する、という結論になりました。

こちらに質問を載せさせていただき、色々とコメントをいただき大変助かりました。
本当にありがとうございます。 また、よろしくお願いします。

* あれから、息子は7月に初段審査を受け、無事合格することができました。いよいよ 直ぐそこまで近づいています (わたしが二段なのでw)
そしてまた、先日のことですが、県内の選抜強化選手にも選ばれ、月1ペースですが、選抜メンバーで厳しい稽古を受けています。
これからも、たくさんの仲間と共に、切磋琢磨し成長していってほしいです。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する