剣道人口増やしたいロゴ
なんでも掲示板のトップページ > スレッド閲覧

部活と道場稽古
日時: 2020/01/20 03:08:42
名前: だみ声 < >

僕は、地元中学校の剣道部を外部指導し始めて15年になりますが、ここでの指導で感じ
たことを書いてみます。
初心者部員と、小学校からの経験者では実力的に結構な差があります。 でも中学卒業時
には大差ないレベルになる子が結構います。
ところが、初心者で卒業時に大差ないレベルになるには、部活稽古だけでは上達速度が不
十分です。 特に近年は冬場の部活稽古時間は30分以下ということが11月〜2月ごろ
まで続くと言う中学校が多いのではないでしょうか?
幸いに僕は部活と道場といずれも指導しているので問題は少ないのですが、特に経験のあ
る顧問によっては道場稽古に参加することに積極的でない場合もあります。
更に部員の中には、「道場通いまでして剣道やる気はない」と言う部員もいますし、保護者
もいます。
部員が大勢いるなら、多少住み分けながら稽古することもできるでしょうが、団体戦メン
バーギリギリの場合、指導者としては悩ましい所です。 道場通いを強制はできませんし、
部員が積極的に「道場稽古もやりたい」と言う発想と行動をし、なお保護者が道場への送
迎をしてくれる必要があります。 道場稽古日には防具を家に持ち帰る必要も生じます。
更には道場通いの頻度が高くなって勉学の方に影響を出させては悪影響となるので、避け
る必要も生じます。 塾に行っている子にとっては稽古日と塾の日が重なることもありま
す。
成績が芳しくなく、剣道はそこそこ上達してきた子の中に、高校へは「剣道推薦」を希望
する子も出てきます。 こう言う子は稽古は熱心なのですが、勉強の手を抜くことがあり、
別の問題も引き起こします。 よっぽど秀でたものがない限り、高校での激しい稽古で音
を上げたらお先真っ暗なわけで、僕は「剣道推薦」は奨励したくないのです。 しかも少
子高齢化と剣道人口低下のあおりで、剣道部のない高校もあります。

一方部員たちにとっては「勝つ経験」はその後の稽古に弾みを付けますし、部のムードも
変わります。 かと言って、勝つだけのテクニックを習い覚えてもすぐ限界が来るでしょ
うし、剣道の特徴である「武道」としての位置づけも大切です。

とりとめなく自分の取り組みを書いてみましたが、学校や道場で指導なさっている方のご
意見などいただけたらありがたいです。

Page: 1 |

Re: 部活と道場稽古 ( No.1 )
日時: 2020/02/05 14:16:35
名前: 春一番

色々と心配し過ぎじゃないでしょうか
だみ声さんからみてもっとこうすればいいのになぁと思っても
子や親をもうちょっと信頼しご家庭の判断にまかせていいと思います。
指導者もわからないご家庭の事情もありますし。
右往左往しながらでも立派に歩んでいくと思いますので。

うちの会は、中学生は自由参加ですが小学生からやってた子も中学から始めた子もほとんどきます。
塾やテスト前や部活が一日練習などで来ない日もあります。
たまに他の地区の中学生やOBの高校生も稽古にきます。
道場の練習に来るも来ないも稽古の質が良ければ来るようになるし、親も行かせようとしてくれます。

礼儀や規律、中学生がなるほどと思うような基本理論を入れ、かつ実戦も考えた基本。
中学生が「ヤバッあの先生」と思うような動ける実力者。
若くて強い指導者を会に居つかせる年配指導者の器。
など、中学生の方からきたくなるようなより良い稽古環境を目指しています。


「勝つだけのテクニックを習い覚えてもすぐ限界が来るでしょ
うし、」
ここだけ気になりました。
うちにはこの道はありません。行かせないではなく無いです。間違いなく勝てません。
勝てるようになったがどこを目標にしているかにもよりますけども。
実戦を踏まえた基本理論や基本動作をより深堀させ、強い相手と対峙させてあげられるようにしています。
Re: 部活と道場稽古 ( No.2 )
日時: 2020/02/10 02:51:26
名前: だみ声< >

春一番さん
返信ありがとうございます。 道場指導者側からのご意見と拝察します。
中学生初心者で初めて剣道部に所属した子を、道場に来させるところで拒絶されると、ど
のように説得するか?試行錯誤しています。
向上心のある親子の場合は、指導者との共通点もあるので相互理解が出来れば好転させる
ことも可能です。

道場稽古を見に来ることもせず、「部活だけ」を親子で固辞されると、それ以上の展開が望
めません。 剣道部に来た理由も、「他に行くところがなかった」等もあるのです。
道場へ一、二回来ても、それ以後拒絶されることもあります。
毎年ではないですが、こんな子もいるのが中学校部活動の現状です。 かと言って切り捨
てて良いものではありません。
そこを何とかするのが指導者の指導力だ、と言われれば恥じ入るばかりです。

そういう中で卒業まで、何とか部員でいてくれればいいのですが、過去に数名の退部者を
出している事も事実です。 これも指導力の欠如と言われれば返す言葉がありません。
幸いなのは過去の審査において、こういう子たちも何とか2級までは合格させて来れまし
た。 1級にまで行かない子が受けないまま退部した数名の子です。
逆に段審査においては、合格率は初段、二段とも95%以上だと自負しています。

>若くて強い指導者を会に居つかせる年配指導者の器。
   道場の卒業生は、成人後も時々やってくる子はいますが、みんな地元を離れている
ので、定着していません。 地元役場の職員になった男子五段35歳が、現在道場
の主席指導者ですが、仕事が多忙で、稽古日全部にかかわれる状態はしばらく先で
しかないと言う所です。

いただいたコメントに、必ずしも返信した内容とは言えないかもしれませんが、別途吟味
しつつ今後の指導の判断材料にさせていただきたく思います。

Page: 1 |

タイトル
名前
E-Mail
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (編集用)
コメント

   ユーザー情報を保存する